Reconnecting Symbolic Interactionism to Intercultural Communication Research : An Illustrative Analysis of a Japanese Student's Intercultural Experiences
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This article explores the potential of symbolic interactionism, a classic social theory originated by George Herbert Mead, in the contemporary studies of intercultural communication. First, I review the current theoretical status of intercultural communication research, followed by an examination of the central contentions of symbolic interactionism. Then, I suggest what kind of research perspective symbolic interactionism can bring to the studies of communication across cultures. Finally, I offer an illustrative analysis of a Japanese student's intercultural experiences from a symbolic interactionist perspective.
- 多文化関係学会の論文
著者
関連論文
- バラク・オバマは人種を語る : 「A More Perfect Union」演説をめぐる考察
- アメリカ社会に内在する他者--ドキュメンタリー映画『ノー・ディレクション・ホーム』に描かれるボブ・ディラン像の一解釈
- バラク・オバマはいかにしてアメリカ国民を説得したのか--2008年米国大統領候補者指名争いにおける演説を中心とした考察
- 留学体験を成功に導く要素に関する解釈学的研究 : アメリカで学ぶ日本人留学生の寮生活に関するケーススタディーから
- 物語が織り成すアイデンティティと文化 : アメリカ中西部の大学院における異文化体験についての民族誌的省察
- An exploratory analysis of the meanings and dialectical tensions in Japanese friendship
- Forced Invisibility to Negotiating Visibility : Winter Sonata,the Hanryu Phenomenon nad Zainichi Koreans in Japan
- 批判的異文化コミュニケーション研究についての予備的考察 : プラグマティズムの視点から
- Reconnecting Symbolic Interactionism to Intercultural Communication Research : An Illustrative Analysis of a Japanese Student's Intercultural Experiences
- バラク・オバマと人種 : 「A More Perfect Union」演説再考