7108 地域協働型地区計画策定に向けたまちづくり活動に関する研究 : 京都市有隣学区を事例として(地区とまちづくり,都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本建築学会の論文
- 2012-09-12
著者
-
安枝 英俊
京都大学大学院工学研究科
-
高田 光雄
京大 大学院工学研究科
-
片岡 勇人
京都大学大学院工学研究科修士課程
-
高田 光雄
京都大学大学院
-
片岡 勇人
森トラスト株式会社
-
安枝 英俊
兵庫県立大学環境人間学部
関連論文
- 7395 京都市都心部の町家街区における戸建住宅のモデル分析 : 京都市都心部における住宅建設の変容と誘導方策に関する研究 その2(GIS・CAD・CG(2), 都市計画)
- 7394 GISを用いた京都市都心部の住宅建設動向の分析 : 京都市都心部における住宅建設の変容と誘導方策に関する研究 その1(GIS・CAD・CG(2), 都市計画)
- 7035 居住者アンケートから見る袋路内の住宅の改修実態と居住性の評価 : 袋路空間における住宅の実態と居住者の意識に関する研究 その1(路地と外部空間,都市計画)
- 7036 居住者アンケートと外観調査から見る袋路の管理状況と居住者の付き合いの実態 : 袋路における住宅の実態と居住者の意識に関する研究 その2(路地と外部空間,都市計画)
- 6042 地域の特色を活かした集落保全に関する考察 : 大阪府泉佐野市日根野・大木地区を事例として(集落の景観(2),農村計画)
- 5690 可動収納家具の変更容易性の検証 : 実験集合住宅NEXT21「インフィル・ラボGlass Cube」における可変インフィル変更実験 その2(住戸の改修(2),建築計画II)
- 5689 可変インフィル変更実験の概要と設備一体型可変インフィルの技術的な課題の検証 : 実験集合住宅NEXT21「インフィル・ラボGlass Cube」における可変インフィル変更実験 その1(住戸の改修(2),建築計画II)
- 7053 工業用途減少地域における中高層共同住宅供給に関する研究 : 大阪市西淀川区を対象とした続計分析と民間事業者へのヒアリングを通じて(産業と住環境,都市計画)
- 5654 ロンドンにおける公営高層住宅団地の再生事業の概要 : ロンドンにおける公営高層住宅団地の再生事業に関する研究 その2(団地再生,建築計画II)
- 5653 ロンドンにおける公営高層住宅と民営高層住宅の概要 : ロンドンにおける公営高層住宅団地の再生事業に関する研究 その1(団地再生,建築計画II)
- 5628 各住棟のキャパシティからみた堀川団地再生の方向性の検討 : 市街地型の公的住宅団地の再生に関する研究 その2(住宅地の再生,建築計画II)
- 5627 堀川団地再生に向けた検討課題の整理 : 市街地型の公的住宅団地の再生に関する研究 その1(住宅地の再生,建築計画II)
- 5008 歴史的市街地の袋路集中地区における居住の再生 : 京都市都心部における再建築不可敷地と町家の立地の分析(歴史的居住環境の持続可能性,オーガナイズドセッション,建築計画I)
- 7211 地方都市中心市街地の個人商店にみる高齢者の自然発生的交流空間に関する研究(高齢者・福祉,都市計画)
- 7071 京都市・桂坂地区の開発経緯と住民活動の現状(公共空間づくりと市民参加,都市計画)
- 5652 サービスに対応した居住空間における生活行為と空間構造の対応関係 : 少子高齢社会に対応した住宅計画に関する研究 その5(集合住宅の可変性,建築計画II)
- 5651 支援行為の概念とサービスに対応した居住空間の空間構造モデル : 少子高齢社会に対応した住宅計画に関する研究 その4(集合住宅の可変性,建築計画II)
- 5058 福祉施設併設型公営住宅団地の空間構成と運用に関する研究(高齢者住宅,建築計画I)
- 7116 京都の都心部へのTissue Method適用に関する一考察(歴史的景観(4),都市計画)
- 5691 東大阪吉田-2団地における入居後可変インフィルの利用実態 : スケルトン賃貸型集合住宅におけるインフィル・マネジメント その5(住戸の変容・可変性,建築計画II)
- 5690 東大阪吉田-2団地における入居後IMSの利用実態 : スケルトン賃貸型集合住宅におけるインフィル・マネジメント その4(住戸の変容・可変性,建築計画II)
- 5568 上秋津小学校旧校舎における可動式家具の開発 : 可変インフィルを用いた木造廃校舎利活用に関する研究 その1(ストック活用(2),建築計画I)
- 7437 細街路の事例調査から見る更新可能性に関する問題点の抽出 : 京都市都心部における細街路沿いの建物の更新可能性に関する研究その2(規制・誘導,都市計画)
