20332 基礎及び敷地に関する基準の整備における技術的検討(その2) : 杭の長期水平抵抗力特性に関する検討(土の性質・基準整備ほか,構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会プログラム)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本建築学会の論文
- 2012-09-12
著者
-
二木 幹夫
ベターリビングつくば建築試験研究センター
-
久世 直哉
ベターリビングつくば建築試験研究センター
-
末政 直晃
東京都市大学
-
井上 波彦
国土技術政策総合研
-
井上 波彦
国土交通省 国土技術政策総合研究所
-
二木 幹夫
ベターリビング
-
塚田 義明
旭化成建材
-
中山 雄貴
東京ソイルリサーチ
関連論文
- 21243 浮き上がりを生じる多層建築物の地震応答に関する模型振動台実験 : その2 振動台実験結果(振動実験 (2), 構造II)
- 21242 浮き上がりを生じる多層建築物の地震応答に関する模型振動台実験 : その1 試験体及び自由振動(振動実験 (2), 構造II)
- 平成20年 岩手・宮城内陸地震 建築物被害調査報告--免震建築物の調査
- 21499 変位抑制部材を用いた免震モデルの振動台実験(免震住宅(2),構造II)
- 免震建築物における地震時の安全と地震後の機能維持の確保 (特集1 今までにない自然災害に立ち向かう)
- 21347 南海地震および山崎断層地震を想定した免震構造の応答制御 : (その1) 研究目的および想定地震動(免震応答制御, 構造II)
- 20192 パイルド・ラフト基礎に関する大型模型実験 : その7 : 振動台を用いた比較実験(併用基礎ほか, 構造I)
- エネルギー杭を用いた地中熱HPシステムの夏季運転実績
- 20387 基礎・地盤の耐震性向上技術の研究 : その4 杭頭部にすべり機構を設置した実験結果
- 20342 深層混合処理工法による液状化対策工の大型振動実験 : (その2)実験地盤の特性
- 20336 動的弾塑性FEMによる宅地盛土の耐震性能照査のための一考察 : その2 緩傾斜宅地の液状化(動的問題(4),構造I)
- 20257 静岡県における大規模盛土造成地の変動予測調査(その2) : 第二次スクリーニング計画の作成予備検討(土の性質・杭頭接合・山留めほか,構造I)
- 20256 静岡県における大規模盛土造成地の変動予測調査(その1) : 造成宅地防災区域の外形的な要件による選定(土の性質・杭頭接合・山留めほか,構造I)
- 7548 建築物の被害状況を地理情報として整備する手法に関するケーススタディ(都市解析(1),都市計画)
- 21337 複数層に配置されたセミアクティブダンパによる多自由度構造物の制振 : その2 実験とシミュレーション解析による検証(セミアクティブ・防災システム, 構造II)
- 21336 複数層に配置されたセミアクティブダンパによる多自由度構造物の制振 : その1 実験概要とセミアクティブダンパのモデル化(セミアクティブ・防災システム, 構造II)
- 21323 2層化されたセミアクティブ免震システムの基礎実験 : その2 実験とシミュレーション解析による検証(セミアクティブ免震, 構造II)
- 21322 2層化されたセミアクティブ免震システムの基礎実験 : その1 実験概要と制御系設計(セミアクティブ免震, 構造II)
- 21321 MRダンパを用いたセミアクティブ免震建物に関する研究 : その16 : 制御系設計と2方向加振実験結果(セミアクティブ免震, 構造II)
- 21300 滑り支承を用いた免震建物の振動台実験 : その6、固着実験とシミュレーション解析(免震実験・設計, 構造II)
- 21299 滑り支承を用いた免震建物の振動台実験 : その5、三次元加振実験結果と応答解析の比較(免震実験・設計, 構造II)
- 21298 滑り支承を用いた免震建物の振動台実験 : その4、接線方向の摩擦係数に関する実験結果(免震実験・設計, 構造II)
- 41312 鋼管杭の径違いによる土壌採放熱に関する実験検討(地中熱,環境工学II)
- 20184 既存鉄筋コンクリート造基礎抗の再利用技術 : その6 歴史的建築物への適用(杭:鉛直ほか,構造I)
- 住宅基礎の施工管理・品質確認の現状と新たな取組み (特集 戸建て住宅基礎・地盤の障害と対策)
- 20326 実物「土のう」の摩擦特性に関する研究
- 20342 実物「土のう」の破壊耐力に関する研究(地盤改良(1),構造I)
- 21526 振動台実験によるエア・セミアクティブ除振に関する研究
- 21341 戸建て住宅に用いる減震装置の大型振動実験
- 20394 大型せん断土槽を用いた実大擁壁振動実験
- 20405 1995年兵庫県南部地震による芦屋市三条の造成宅地盛土被害の安定解析
- 21476 滑り支承を用いた免震建物の振動台実験 : その7、最大応答値、残留変位の評価(免震解析(4),構造II)
