腸管は心血管病予防の新たな治療ターゲットになる(8.心臓と他臓器のコミュニケーションを探る-臓器連関から考える新しい循環器病治療戦略,<特集>第77回日本循環器学会学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2013-09-25
著者
-
平田 健一
神戸大学医科研究科内科学講座循環器内科学分野
-
平田 健一
神戸大学大学院医学研究科内科学講座循環器内科学分野
-
佐々木 直人
神戸大学大学院医学研究科内科学講座循環器内科学分野
-
山下 智也
神戸大学大学院医学研究科内科学講座循環器内科学分野
関連論文
- HDL代謝における血管内皮リパーゼの役割と治療への応用 (AYUMI コレステロール吸収・リポ蛋白代謝研究から新たな脂質異常症治療へ)
- 著明な全身の動脈硬化病変を有し, MRSAによる感染性大動脈瘤, 細菌性心外膜炎を伴発した一剖検例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 88) 中枢神経症状で発症し,S.aureusとCandidaの混合感染が疑われた感染性心内膜炎の一例
- 生体内微小血管造影法の開発 : マウス末梢血管造影と冠動脈造影での冠動脈病変の評価
- Bench to CatheLab 酸化ストレスからみた冠動脈硬化進展機構 : NADH/NADPH oxidase の重要性
- P742 塩酸ベニジピンは内因性NO産性を増加させ新生内膜肥厚を抑制する
- P181 高脂血症の存在下でmonocyte chemoattractant protein-1(MCP-1)の遺伝子導入は動脈硬化病変を誘発する。
- P172 動脈硬化血管における血管内皮由来リパーゼ(EDL)の発現
- P030 ヒト冠動脈におけるNADH/NADPH oxidase componentsの発現様式
- 心筋ストレイン分布の評価による Duchenne 型筋ジストロフィーの早期心筋病変の検出について
- 0579 リゾホスファチジルコリンによるp38-CREB/ATF-1 pathwayの活性化
- 0578 リゾホスファチジルコリンによるPyk2-ras pathwayの活性化
- 0354 血管内皮細胞においてcerivastatinはRhoを阻害しlipopolysaccharide(LPS)によるICAM-1遺伝子発現誘導を抑制する
- 感染性大動脈瘤破綻による心タンポナーデの1例
- 143)肺動脈血栓内膜摘除術が奏功した若年発症の慢性肺動脈血栓塞栓症の一例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 179) 部分肺静脈還流異常症の一例(第104回日本循環器学会近畿地方会)
- 大動脈弁閉鎖不全症を契機に診断された巨細胞性動脈炎の一例
- 慢性重症大動脈弁閉鎖不全症患者において術前左室非同期は術後収縮不全と関連する
- 拡張型心筋症における後負荷不適合と左室局所心筋の心機能障害の関連性 : 2D speckle tracking 法による検討
- 知っておきたい血管医学用語(27)Dendritic cell(樹状細胞)
- 98) 心臓再同期療法を施行し術直後より左室拡張能の改善を認めた心ファブリー病の一例(第105回日本循環器学会近畿地方会)
- エンドセリン受容体拮抗薬が著効した心房中隔欠損症に伴う Eisenmenger 症候群の1例
- 好酸球増多症候群に合併した大動脈弁閉鎖不全症の1例
- 脂質代謝の面からみたメタボリックシンドローム メタボリックシンドロームにおける脂質代謝の分子機構 (脂質代謝異常--高脂血症・低脂血症) -- (概論)
- 活性酸素種(ROS)・酸化ストレスによる心不全の病態形成の機序 内皮機能障害と酸化ストレス (心不全(上)最新の基礎・臨床研究の進歩) -- (成因・病態に関する基礎的研究)
- 138)潰瘍性大腸炎に肺動脈血栓塞栓症を合併した1症例(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 113) 向精神薬の内服加療中に発症した慢性心筋炎の一例(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- 53) 両心室肥大,肺高血圧を呈した心サルコイドーシスの一症例
- 脈管疾患の病態における内皮型NO合成酵素の作用の多様性
- 0393 ヒト冠動脈におけるtissue transglutaminase/elafinの発現調節および培養平滑筋細胞におけるTNF-αの影響についての検討
- 抗動脈硬化免疫療法 (特集 炎症と動脈硬化--基礎・臨床研究の最新動向)
- 血管内皮由来リパーゼ(endothelial cell-derived lopase ; EDL)の生理機能と動脈硬化にはたす役割 (助成研究報告)
- 血管内皮リパーゼの臨床的意義 (代謝) -- (臨床分野での進歩)
- 0961 血管内皮由来リパーゼ(EDL)のクローニングと解析
- 都市ごみ発電における二流体サイクルの性能特性に関する研究
- 0741 慢性的な一酸化窒素(NO)過剰産生による心筋収縮力の低下 : 内皮型一酸化窒素合成酵素(eNOS)過剰発現マウス(Tg)における検討
- 0422 単球・マクロファージ浸潤抑制作用をもつ薬剤によるApo Eノックアウトマウス動脈硬化形成の抑制
- 0285 内皮細胞からのNO基礎分泌量NOに対する血管弛緩反応との関係
- 0261 マウス頚動脈血管リモデリングモデルにおける炎症細胞の関与とNO過剰産生の影響
- 0511 イムノグロブリンスーパーファミリーに属する血管内皮細胞特異的接着分子(ESAM)のクローニングと機能解析
- 高温化都市ごみ発電における二流体サイクル特性に関する研究
- HDLの異化の制御のCardiovascular Riskにおける役割を考える (特集 HDLを再考する)
- 血管内皮リパーゼを分子標的としたHDL増加療法の可能性 (特集 脂質代謝異常症診療の新展開) -- (期待される治療標的)
- 脂質異常症による血管リモデリングと粥状硬化の発症機序 (特集 心臓・血管リモデリングからみた循環器疾患)
- OCTによる薬剤溶出性ステントの評価
- 留置7ヵ月後に発症した Bare metal stent 血栓症の1症例
- 不明熱を契機に心室細動発作を繰り返し,著明な伝導障害を伴うBrugada症候群と考えられた1例
- リサーチマインドを持った循環器指導医の育成
- 腸管は心血管病予防の新たな治療ターゲットになる(8.心臓と他臓器のコミュニケーションを探る-臓器連関から考える新しい循環器病治療戦略,第77回日本循環器学会学術集会)
- 急性心不全, 特に心収縮力の保たれた心不全(拡張不全)における結成β2マイクログロブリンの予後規定因子としての役割についての検討 (助成研究報告)