P1-11 育児不安や育児困難に悩む母親を対象とした虐待予防をめざした親子支援プログラム : 地域保健師との連携による親子教室の試み(一般演題(ポスター発表),サイコセラピーの融合とより良き社会的貢献を目指して)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本認知・行動療法学会の論文
- 2008-11-01
著者
関連論文
- P1A-19 発達障害のある子どもの親支援について : 支援プログラムが親の障害受容に及ぼす効果(ポスター発表1A(発達障害・育児・親指導))
- OS-4-1 ペアレント・トレーニングの長期維持効果 および再支援プログラムの効果の検討(一般演題(口頭発表))
- 被虐待児とその母親への包括的支援 : 適応的な母子相互作用をつくりだすカウンセリングの2事例から(実践研究)
- P1-2 AD/HD等のある児童の保護者に対するペアレント・トレーニング : 短期プログラムにおける効果(一般演題(ポスター発表))
- P-53 発達障害のある子どもの親支援プログラムの検討(1)(ポスター発表II,研究発表)
- P-54 発達障害のある子どもの親支援プログラムの検討(2)(ポスター発表II,研究発表,わが国の行動療法の現状と将来への展望)
- P1-11 育児不安や育児困難に悩む母親を対象とした虐待予防をめざした親子支援プログラム : 地域保健師との連携による親子教室の試み(一般演題(ポスター発表),サイコセラピーの融合とより良き社会的貢献を目指して)