406 スプライン穴付き歯車の冷間成形II(OS4 生産技術)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2011-09-16
著者
-
坂井田 喜久
静岡大
-
神尾 恒春
静岡大学工学部技術部実験教育支援室
-
宮内 太積
沼津高専
-
坂井田 喜久
静大工
-
磯谷 章
静岡大
-
神尾 恒春
静岡大
-
矢代 茂樹
静岡大学工学部
-
吉田 始
静岡大
-
矢代 茂樹
静岡大
関連論文
- 円孔を有する縫合CFRP積層板の損傷進展
- 超音波伝ぱの可視化による有孔CFRP積層板中の層間はく離検出(高精度な新非破壊検査技術)
- 埋め込みFBGセンサを用いた有孔積層板の損傷同定に関する数値解析および実験結果への適用
- 縫合CFRP積層材の引張負荷下における損傷進展挙動
- 1307 応答曲面法を利用した FBG センサ埋め込み CFRP 積層板の損傷評価
- 516 浸炭試料を用いた内歯車の冷間押出し成形(機械力学・制御)
- 506 埋め込みチャープFBGセンサを用いた有孔CFRP積層板の無負荷における損傷同定(OS1(2) 微視構造を有する材料の変形と破壊複合材料の特性評価と解析)
- 埋め込みFBG光ファイバセンサを用いたCFRP複合材積層板内の損傷形態推定手法の提案
- 517 高靭性アルミナのき裂面架橋による応力遮へい効果の解析(OS2-3,OS2 各種機械材料の疲労挙動と強度評価)
- 埋め込みFBGセンサによるCFRP積層板の応力集中部に発生する複数損傷の同定(OS1-1 光ファイバセンサ,OS1 構造ヘルスモニタリング)
- 埋め込んだFBGセンサを用いたCFRP積層板の応力集中部の損傷モニタリング
- 平成13年度 東海・北陸地区国立学校等教室系技術職員合同研修 : 装置開発コース
- 工学部新入生に対する「ものづくり導入教育」への技術支援
- 研修報告 3次元造形物の製作実習
- フライス加工 : 3DCADと切削加工
- ロータリーポンプのリフォーミング研修
- 27aTK-7 矩形容器における液体スロッシングの粘性ポテンシャル流解析(27aTK 安定性と分岐・遷移(流体と物体の相互作用を含む),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 609 有限要素法解析による等価弾性係数評価に及ぼす三次元微構造寸法の影響
- 材料損失係数の測定法に関する2, 3の試み
- 753 二層試料の外径絞り押出し成形に関する研究(材料・塑性加工)
- 451 環境対応型潤滑材による内歯車の押出し成形(切削・研削・研磨加工I,オーガナイズドセッション)
- 754 塑性変形を利用した異種金属の接合IV(材料・塑性加工)
- 312 放射光X線による高靭性アルミナのき裂面架橋応力場の評価(OS4-2 技術革新に向けた新しい材料力学)
- 263 水平加振による非線形振動系の実験と振動解析 : 振動学教材開発(GS機械力学)
- 812 試料内径の拡張押出しによる歯車成形(GS1-(2) 通常セッション,オーガナイズドセッション)
- 1418 歯車の冷間押出し成形に及ぼすダイス形状(GS3 機素潤滑設計)
- 253 冷間押出しによる調質鋼材の平歯車成形(切削・研削・研磨加工III)
- 155 塑性変形を利用した異種金属の接合 III(機械材料・新素材IV)
- 101 塑性変形を利用した異種金属の接合 II(機械材料・新素材I)
- 502 塑性変形を利用した異種金属の接合(機械材料・材料加工)
- 421 強加工された焼入鋼の表面強度と微構造に及ぼす加工法の影響(OS7(2) 表面改質による高機能化)
- 320 ポリスチレン材料の繰返し荷重下での破面形態(GS1(4) 変形,破壊挙動,疲労,クリープ,衝撃)
- 516 強加工された炭素鋼の強度と微構造評価(OS2-3,OS2 各種機械材料の疲労挙動と強度評価)
- 204 円筒の据え込みによる厚肉成形挙動(材料力学I,人体のコンピュータモデルの作成とその応用,特別講演)
- 405 高周波焼入れしたドライブギア硬化層のX線による非破壊評価(表面処理材の特性評価,学術講演)
- シンクロトロン放射光によるアルミナのき裂先端の応力遮蔽効果の評価(S06-1 薄膜・微小郎域の応力評価,S06 放射光による応力測定と残留応力評価)
- 902 不均質微構造を有するシナジーセラミックスのミクロ・マクロ応力解析
- 506 腰椎の有限要素法解析による脊椎分離シュミレーション(GS13 構造解析3)
- 604 腰椎のCT画像を用いた脊椎分離症の有限要素法解析(環境・バイオ,学術講演)
- 多孔質セラミックスの破壊靱性評価
- 学内研修 : 「機械工作」報告
- 低断面減少率下での二段充てん法による平歯車の成形
- 浸炭試料を用いた平歯車の押出し成形
- 形彫り放電加工機を利用したヘリカルギア金型の製作
- 203 高炭素試料を用いて冷間押出し成形された平歯車の歯の曲げ強度(材料力学I,人体のコンピュータモデルの作成とその応用,特別講演)
- 2103 浸炭試料を用いて押出し成形された平歯車の歯の硬度分布と曲げ強度(G04-1 機械材料・材料加工(1),G04 機械材料・材料加工)
