認知行動療法の分子メカニズム : relearning of safety in response to feared cue(extinction)(準備委員会企画シンポジウム-05)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本行動療法学会の論文
- 2005-10-08
著者
関連論文
- 気分障害患者における血中グリア細胞株由来神経栄養因子(GDNF)の検討
- グリオーマ由来培養細胞におけるフッ化ナトリウムによる細胞障害の検討 : 細胞内カルシウムの関与の可能性
- うつ病発症感受性と養育環境(シンポジウム:脳科学による心身症の解明,2008年,第49回日本心身医学会総会(札幌))
- SVII-1 うつ病発症感受性と養育環境(シンポジウムVII 脳科学による心身症の解明,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- うつ病発症脆弱性と養育環境 : ラットの母子分離と学習性無力試験を用いた分子生物学的研究の成果から(心理学実験法の基礎的・臨床的汎用性を考える-精神医学・社会心理学のストレス脆弱性研究から-,第25回大会 シンポジウム2)
- 22.がんの病名告知に関する医学生の意識 : 卒前リエゾン精神医療実習の試み(第27回 日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- ストレスが脳内カルシウム・カルモデュリンキナーゼIIの活性に与える影響
- 新生児期の暗期延長飼育による母ラットの養育行動の変化と仔ラットの行動学的変化
- ストレスによるラット脳内 Calcium/calmodulin dependent protein kinase II の発現量リン酸化およびリン酸化に関する検討
- うつ病の新たなメカニズム--エピジェネティクス (特集 気分障害の生物学的理解の最前線)
- ヒストンアセチル化 (精神科領域の用語解説(第22回))
- ストレス反応性とうつ病発症感受性
- ストレス脆弱性と養育環境
- パニック障害と睡眠障害
- 養育と精神発達に関する心理生物学 (子育てとこころ--養育と愛着)
- 抗うつ薬 (今日の精神科治療指針2006) -- (薬物療法)
- 加齢による睡眠覚醒の変化 (特集 高齢者の睡眠と概日リズム)
- 慢性疲労と睡眠 (特集2 慢性疲労を治す)
- ストレスとうつ病動物モデル (第5土曜特集 うつ病のすべて) -- (基礎的・生物学的研究)
- 養育環境と精神発達の生物学 (特集 動物に精神疾患はあるか?)
- PTSD動物モデル--Single prolonged stressを中心に (特集1 精神疾患の動物モデル)
- Marchiafava-Bignami病を合併した神経性無食欲症の1例
- ストレス脆弱性形成の分子機序 (あゆみ ストレス性精神障害の臨床と基礎:Up-to-Date)
- うつ病の身体療法 (うつ病のいま--治す力と支える力) -- (うつ病を理解するための基礎知識)
- エピジェネティクスから見る向精神薬--既存向精神薬と新規治療薬に関して (特集 精神疾患のエピジェネティクス)
- ストレスとマイクロRNA (特集 精神疾患とマイクロRNA)
- うつ病の新たなメカニズム : エピジェネティクス
- Sodium Butyrate の抗うつ効果とラット海馬における遺伝子発現に与える影響
- 養育環境の修飾によるうつ病動物モデル作成の可能性について
- うつ病の発症・回復過程とレジリエンス (特集 レジリエンスと心の科学)
- 恐怖記憶の消去促進による新たなPTSD治療法の開発
- 認知行動療法の分子メカニズム : relearning of safety in response to feared cue(extinction)(準備委員会企画シンポジウム-05)