P-74 高靭性ジルコニアに対するレジンセメントのせん断接着強さ(セメント,一般講演(ポスター発表),第62回日本歯科理工学会学術講演会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The aim of this study was to compare with the bonding strength of resin cements to high toughness zirconia and partially stabilized tetragonal zirconia. The six kinds of resin cements (LM, ML, RE, RX, SA, and ISA) were used. After storing 37℃ water for 24 hours, or suffered thermal cycles (10^4), then shear bond test was performed by an universal testing machine. ISA showed the highest shear bond strength and superior durability.
- 2013-09-25
著者
関連論文
- P-38 表面改質を施したナノジルコニアセラミックスのせん断接着強さ(接着,一般講演(ポスター発表))
- セラミッククラウンセット後の色調変化について
- セラミック修復材料とコア用レジンとの接着界面の観察
- P-38 表面改質を施したナノジルコニアセラミックスのせん断接着強さ(接着,一般講演(ポスター発表),第55回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-65 シラノペンによる接着面の表面改質効果(接着,一般講演(ポスター発表),第53回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-37 ジルコニアセラミックスに対する各種歯科用セメントの接着耐久性(接着1,第52回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-26 審美歯科材料としての歯面コート材の特性(コンポジットレジン,第51回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-26 試作ジルコニアセラミックス製ブラケットと矯正用接着材の接着強さに関する研究(臨床応用,第52回日本歯科理工学会学術講演会)
- 下顎孔伝達麻酔時に外側翼突筋に破折注射針が迷入した1例
- フロアブルコンポジットレジンのフィラー構造と機械的性質の評価(レジン材料・その他, 創立55周年記念大会平成17年春期 (東京) 第45回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-74 サーマルサイクリングがチタンに対する各種合着用セメントの引張,せん断接着強さに及ぼす影響(接着,第51回日本歯科理工学会学術講演会)
- チタンに対するトライボケミカル処理条件がレジンセメントの接着強さに及ぼす影響
- 補助的保持形態である咬合面孔が歯冠補綴物の保持力に及ぼす影響
- 補助的保持形態が補綴装置の保持力に及ぼす影響 : 咬合面孔の形状効果について
- 補助的保持形態が補綴装置の保持力に及ぼす影響 : 咬合面孔について
- 各種矯正用ミニスクリューの形態的特徴と埋入・撤去時発生トルクの評価
- P-100 矯正用mini-screwの形状測定と特徴(臨床応用,一般講演(ポスター発表),第48回日本歯科理工学会学術講演会)
- ファイバー強化型プラスチック製歯科用ポスト材料の形態的特徴と内部構造
- 歯科補綴物の表面処理がレジンセメントとの接着に及ぼす影響
- P-17 レジンセメントの機械的性質と接着強さの関係(接着,一般講演(ポスター発表),第47回日本歯科理工学会学術講演会・総会)
- ロカテック処理がチタンとレジンセメントの接着強さに及ぼす影響(接着2, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- CAD/CAM用セラミックスの接着に関する研究 : 第2報 リン酸カルシウム系セラミックスの各種レジンセメントに対する接着性評価(セラミックス, 創立55周年記念大会平成17年春期 (東京) 第45回日本歯科理工学会学術講演会)
- CAD/CAM用セラミックスの接着に関する研究 : 第1報 シリカ系セラミックスの各種レジンセメントに対する接着性評価(セラミックス, 創立55周年記念大会平成17年春期 (東京) 第45回日本歯科理工学会学術講演会)
- チタンに対するレジン系セメントの接着性評価(接着, 創立55周年記念大会平成17年春期 (東京) 第45回日本歯科理工学会学術講演会)
- 表面改質を施したナノジルコニアセラミックスのせん断接着強さ
- 新規プラズマ処理装置を用いた歯科用合金の表面処理がレジンセメントの接着性に及ぼす影響
- TiO_2触媒漂白材に関する研究 第二報 : 漂白後の色の後戻りと照射条件
- TiO_2触媒漂白剤に関する研究 : 照射条件と漂白効果について
- 磁場下プログラムフリーザーを用いた歯髄細胞の凍結保存に関する研究
- A-15 8種市販コンポジットレジンの象牙質平面に対する接着強さと象牙質窩洞縁適合性について
- 各種研磨器具によるフロアブルレジンの表面性状(レジン材料2・接着1, 創立55周年記念大会平成17年春期 (東京) 第45回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-11 In-vitro research about the bending-and the fatigue strength of veneered Y-TZP specimen depending on the surface treatment
- 矯正用レジン添加型グラスアイオノマーセメントのエナメル質への接着強さ
