二分脊椎症と特定不能の広汎性発達障害を伴う児童の排尿訓練 : 課題分析に基づく指導事例(実践研究)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は、導尿スキルの習得が困難であった特定不能の広汎性発達障害を合併する二分脊椎症の男児 に対して導尿スキル訓練を実施した事例の報告である。介入を進めるにあたって、まず課題分析を実施 し、導尿スキル訓練時には課題分析表の提示、所要時間のフィードバック、強化価の高い強化子の設定 をすることを母親に提案し、それに基づき母親が導尿スキル訓練を実施した。その結果、対象児は以下 の標的行動を習得することができた。(1)カテーテルを持って、ゼリーをつける、(2)カテーテルを チューブから抜いて、カテーテルを持つ、(3)カテーテルを尿道に入れる、(4)カテーテルを尿道の奥 まで入れる。さらに、学校では、対象児が習得した下位行動以外の部分については教師と看護師の援助 を受けることで、導尿を実行することができるようになった。考察では、「援助付き導尿の確立」と 「合併する障害の特性への配慮」という観点から検討した。
- 2011-05-31
著者
関連論文
- 発達障がい児をもつ保護者への心理的支援 : ACTワークショップによる効果から
- 二分脊椎症と特定不能の広汎性発達障害を伴う児童の排尿訓練 : 課題分析に基づく指導事例(実践研究)
- 行動療法研究に論文を載せよう!編集委員が教える採択の秘訣(自主企画シンポジウム6,現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)
- CS-1 ACTによる介入が奏功した強迫性障害の事例(ケーススタディ,現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)
- 学校場面における行動療法的アプローチの現在 : 学級経営・アセスメント・学習支援の現状と今後の課題(自主企画シンポジウム3,現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)
- ABA基礎知識理解到達度テスト(TK-ABA)の作成と妥当性の検討(資料)
- P2-58 障がい・病気をかかえる家族への新たなアプローチ ; ACTワークショップ(一般演題(ポスター),現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)