- 954 内径拡張による歯付き部品の成形
- 411 はすば歯車の成形に及ぼすねじれ角の影響
- 偏心歯車の成形に関する一考察
- 内径拡張押出しによる平歯車の成形
- P-SC327-5 シンクロトロン放射光によるセラミックスのき裂近傍の応力分布評価
- 脱塵フィルター用多孔質炭化ケイ素の繰返し疲労寿命
- セラミックスの破壊のシミュレーション
- 313 3次元微構造モデルによる多孔質炭化けい素の微視破壊挙動の解析(OS4-3 技術革新に向けた新しい材料力学)
- P9 微構造モデルによる多孔質セラミックスの破壊シミュレーション(OS1)
- 202 二段充てん法による平歯車の成形に対する有限要素法解析(材料力学I,人体のコンピュータモデルの作成とその応用,特別講演)
- 123 スプライン穴付きはすば歯車の成形(オーガナイズドセッション : 機械材料・機械加工1)
- P24 高周波焼入鋼のX線による残留応力評価(OS5)
- 平成19年度 実験教育支援室学内研修報告 『機械工作実習』
- 創造教育実習用コンテストテーマの検討と実施
- 技術部学内研修 : 浜松キャンパス
- 308 浸炭試料を用いた平歯車の押出し成形(加工とトライボロジー,学術講演)
- 957 中空円筒の外径絞り押出し成形(機械材料・新素材)
- 714 中空円筒の据え込みによる厚肉成形に対する面取り効果
- 工作技術センター紹介と製作依頼品の加工事例
- P8 スポーツ選手腰椎の脊椎分離症過程の3次元有限要素法解析(OS1)
- P024 海綿骨の3次元微構造モデルによる弾性異方性評価(フェロー賞表彰対象ポスターセッション)
- 315 骨の微構造と弾性異方性の評価(OS4-3 技術革新に向けた新しい材料力学)
- PS45 多孔質炭化ケイ素の微構造モデルによる破壊シミュレーション(ポスターセッション)
- OS0622 炭素鋼の表面残留応力に及ぼす水中レーザピーニング条件の影響(OS06-05 材料強度の発現機構,OS06 微視構造を有する材料の変形と破壊(3))
- P052 水中レーザピーニングによる炭素鋼の表面改質(フェロー賞表彰対象ポスターセッション)
- P025 有限要素法による多孔質炭化けい素の破壊予測(フェロー賞表彰対象ポスターセッション)
- 956 浸炭試料を用いた二段充てん法による平歯車の成形(機械材料・新素材)
- 押出し成形された歯車の硬度と強度(G04-1 成形材の力学・強度特性,G04 機械材料・材料加工)
- 502 高炭素鋼試料による平歯車の押出し成形
- 858 押出しによるはすば歯車の成形荷重
- 124 円筒の据え込みによる厚肉成形(オーガナイズドセッション : 機械材料・機械加工1)
- 605 小外径試料を用いた二段充てん法による平歯車成形(一般講演-(2)《ライフサポートにおける工学技術》)
- 708 弾塑性有限要素法による浸炭歯車の残留応力解析(OS9-2 材料の疲労と破壊におけるミクロ計測と損傷評価2,OS9 材料の疲労と破壊におけるミクロ計測と損傷評価)
- 416 二層試料を用いた二段充てん法による平歯車の成形(材料・設計(3))
- 858 スプライン穴付き歯車の冷間成形(材料力学V)
- 710 牛大腿部海綿骨の弾性特性に及ぼす微構造の影響(OS9-2 材料の疲労と破壊におけるミクロ計測と損傷評価2,OS9 材料の疲労と破壊におけるミクロ計測と損傷評価)
- 501 浸炭焼入鋼のX線残留応力測定(OS5-1 回折法による材料評価)
- 706 炭素鋼の疲労強度に及ぼすレーザピーニング処理条件の影響(OS9-2 材料の疲労と破壊におけるミクロ計測と損傷評価2,OS9 材料の疲労と破壊におけるミクロ計測と損傷評価)
- 357 2点吊り振子と小振子の連成運動の基礎解析(GS 機械力学・振動問題2)
- 357 2点吊り振子と小振子の非線形連成運動の解析(計測制御)
- 317 X線による焼入炭素鋼の表面硬化層の非破壊評価法(OS4-3 技術革新に向けた新しい材料力学)
- 内径拡張を伴う外歯車の押出し成形
- P25 微小部X線による焼入鋼の表面硬化層評価(OS5)
- 内径拡張を伴う外歯車の押出し成形
- マグネシア・スピネル質耐火物の破壊じん性評価
- 異種層状円筒試料の押出しによる歯車の成形
- 18pAC-1 2点吊り振り子の振動実験と非線形連成振動解析(18pAC 力学系とその周辺・その他数理モデル,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 412 二段充てん法によるマンドレルを用いないはすば歯車の成形(沖縄の特色ある研究)
- 406 スプライン穴付き歯車の冷間成形II(OS4 生産技術)
- 811 2点吊り振子の非線形内部共振の解析(OS5-2 非線形振動,OS5 振動解析と制振)
- 763 高じん性アルミナのき裂面架橋応力分布評価(OS7-5 非線形力学,OS7 先進材料および構造の力学特性評価)
- 1208 二段充てん法による内歯車の成形(OS12-2高精度・高機能化加工技術)
- 409 牛大腿部海綿骨の微構造モデルによる弾性的性質評価(GS 生体力学)
- 710 二段充てん法による内歯車のダイレス成形(材料力学II)