7413 東日本大震災における被害比較と住宅立地変遷の評価(東日本大震災・被害,都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本建築学会の論文
- 2012-09-12
著者
-
杉安 和也
筑波大学大学院システム情報工学研究科
-
村尾 修
筑波大学システム情報工学科
-
杉安 和也
筑波大学大学院システム情報工学研究科博士課程
-
FAIZ SHAH
筑波大学大学院システム情報工学研究科
関連論文
- タイにおける2004年インド洋津波被災後の復興過程に関する考察と建物復興曲線の構築
- 7148 インドネシアにおける2004年インド洋津波被災地の復興マスタープランとインフラ復興の現況(都市の復旧・復興(1),都市計画)
- 7146 タイにおける2004年インド洋津波被災地の建物復興過程(都市の復旧・復興(1),都市計画)
- 7119 地震防災意識向上の取り組みの効果についてのケース・スタディ : 簡易振動台デモンストレーション(市民の防災力向上(2),都市計画)
- 1 今後の耐震補強についての三つの私見(近年の地震被害や話題が投げかける課題と解決策,進まない耐震補強、私の提言)
- 7243 インドネシアにおける2004年インド洋津波被災地の建物・インフラ復興過程(都市の復旧・復興(2),都市計画)
- 7457 インドネシアにおける2004年インド洋津波被災地の地域別建物復興過程(海外の防災・復興,都市計画)
- 7147 2004年インド洋津波後のバンダアチェにおける復興の現状と居住環境に関する課題(都市の復旧・復興(1),都市計画)
- 7143 地方小都市集集における921大震災市街地復興の経緯と個別住宅再建問題の構図 : 日本・トルコ・台湾,震災復興過程の国際比較研究その14(世界の大規模災害からの復興(1),都市計画)
- 平成18年8月時点における津波ハザードマップの公開状況とコンテンツの比較
- 7293 日本における津波ハザードマップコンテンツの比較(リスク予想・防災計画,都市計画)
- ハワイ島ヒロの津波復興計画(再建への意志:図面のなかの都市復興)
- 7191 地域の建物倒壊危険性に対する住民の意識構造に関する研究(主観的リスク認知,都市計画)
- 動く建築-間(あわい)に開かれる可能性(座談会,動く建築:災害の間(あわい)に)
- ハワイ島ヒロの津波復興計画
- 東日本大震災事前と事後における千葉県御宿町住民の津波避難経路の比較分析
- 復興を俯瞰する : 災害復興の意義と東日本大震災復興計画
- 復興曲線を用いたインドネシアにおける2004年インド洋津波被災地の建物・インフラ復興過程の比較分析
- 動く建築 : 間に開かれる可能性
- Transition of Housing Location Analysis with Aerial Photographs in Damaged Area due to the 2011 Great East Japan Earthquake and Tsunami
- 3-8 復興曲線を用いたインドネシアにおける2004年インド洋津波被災の地域別建物復興過程の比較分析
- S-2 被害想定と津波ハザードマップを用いた東日本大震災津波被災地における被害状況の考察
- 復興曲線を用いたインドネシアにおける2004年インド洋津波被災地の建物・インフラ復興過程の比較分析
- 7413 東日本大震災における被害比較と住宅立地変遷の評価(東日本大震災・被害,都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5002 東日本大震災における沿岸地域住民の行動実態 : 千葉県御宿町を対象として(選抜梗概,避難生活と仮設住宅,オーガナイズドセッション,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 7279 2011年東日本大震災被災地における地域別仮設住宅の復興過程(東日本大震災・仮設住宅,都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 7286 東日本大震災における津波被災市町村の復興計画の概要(東日本大震災・復興計画,都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)