- 21417 滑り支承を用いた免震建物の振動台実験 : その1 実験概要(免震建物・構造物実験,構造II)
- 21418 滑り支承を用いた免震建物の振動台実験 : その2 試験体の詳細(免震建物・構造物実験,構造II)
- 21419 滑り支承を用いた免震建物の振動台実験 : その3 実験結果と解析結果の比較(免震建物・構造物実験,構造II)
- マイクロバブル水を利用した液状化対策の実大振動実験(寄稿)
- コーン貫入一斉試験2007(最新のCPTテクノロジー)
- 20314 既存鉄筋コンクリート造基礎杭の再利用技術 : その5 再利用の検討方法(併用基礎ほか,構造I)
- 20313 既存鉄筋コンクリート造基礎杭の再利用技術 : その4 健全性の調査・診断技術(併用基礎ほか,構造I)
- 20312 既存鉄筋コンクリート造基礎杭の再利用技術 : その3 概要(併用基礎ほか,構造I)
- 20310 建築確認審査機関を対象とした基礎及び地盤の取り扱いに関する全国一斉アンケート調査(併用基礎ほか,構造I)
- 20339 既存鉄筋コンクリート造基礎杭の再利用技術 : その2 既存杭の調査事例(山留め・動的問題,構造I)
- 20338 既存鉄筋コンクリート造基礎杭の再利用技術 : その1 概要(山留め・動的問題,構造I)
- 多自由度系免震構造物に適用したMRダンパによるセミアクティブ(GS)制御性能
- 2自由度系免震建物に適用したMRダンパによるセミアクティブ制御(GS制御)性能
- 21320 MRダンパを用いたセミアクティブ免震建物に関する研究 : その15 : 3層試験体モデルとセミアクティブ免震実験概要(セミアクティブ免震, 構造II)
- 20318 洪積台地におけるソイルセメント羽根付き鋼管杭の引抜き抵抗力について(杭の鉛直(4):引抜き抵抗(2),構造I)
- 20350 スウェーデン式サウンディング試験方法の標準化に関する検討(小規模建築物基礎(1),構造I)
- 20229 基礎及び敷地に関する基準の整備における技術的検討 : (その4)地震による宅地擁壁被害の実態(建築基準,構造I)
- 20335 動的弾塑性FEMによる宅地盛土の耐震性能照査のための一考察 : その1 斜面の残留変位と安全率(動的問題(4),構造I)
- 大型せん断土槽を用いた「土のう擁壁」の実大振動台実験 (特集 動的実験施設を活用した研究開発)
- 20222 発泡ウレタンを用いた杭状地盤改良工法の開発(地盤改良(1):セメント系以外,構造I)
- 41569 鋼管杭を利用した直接熱交換式による地中採放熱に関する実験(未利用エネルギー(2),環境工学II)
- 41714 エネルギー杭を用いた地中熱利用冷暖房システムの適用に関する研究 : 対象建物とシステム概要(未利用エネルギー(1),環境工学II)
- 20230 基礎及び敷地に関する基準の整備における技術的検討 : (その5)宅地擁壁と住宅との離間距離等に関する実態調査(建築基準,構造I)
- 20315 既往の文献データによる杭の引抜き抵抗の検討 : その1最大周面摩擦応力度(杭の鉛直(4):引抜き抵抗(2),構造I)
- 20244 塑性論アナロジーモデルを用いたSDS試験法による土質判定方法とその実施例 : 千葉県・腐植土地盤での実施例(土の性質・調査(1),構造I)
- 20243 塑性論アナロジーモデルを用いたSDS調査法による土質判定の試み : 佐賀・有明平野での標準貫入試験結果との比較(土の性質・調査(1),構造I)
- 20242 塑性論アナロジーモデルを用いたSDS調査法による土質判定の試み : さいたま市・大宮台地の洪積層の判定(土の性質・調査(1),構造I)
- 20241 塑性論アナロジーモデルを用いたSDS試験法による土質判定方法とその実施例 : 土質判定方法(土の性質・調査(1),構造I)
- 20316 既往の文献データによる杭の引抜き抵抗についての考察 : その2降伏時変位量(杭の鉛直(4):引抜き抵抗(2),構造I)
- 20226 基礎及び敷地に関する基準の整備における技術的検討 : (その1)全体概要(建築基準,構造I)
- 20231 基礎及び敷地に関する基準の整備における技術的検討 : (その6)ごみ地盤及び崖地等敷地の安全性に係る技術基準に関する調査・検討(建築基準,構造I)
- 1547 工事用材料試験における高強度コンクリート強度試験結果に関する考察(高強度コンクリート(7),材料施工)
- 宅地造成法等規制法の改正と地盤技術者(寄稿)
- 21011 建築物の地震観測に基づく設計用地震力の検討について(地震観測(2),構造II)
- 20215 急速水平載荷試験による小口径鋼管杭の荷重-変形特性の評価(杭基礎 : 水平 (1), 構造I)
- 21228 面圧を加えた滑り免震支承における摩擦係数の経年変化に関する研究(免震支承(2),構造II)
- 住宅基礎杭(回転貫入杭)の施工管理例 (特集 基礎杭施工における最近の管理技術)
- G-CPDカード兼会員証が変わります!
