山口県防府市における土石流発生域の地形・地質的特性と過去の土石流・崩壊発生サイクル(<特集>近年における斜面災害)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Hofu area has dissected landforms of weathered Hiroshima-type granite bedrock and gentle stream beds in gradient. During the heavy rainfall period in July 2009 many slope failures and debris flows occurred. Unstable debris are located on slopes and stream beds, where debris flow cones progressively formed due to past debris flows. In Tsurugi River the biggest sediment movement occurred in the 2009 disaster allowed to understand that debris flows of similar magnitude occurred more than three times in the past. This is based on the micro-topographic analysis done using detailed topographic map and field survey. It is important to examine possibility of sediment disaster and its occurrence cycle in order to prevent disasters in the future. Micro topographic analysis using detailed topographic map, historical documents research and interpretation are effective tools to inspect the history of past disasters in a particular area.
- 社団法人地盤工学会の論文
- 2013-09-01
著者
-
鈴木 素之
山口大学大学評価室
-
阪口 和之
アジア航測
-
兵動 正幸
山口大学大学院
-
鈴木 素之
山口大学大学院理工学研究科
-
松原 輝明
山口大学大学院理工学研究科博士前期課程
-
阪口 和之
アジア航測(株)西日本コンサルタント部技術部
関連論文
- 平成21年7月21日山口県防府地区で発生した土砂災害
- 2009年7月21日豪雨による山口県防府地区での斜面災害
- タイヤチップによる飽和砂地盤の免震効果に関するオンライン地震応答実験
- 粒子強度に基づく造粒石炭灰の地盤材料としての利用先の検討(リサイクル・エネルギー)
- 2.粒子特性の評価と実問題 : その2(粒子特性の評価と工学的意義)
- 11-331 工学部に特化した短期留学プログラムの改善 : グローバル技術者ビジョンをそなえた人材育成を目指して((16)国際化時代における工学教育-II)
- 地盤材料としての造粒石炭灰の粒子特性(地盤改良)
- 13-325 工学教育へ特化した短期留学プログラムの導入((18)国際化時代における工学教育-III)
- 道路切土法面における緑化プロセスと表土改良のモニタリング調査 (特集 地盤工学と農林学・生態学)
- 切土・掘削((2)切土・掘削・凍結・凍上,4.地盤挙動,第44回地盤工学研究発表会)
- 道路切土法面における緑化プロセスと表土改良のモニタリング調査(地盤工学と農林学・生態学/第4回日中地盤工学シンポジウム)
- 最近の豪雨による土砂災害と防災対策の課題(災害から市民を護る)
- 最近の豪雨による土砂災害と防災対策の課題 (特集 災害から市民を護る)
- 地震(斜面安定1)(7.地盤防災,総括,第45回地盤工学研究発表会)
- 山口県における竹林の拡大とその生態
- メリケンムグラを用いたダム湛水斜面緑化工法の施工例(第38回大会)
- ダム湛水斜面緑化植物としてのメリケンムグラの適用性(環境の保全と創生)
- 不均質なマグマソースから生成された後期中新世〜中期更新世の肥薩火山岩類-火山岩の分布と化学組成の時空変化からの証拠-
- 中国支部の将来展望 : 各地域の活力と連携(中国支部特集号)
- 南部九州, 肥薩火山岩類の親マグマと分化トレンド
- TS14.ジオシンセティックス(Technical Sessions,第14回アジア地域会議(香港))
- P-249 断層を起因とした地すべり調査 : 高密度電気探査を用いた事例(34. 応用地質学一般,ポスターセッション,一般発表)
- O-373 中国地方における蛇紋岩地すべりの原因(32. 応用地質学一般(液晶有),口頭発表,一般講演)
- Failures of Artificial Valley Fill by Volcanic Soil and Its Undrained Cyclic Shear Strength
- 山口県地質図第3版(15万分の1)および同説明書, 西村祐二郎, 今岡照喜, 金折裕司, 亀谷敦著, 発行日 平成24年12月, 地質図A0判, 1枚, 説明書A4判, 167ページ, 定価8000円(税別), 発行 山口地学会
- 20305 オンライン地震応答実験による戸建住宅基礎地盤の液状化の評価(小規模建築物基礎(1),構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会プログラム)
- 山口県防府市における土石流発生域の地形・地質的特性と過去の土石流・崩壊発生サイクル(近年における斜面災害)
- 地盤材料試験の新しい取り組み(地盤材料試験の新しい取り組み)