- 7436 都心四区における細街路沿いの建物の法制度からみた更新可能性の検討 : 京都市都心部における細街路沿いの建物の更新可能性に関する研究その1(規制・誘導,都市計画)
- 7323 大阪市西淀川区における近年15年間の市街地変化傾向の把握 : 住工混在地域における居住環境評価に関する研究(市街地変容:環境・河川・沿道,都市計画)
- 7009 京都市都心部におけるまちづくり活動と連携した地域産材の活用に関する研究 : 『京都・森と住まい百年の会』における実践を通じて(まちづくり活動・支援,都市計画)
- 5664 住まい探しの過程における住まいに求める要件の変遷とその要因 : 京都市における二人の大学院生による住まい探しの事例を通じて(住情報,建築計画II)
- スケルトン賃貸型集合住宅のインフィル・マネジメント・システム(IMS)の開発と適用に対する居住者の評価 : 「ふれっくすコート吉田」における実験・調査を通じて(建築計画)
- 5027 SI賃貸集合住宅における可変インフィルの現状と課題 : ふれっくすコート「吉田」における調査事例(建築計画)
- 5728 可動収納家具の置き方における設置・変更の工程について : 求道學舎リノベーション住宅の可動収納家具実験(その2)(ストック改善,建築計画II)
- 5727 非専門家における可動収納家具の設置・変更の工程について : 求道學舎リノベーション住宅の可動収納家具実験(その1)(ストック改善,建築計画II)
- 5745 インフィル改修と居住者特性の概要 : 二段階供給方式による集合住宅の改修実態に関する研究 その1(住宅のリフォーム,建築計画II)
- 5775 東大阪吉田-2団地における可変インフィルの利用実態と設置・変更 : スケルトン賃貸型集合住宅におけるインフィル・マネジメント その3
- 5774 東大阪吉田-2団地における支援ツールの開発とインフィル・コーディネート : スケルトン賃貸型集合住宅におけるインフィル・マネジメント その2
- 5773 インフィル・マネジメント・システムの概念 : スケルトン賃貸型集合住宅におけるインフィル・マネジメント その1
- 公的住宅団地の外部空間を対象としたケーススタディ : コモンズの視点から見たマスハウジング期公的住宅団地の外部空間に関する研究 その2(集合住宅の公共スペース(1),建築計画II)
- コモンズ概念の市街地住環境への適用 : コモンズの視点から見たマスハウジング期公的住宅団地の外部空間に関する研究 その1(集合住宅の公共スペース(1),建築計画II)
- 5603 コレクティブハウジングの単位空間配列図の作成 : シナリオ・アプローチによる住宅計画手法の開発 その5(住まい方と平面構成,建築計画II)
- 5602 単身者を対象としたシナリオ・アプローチによる住宅計画手法 : シナリオ・アプローチによる住宅計画手法の開発 その4(住まい方と平面構成,建築計画II)
- まちづくりと連携した建売住宅団地開発に関する研究 : 京都・太秦における「まちなみ住宅」設計コンペを通じて(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 昭和40年代に建設された大阪府住宅供給公社の住戸平面のキャパシティ分析 : 生活単位の個人化に対応した集合住宅再生に関する研究 その2(空間構成(1),建築計画II)
- 昭和40年代に建設された大阪府住宅供給公社の住戸平面の類型化 : 生活単位の個人化に対応した集合住宅再生に関する研究 その1(空間構成(1),建築計画II)
- 5583 実験集合住宅NEXT21「インフィル・ラボGlass Cube」におけるインフィルの設置・変更実験 : 少子高齢社会に対応した住宅計画に関する研究 その3(住宅のフレキシビリティ,建築計画II)
- 5582 サービスに対応した居住空間の空間構造の組み換え可能性 : 少子高齢社会に対応した住宅計画に関する研究 その2(住宅のフレキシビリティ,建築計画II)
- 5581 少子高齢社会における住宅計画の検討課題の抽出 : 少子高齢社会に対応した住宅計画に関する研究 その1(住宅のフレキシビリティ,建築計画II)
- 5799 都心居住を支援するコミュニティ・ネットワークに関する基礎的研究 : 上本町周辺地区を対象として(まちづくり・コミュニティ・ホームレス,建築計画II)
- 5725 可変インフィルの施工性と再使用可能性の検証 : 実験集合住宅NEXT21「次世代の家」における可変インフィル変更実験 その2(住宅の再生・建替と生活様式,建築計画II)
- 5724 可変インフィル変更実験におけるシナリオ・アプローチによる住宅計画手法の有効性 : 実験集合住宅NEXT21「次世代の家」における可変インフィル変更実験 その1(住宅の再生・建替と生活様式,建築計画II)
