霊長類のオペラント行動に及ぼす社会的要因(シンポジウム;行動分析・行動評価に関する問題,第7回日本行動療法学会大会,<特集>行動分析・行動評価に関する問題)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
この論文の中で,日常生活場面における個体行動を理解するために"オペラントライフ"という考えを著者は提唱している。"オペラントライフ"の見地から,東京の高尾山動植物センターのニホンザルの野外動物園の中へオペラント箱を設置した。最初に実験者は群れの詳しい観察をし,群れの社会的特徴と全ての個体名を学習した。その後実験が行なわれた。オペラント箱は反応キイとして外側の壁にレバーとパネルが附属している。キイへの反応として,感性・食物強化子が用いられた。観察者は,誰がレバーに反応するか,何回反応するかを記録する。結果は,群れの社会的要因がニホンザルのオペラント行動に影響を与えることを示した。
- 日本行動療法学会の論文
- 1982-04-30
著者
関連論文
- ニホンザルにおける音声オペラント条件づけ
- ニホンザル集団におけるトークン使用の形成(V.第2回大会発表要旨)
- ニホンザル野外群におけるオペラント行動の獲得-(4)- : ボスザルのシェーピング(第1回大会研究発表要旨)
- 中国人の飲食行動
- 日常生活における人間の行動心理学
- A研究所における欧文ワ-ドプロセッサ使用行動の普及過程
- 霊長類のオペラント行動に及ぼす社会的要因(シンポジウム;行動分析・行動評価に関する問題,第7回日本行動療法学会大会,行動分析・行動評価に関する問題)