(1)ガイドシース併用気管支腔内超音波断層法(EBUS-GS)の進行肺癌における個別化治療への応用の可能性(ミニ・シンポジウム,第36回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
P-646 自己免疫性肝炎合併浸潤型胸腺腫に対し集学的治療を行った1例(縦隔腫瘍5,第49回日本肺癌学会総会号)
-
O-4 CT肺気腫に合併した肺癌症例の検討(画像診断1,第49回日本肺癌学会総会号)
-
1.成人後,繰り返す肺炎を契機に発見された気管支食道瘻の1例(第32回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
-
PO15-8 診断に苦慮した滲出性胸膜炎の一例(結核・真菌症,ポスター15,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
-
23.PET/CTが診断に有用であった胸膜中皮腫の1例(第48回日本肺癌学会九州支部会,九州支部,支部活動)
-
12.気管支鏡下超音波針生検(EBUS-TBNA)にて診断した直腸癌の肺門部リンパ節再発の1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
-
24.乳癌術後に気管支転移を来した1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
-
10.EBUS-GS(ガイドシース併用気管支腔内超音波断層法)併用経気管支生検によって確定診断し得た,画像上炎症性変化との鑑別が困難であった肺癌の1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
-
3.当院で経験した気道異物症例の検討(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
-
P15-1 気管原発腺様嚢胞癌に心嚢気腫を合併した一例(気管腫瘍,ポスター15,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
-
P7-4 気管狭窄症の1例(気道狭窄,ポスター7,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
-
気管支肺胞洗浄が診断に有用であった脂肪塞栓症候群の1例
-
O23-1 中枢気道狭窄に対するステント留置術 : 9例の検討(ステント/気道狭窄,一般口演23,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
-
O12-2 当科におけるエコーガイド下経気管支肺生検と経気管支リンパ節穿刺の診断率の検討(EBUS/EUS,一般口演12,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
-
31.縦隔リンパ節腫大による気管狭窄を来した原発不明癌の1例(第34回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
-
17.ガイドシース併用気管支腔内超音波断層法(EBUS-GS)によって確定診断した続発性肺クリプトコックス症の1例(第34回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
-
39.仮想気管支鏡ソフトウェア(Bf-NAVI)使用例の検討(第35回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
-
41.当科におけるガイドシース併用気管支腔内超音波断層法(EBUS-GS)と超音波気管支鏡ガイド下針生検(EBUS-TBNA)の検討(第35回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
-
21.7年間経過観察された多発GGOの1例(第35回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
-
11.Bevacizumab (BEV)の再投与で閉塞性障害による低酸素血症を来した肺腺癌の1例(第35回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
-
13.非小細胞肺癌に対するペメトレキセド治療の検討(第35回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
-
悪性胸膜中皮腫に対するペメトレキセドの実臨床における有用性の検討
-
O19-1 仮想気管支鏡ソフトウェア(Bf-NAVI)使用例の検討(その他2,一般口演19,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
-
9. 非小細胞肺癌術後補助化学療法としてのS-1+CBDCA併用療法とS-1単剤継続維持療法の多施設共同認容性試験(SLCG1001)(第36回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
-
107. 局所麻酔下胸腔鏡検査で診断した肺腺癌合併悪性胸膜中皮腫の1例(第36回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
-
72. 気管支内腔にポリープ状隆起病変を呈した小細胞肺癌の1例(第36回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
-
25. ALK陽性肺腺癌に対するベバシズマブ上乗せ効果が認められた1例(第36回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
-
60. ALK遺伝子検査の現状(第36回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
-
(1)ガイドシース併用気管支腔内超音波断層法(EBUS-GS)の進行肺癌における個別化治療への応用の可能性(ミニ・シンポジウム,第36回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
-
P1-10-8 細径気管支鏡下に菌塊を経時観察しえた肺アクチノミセス症の一例(感染症-2,一般演題ポスター,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
-
O18-1 当院における気管支内視鏡検査による診断率の検討(EBUS-5,一般演題口演,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
-
O7-1 当院で施行した超音波気管支鏡ガイド下針生検(EBUS-TBNA)の検討(EBUS-3,一般演題口演,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
-
O6-4 当科におけるエコーガイド下経気管支肺生検と経気管支リンパ節穿刺の診断率の検討(EBUS-2(外科),一般演題口演,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
-
P2-15-2 気管支鏡で診断された肺カルチノイドの1例(症例-8,一般演題ポスター,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
-
P1-18-2 気管支鏡にて気管・気管支粘膜に白色肥厚性病変を伴い,空洞内腔を観察し得た肺アスペルギルス症の1例(症例-4,一般演題ポスター,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
-
実臨床における気管支腔内超音波併用ガイドシース法と通常気管支鏡検査の比較 : 肺悪性腫瘍の診断に関して
-
O38-7 他肺葉の肺癌を合併した気管支結石に対し,同時性に外科的治療を行った一例((症例)その他2,一般演題(口演),第37回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
-
P2-15-3 気管支内視鏡で診断された縦隔原発大細胞型B細胞性リンパ腫の1例(症例3,一般演題(ポスター),第37回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
-
18.ALK融合遺伝子陽性非小細胞肺癌症例の検討(第37回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク