119204 エタノール中における一次元配列したシリカナノ粒子溶液の粘弾性(OS06 高分子材料および高分子系複合材料,オーガナイズド・セッション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The structures of the one-dimenstional alignment of silica nanoparticles and the mechanical properties of their colloidal solutions were investigated. The morphology of the colloidal silica was found to be similar to a "pearl-necklace" structure, which could be formed by adding about 80 wt% of ethanol. The silica nanoparticle solution in one-dimensional alignment showed a weak gel-like behavior whereas the solution with the particles in the dispersion state, which was discretely controlled at lower ethanol concentration, showed a sol-like behavior. The increase in the elastic modulus associated with the change in the particle-dispersion state was highly due to the formation of the worm-like structure connected through Si-O bonding between particles. The attraction force between particles was presumably induced by adding ethanol, reducing the surface charge of the particles.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2011-03-17
著者
関連論文
- 高分散性メソポーラスシリカナノ粒子の合成と光学応用
- 1128 ポリテトラメチレングリコール(PTMG)を共重合およびブレンドしたポリエステルのレオロジー解析(J13 工業材料の機械的特性,ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- ナノサイズゼオライト細孔内ネオジム錯体の強発光
- DLCの医療機器への応用
- ダイヤモンドライクカーボンおよびフッ素添加ダイヤモンドライクカーボンの医用応用 : 医療応用目的のナノメディカルデバイス研究開発の基盤作りについて
- Multi-Edge type LDPC符号のStopping Set分布(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- ゼオライト細孔内ネオジム錯体の発光特性とその応用
- 東京大学大学院化学システム工学専攻の教育改革
- 球状シリカナノ粒子の組織化による新しい規則性シリカ多孔体 : 形成機構の解明, 粒子径制御, 応用
- 塩基性アミノ酸を用いたシリカナノ粒子の合成と応用
- 1507 マイクロ気液界面流動制御による気体選択的透過デバイスの開発(OS15-2 ナノ・マイクロ流体のダイナミクス,オーガナイズドセッション)
- ディーゼルパーティキュレート除去用ソーダライト担持カリウム触媒上での相転移による高活性点の形成
- 基礎理論・最近の研究動向
- 晶析
- ナノ空間材料の基礎と最近の話題
- 東京大学大学院工学系研究科化学システム工学専攻大久保・下嶋研究室
- 規則性ナノ空間材料の集積場としての応用に向けて
- Crystal Growth Behavior of Zeolites Elucidated by Atomic Force Microscopy
- マイクロサイエンス&テクノロジー
- 米国ナショナルナノテクノロジープログラムの概要と実施計画
- 京大助手新戸治幸博士 AIChE 2000年度のBest Ph. D. in Particle Technology Award受賞
- 液相における微粒子合成と配列構造形成
- 金属微粒子の表面プラズモン--共鳴効果を利用したデバイスへの応用 (特集 機能性微粒子技術)
- ゼオライトを用いた化学センサー
- 硫安副生型乾式脱硫プロセスの研究
- カ-ボンを用いた基板の表面処理によるダイヤモンド核発生の促進
- ゾル-ゲル法による多孔質基材上へのYSZ薄膜の作製
- Multi-Edge type LDPC符号のStopping Set分布(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- Multi-Edge type LDPC符号のStopping Set分布(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- リチウム担持による多孔質材料の水素吸蔵特性の向上
- ゼオライトをホストとした新規Nd(III)発光体の分光学的キャラクタリゼーション
- 現代を生きる化学工学者達 : 起業への挑戦
- ナノ空間の水素貯蔵 (特集 ナノ空間領域の分子ダイナミクス)
- 材料ナノテクノロジーと化学工学 (特集 新時代を担う化学技術)
- 1547 ポリブチレンサクシネートのマテリアルリサイクルに関する研究(S11-4 バイオマス由来材料の成形加工と特性評価(4)生分解性プラスチックの成形性と機械的性質,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- ゼオライトの生成機構--これからの応用展開に向けて
- メタンをプローブに用いた赤外分光法による塩基点の評価
- 天然ガスを室温近傍で高密度貯蔵可能な新規吸着材料の創出
- ゼオライトを組織場として用いた機能性材料 (特集 自己組織化材料とその機能)
- 255 結晶性とミクロ相分離による高分子の力学物性(組織形成・形態,OS06 ポリマの変形と破壊に関するモデリングとシミュレーション)
- 規則性シリカ多孔体合成の新展開
- Synthesis of Mesoporous Silica Thin Film with Three-dimensional Accessible Pore Structure
- Determination of Silica Mesophases by Controlling Silicate Condensation in Liquid Phase
- メソポーラスシリカの実用化に向けて
- 2010 AlChE Annual Meeting における SCEJ Reception
- 有機構造規定剤を用いない工業的価値の高いゼオライトの合成
- アルミノシリケート上に安定化されたアルカリ炭酸塩のカーボン酸化における役割
- 119205 エレクトロスピニング法によるスチレン-イソプレン-スチレン共重合体ファイバーの構造評価と力学物性(OS06 高分子材料および高分子系複合材料,オーガナイズド・セッション)
- 119204 エタノール中における一次元配列したシリカナノ粒子溶液の粘弾性(OS06 高分子材料および高分子系複合材料,オーガナイズド・セッション)