- P-81 ジルコニアへの表面処理が陶材焼付強さに及ぼす影響(陶材,第52回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-42 CAD/CAMを用いたセラミックブリッジ : 支台歯位置の違いによる適合性への影響(CAD/CAM,第51回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-20 CAD/CAMを用いたセラミックブリッジ : 各種ブリッジ形態による適合性(CAD/CAM, 第49回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-7 チタンと合着用材料との接着に関する研究(第3報)
- P-50 コンポジットレジンインレーの耐久性
- B-7 チタン表面処理 : (第4報)放電陽極酸化処理面の生体親和性(in vitro)
- P-31 チタンの表面処理 : (第5報)液中放電によるアパタイトコーティング
- P-4 チタンと合着用材料との接着に関する研究 第2報
- A-13 IM法による破壊靱性に関する基礎的研究
- P-13 チタンを用いた硬質レジン前装冠製作に関する基礎的研究 : (第2報)表面処理が硬質レジンの接着性に及ぼす影響
- B-11 チタンの表面処理(第12報) : グロー放電によるチタン板の表面処理効果
- チタン表面のグロー放電処理による生体活性の変化
- P-29 歯冠用硬質レジンの環境耐久性
- 歯科矯正ボンディング用ブラケット材料の接着面構造と組成に関する研究
- B-15 各種チタンインプラントの表面性状および機械的性質について
- P-35 チタンとレジンの接着に関する研究
- A-10 歯科用セラミックスのIF法による破壊靭性値測定法に関する研究(材料試験)
- 歯科用コーピングセラミックスのIF法による破壊靭性測定
- 歯科用キャスタブルセラミックスのIM法による破壊靭性測定法に関する研究
- レジン添加型グラスアイオノマーセメントの機械的性質と接着性に関する研究
- Nd:YAGレーザーにより溶接された白金加金とチタンの機械的特性について : (第2報)溶接体形状と溶接深さが及ぼす影響
- 修復用レジン添加型グラスアイオノマーセメントの特性と粉液比変化の影響
- レジン添加型グラスアイオノマーセメントの重合挙動に関する研究
- P-23 チタンと陶材の接合に関する基礎的研究
- P-44 チタンと合着用材料の接着に関する研究
- P-45 チタンの表面加工処理が硬質レジンとの接着に及ぼす影響
- B-25 チタンの表面処理
- B-27 多官能性可視光線重合型レジンに関する基礎的研究 : 重合収縮量と物性との相関について
- P-89 最近の金合金用低溶陶材に関する研究(第一報) : 唾液浸漬が機械的性質に及ぼす影響
- 赤外・ラマン分光法による金属接着へのアプローチ : VBATDTとM10Pの混合溶液から生成する多様な化学吸着層の分子構造(接着, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- SERS法による貴金属接着へのアプローチ -1,2-ジチオランモノマーの吸着挙動-
- グロー放電処理を用いた歯科補綴物製作に関する研究 -歯科用金属の接着強さに及ぼす影響-
- レジン添加型グラスアイオノマーセメントに関する研究 -硬化特性が機械的性質に及ぼす影響-
- P-10 最近の歯冠用コンポジットレジンの特性
- P-48 SERS法による貴金属接着へのアプローチ : VBATDTおよびその関連化合物の吸着挙動
- P-55 レーザーラマン法によるアクリル酸水溶液中レジン成分の重合率測定 : 基準スペクトルが重合率に及ぼす影響
- P-31 レジン添加型グラスアイオノマーセメントにおけるレジン成分の影響 : 組成と重合挙動について
- P-21 可視光線重合型コンポジットレジンの耐久性について
- 低温プラズマ処理条件が歯科用合金とレジンセメントの接着性に及ぼす影響
- 歯科用金属の接着性に及ぼす表面処理効果の評価法に関する研究
- 低温プラズマを用いた金属被着面のスパッタェッチング処理が接着性に及ぼす影響
- 歯冠用コンポジットレジン材料の磨耗特性に関する研究
- 低温プラズマを用いた歯科用金属の表面処理に関する研究
- チタンに対する歯科用セメントの接着性に関する研究 - 接着強さに及ぼす各種要因について -
- グロー放電処理による歯科補綴物の表面処理に関する研究 -歯科用金属における合着用セメントの接着性ならびに接着試験方法-
- P-29 チタンに対する市販レジンセメントの接着性
- P-88 レジンセメントの赤外分光分析法による重合率測定(コンポジットレジン, 第49回日本歯科理工学会学術講演会)
- レジン添加型グラスアイオノマーセメントの重合挙動に関する分光学的研究
- 赤外およびラマン分光法による貴金属装着へのアプローチ -プライマー中のVBATDTおよびM10Pの吸着挙動-
- P-22 チタンを用いた硬質レジン前装冠製作に関する基礎的研究
- 金属接着性プライマーによる義歯裏装材の接着効果に関する研究 (第2報) - 各種条件における影響について -
- P-9 プラズマ放電焼結による金属接合に関する研究 : (第1報)チタン材とチタン粉末焼結体の接合
- 金属接着性プライマーによる義歯裏装材の接着効果に関する研究
- A-39 陶材の表面仕上げに関する研究
- 各種合着用セメントの引張およびせん断接着試験による研磨チタン板に対する接着性評価
- 異なる接着試験法から得られた接着性レジンセメントのチタンに対する接着強さ : 接着強さと残留セメント率の関係
- インプラント-骨界面を再現した力学解析法の検討 : 実験モデルと有限要素解析モデルの比較
- A-9 コンポジットレジンの引張り試験に関する研究
- P-26 臼歯修復用材料の破壊靱性
- P-36 コンポジットレジンの耐久性に及ぼす酸・アルカリの影響
- P-19 コンポジットレジンの環境耐久性に関する研究 : 酸の影響について
- P-36 水中環境下における歯科修復用材料の破壊靱性
- P-14 充填用光重合型グラスアイオノマーセメントに関する基礎的研究 : Tri-Cure typeの機械的性質について
- P-37 充填用光重合型グラスアイオノマーセメントの機械的性質について
- ブロメラインとオレンジオイルを用いた試作齲蝕象牙質除去剤に対する評価
- ジルコニアセラミックス製試作ブラケットに対する矯正用接着剤の接着性向上のための表面処理ならびに表面改質効果
- P-96 前装ポーセレンとの接合強さに対するナノジルコニアの表面処理の影響(セラミックス,一般講演(ポスター発表),第59回日本歯科理工学会学術講演会)