- 非専門家による可動収納家具の設置・変更の施工性に関する研究 : 求道學舎リノベーション住宅の301住戸を対象に
- 生活単位の個人化という視点からみた単身共同居住者の居住空間の構成原理に関する考察 : 集合住宅の空間構造に関する基礎的研究 その4, 日本建築学会計画系論文集, No.574, pp.9-16, 2003年12月(推薦理由,奨励賞,2005年 日本建築学会賞)
- 大阪都心部における地域資源の情報収集及び発信活動に関する研究--上町台地界隈におけるU-CoRoプロジェクトを通じて (社団法人都市住宅学会--第16回学術講演会 研究発表論文集(学術委員会の審査に合格した論文))
- 日本統治時期以降における台北市青田街の日式住宅の使用状況と増改築に関する考察 : 台湾の日式住宅における居住空間の変容過程に関する研究 その1
- 5489 SI集合住宅に用いられる可動収納家具の変遷について(住宅の内装,建築計画I)
- 5609 ふれっくすコート吉田の可動収納家具の利用実態 : 可動収納家具を用いるSI住宅の経年変化(ライフスタイルと居住空間, 建築計画II)
- 可動収納家具を用いた「ふれっくすコート吉田」の住み方変化に関する考察 (〔都市住宅学会〕第14回学術講演会特集) -- (研究発表論文集(学術委員会の審査に合格した論文))
- 親子・配偶関係を含まない同居の住まい方からみた住戸内共用空間に関する研究
- 7461 上町台地界隈地域における新規居住者の地域への関わりの分析 : 新設高層集合住宅居住者の地域資源と地域活動への関わりに関する研究 その2(集合住宅, 都市計画)
- 7460 GlSによる上町台地界隈地域の新設高層集合住宅の建設動向の分析 : 新設高層集合住宅居住者の地域資源と地域活動への関わりに関する研究 その1(集合住宅, 都市計画)
- 地方都市の歴史的町並みを活かしたまちづくりにおける建設業者の役割--和歌山県有田郡湯浅町を事例として
- 再定住地における生活再建とコミュニティ形成に対するマイクロクレジットの効果--インド洋津波後のスリランカにおける住宅移転をともなう再定住に関する研究(その3)
- 仏教僧院を起源とする中庭型集住体の空間構成--パタン旧市街地における共同的空間管理システムに関する研究(その1)
- 5800 京都市都心部における建築ルール策定シミュレーション : 「Tissue Method」を基礎とした建築ルール策定手法に関する研究 その2(住宅地のしくみ,建築計画II)
- 5799 コモンズの成立課題からみた「Tissue Method」の適用可能性 : 「Tissue Method」を基礎とした建築ルール策定手法に関する研究 その1(住宅地のしくみ,建築計画II)
- 入居後2年間の運営管理を通じた緑地評価の変化と課題に関する考察 : 実験集合住宅NEXT21における住まい手参加による緑地の運営管理に関する研究その2(管理運営・ハウジングシステム,建築計画II)
- 5757 実験集合住宅NEXT21における住まい手参加による緑地の運営管理に関する研究(集合住宅地の共同管理,建築計画II)
- 5772 単位空間配列図の作成 : シナリオ・アプローチによる住宅計画手法の開発 その3
- 5771 自己実現シナリオの作成 : シナリオ・アプローチによる住宅計画手法の開発 その2
- 5770 シナリオ・アプローチによる住宅計画手法の有効性 : シナリオ・アプローチによる住宅計画手法の開発 その1
- 5733 集合住宅の空間構造に関する基礎的考察 : その2 自立した個人の関係性の視点から
- 5732 集合住宅の空間構造に関する基礎的考察 : その1 空間構造の把握方法
- 5666 積層集住空間における空間構造の基礎的考察
- 5773 敷地境界線の相対化による高層住宅設計手法の評価 : 敷地境界線の相対化による京都市都心部の高層住宅設計手法 その2(住宅設計手法,建築計画II)
- 5772 敷地境界線の相対化の概念に関する検討 : 敷地境界線の相対化による京都市都心部の高層住宅設計手法 その1(住宅設計手法,建築計画II)
- 7204 有隣学区地蔵めぐりイベントにおける町内と学区の関係 : 京都市都心部における地蔵盆の役割に関する研究 その2(商業空間と地域運営,都市計画)
- 7203 有隣学区における各町内の地蔵盆の運営状況 : 京都市都心部における地蔵盆の役割に関する研究 その1(商業空間と地域運営,都市計画)
- 7035 京都市都心部における地域共生の土地利用検討プロセスに関する研究 : 《地域共生の土地利用検討会》における実践を通じて(地区まちづくり(2),都市計画)