- 地震(1)(7.地盤防災,総括,第46回地盤工学研究発表会)
- 20303 塑性論アナロジーモデルを用いたSDS調査法による土質判定の試み : 北海道における腐植土(泥炭)の判定(小規模建築物(2):サンプリング,構造I)
- 20301 塑性論アナロジーモデルを用いたSDS調査法による土質判定の試み : 佐賀・有明平野での標準貫入試験結果との比較(小規模建築物(2):サンプリング,構造I)
- 20302 SDS試験データを用いたN値の推定 : SWS稲田式による推定法との比較、大阪平野での例(小規模建築物(2):サンプリング,構造I)
- 20205 基礎及び敷地に関する基準の整備における技術的検討 : (その7)小口径杭による地盤補強工法の調査と分析(基準整備,構造I)
- 1550 天然スレートに存在する石目の乾燥湿繰り返しに対する性状(れんが・石・張り石工事,材料施工)
- 20199 基礎及び敷地に関する基準の整備における技術的検討 : その1 課題説明(基準整備,構造I)
- 20204 基礎及び敷地に関する基準の整備における技術的検討 : (その6)羽根付き鋼管杭の水平抵抗力特性に関する検討(基準整備,構造I)
- 20203 基礎及び敷地に関する基準の整備における技術的検討 : (その5)擁壁背後地盤上に建築された住宅の変形解析(結果と考察)(基準整備,構造I)
- 20202 基礎及び敷地に関する基準の整備における技術的検討 : (その4)擁壁背後地盤上に建築された住宅の変形解析(解析条件)(基準整備,構造I)
- 21162 2011年東北地方太平洋沖地震において液状化した区域における板状建築物の地震観測結果 : その2:地震観測結果の報告(東北地方太平洋沖地震(1),構造II)
- 21161 2011年東北地方太平洋沖地震において液状化した区域における板状建築物の地震観測結果 : その1:建築物と地震観測の概要(東北地方太平洋沖地震(1),構造II)
- 不飽和土(変形)(3.地盤材料,総括,第47回地盤工学会研究発表会)
- 20323 塑性論アナロジーモデルを用いたSDS調査法による土質判定の試み : 長野県諏訪市における腐植土の判定(SDS試験,構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会プログラム)
- 20324 塑性論アナロジーモデルを用いたSDS調査法による土質判定の試み : 滋賀県における腐植土の判定(SDS試験,構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会プログラム)
- 20322 SDS試験による上部有楽町層内での地層区分の試み(SDS試験,構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会プログラム)
- 20321 東京低地におけるSDS試験によるエネルギー値と標準貫入試験によるN値の比較(SDS試験,構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会プログラム)
- 21321 軟弱地盤に建つ超高層RC 造集合住宅の地震観測 : その3 地盤特性と基礎入力動(相互作用:観測・シミュレーション,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21330 浮き上がり非線形を考慮した直接基礎平面架構の地震応答解析について(相互作用:解析(1),構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21213 免震建築物の地震観測記録の分析とシミュレーション解析(免震地震観測(3),構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20333 基礎及び敷地に関する基準の整備における技術的検討(その3) : 地盤補強工法の調査と分析(土の性質・基準整備ほか,構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会プログラム)
- 22498 1階を鉄筋コンクリート造等2階以上を薄板軽量形鋼造とした立面混構造建物の設計用地震荷重に関する研究 : その1 応答スペクトル法に基づく検討(その他の骨組(2),耐震補強,構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20332 基礎及び敷地に関する基準の整備における技術的検討(その2) : 杭の長期水平抵抗力特性に関する検討(土の性質・基準整備ほか,構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会プログラム)
- 20386 SDS試験による平面的土質表現の試み(地盤調査:SDS試験,構造I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20385 塑性論アナロジーモデルを用いたSDS調査法による土質判定の試み : 神奈川県相模川低地における腐植土の判定(地盤調査:SDS試験,構造I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20384 スクリュードライバーサウンディング試験(SDS)による土質判定の試み : 岩手県・盛岡の火山灰質粘性土の判定(地盤調査:SDS試験,構造I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20383 SDS試験法による地層区分の試み : 北海道千歳市の台地部を対象として(地盤調査:SDS試験,構造I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20300 地盤液状化時の許容応力度計算方法に関する提案 : その2 計算例(液状化(2),構造I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20299 地盤液状化時の許容応力度計算方法に関する提案 : その1 計算方法の概要(液状化(2),構造I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20392 スウェーデン式サウンディング試験方法の標準化に関する検討 : (その2)試験機の設置精度とNswの関係(地盤調査:SWS試験(1),構造I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)