- 5685 入居者アンケート調査による管理業務に対するニーズ把握 : 自立高齢者を対象とした高齢者専用賃貸住宅に関する研究(その6)(高齢者の集合住宅,建築計画II)
- 5684 業務記録閲覧調査による管理業務の量的実態把握 : 自立高齢者を対象とした高齢者専用賃貸住宅に関する研究(その5)(高齢者の集合住宅,建築計画II)
- 7503 複数の一人協定地区からなる住宅団地におけるまちづくりの展開に関する研究 : 京都市・桂坂地区を事例として(集合住宅・ニュータウンの再生,都市計画)
- 7495 近隣住区を越えたまちづくり活動を促すパートナーシップ型組織の運営に関する研究 : 京都市洛西ニュータウンを事例として(参加と組織(7):パートナーシップによるまちづくり,都市計画)
- 5665 既存賃貸集合住宅における部分エコリフォーム手法の開発に関する研究 : 居住実験を通じた生活への適合性の検証(エコロジー,建築計画II)
- 8036 大阪都心部における職人の分布とまちとの関わりについて(技術者・技能者,建築社会システム)
- 8183 既存住宅リフォームにおける住まい手と住宅事業者のコミュニケーションツールの開発(住宅リフォーム,建築社会システム)
- 5629 固定インフィルを用いたインフィルの配置計画に関する考察 : 実験集合住宅NEXT21のリフォーム実験における試設計を通じて(入居者による住宅改修,建築計画II)
- 5663 実験集合住宅NEXT21「住み継ぎの家(仮)」における環境調整空間の検討 : 地域の居住文化に対応した環境配慮型住宅の開発に関する研究 その3(エコロジー,建築計画II)
- 5662 「平成の京町家」における環境調整空間の検討 : 地域の居住文化に対応した環境配慮型住宅の開発に関する研究 その2(エコロジー,建築計画II)
- 5661 生活行為と環境調整空間の関係に関する考察 : 地域の居住文化に対応した環境配慮型住宅の開発に関する研究 その1(エコロジー,建築計画II)
- 8129 社会住宅へのガルディアンの配置に関する国民議会における議論の分析 : フランス首都圏における集合住宅管理の現状に関する研究 その6(集合住宅居住・管理,建築社会システム)
- 5618 堀川団地における法的側面からみる改修可能性の検討 : 市街地型の公的住宅団地の再生に関する研究 その4(団地再生・コミュニティ施設づくり,建築計画II)
- 5617 堀川団地の再生におけるまちづくり協議会の設立と展開 : 市街地型の公的住宅団地の再生に関する研究 その3(団地再生・コミュニティ施設づくり,建築計画II)
- 7152 京都市の中心部における歴史的細街路の変化の実態と課題 : 膏薬辻子沿いの両側町・新釜座町のまちづくり活動を事例として(景観まちづくり,都市計画)
- 5678 住宅の愛着に関する考察 : アタッチメント、アイデンティティの概念の住宅への適用(住宅の心理・評価,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 14034 堀川団地'やわらかい'まちづくり再生ビジョン その2(ふるさと再生有縁コミュニティ住宅(2)プロセス複合コミュニテ,建築デザイン,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 14047 「平成の京町家」設計実験ワークショップ その1(環境・エネルギーをめぐる建築と都市の可能性(2),建築デザイン,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 14048 「平成の京町家」設計実験ワークショップ その2(環境・エネルギーをめぐる建築と都市の可能性(2),建築デザイン,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 14033 堀川団地'やわらかい'まちづくり再生ビジョン その1(ふるさと再生有縁コミュニティ住宅(2)プロセス複合コミュニテ,建築デザイン,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 7084 地域ポータルサイトの開設初動期における情報収集プロセスに関する研究 : 洛西ニュータウン魅力発信装置「まちボタン」を事例として(まちづくりの計画技術,都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5614 ツーバイフォー工法により建設された高経年タウンハウスの住環境運営プロセス : 京都市・西竹の里タウンハウスを対象として(住戸の再生・改善,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 7108 地域協働型地区計画策定に向けたまちづくり活動に関する研究 : 京都市有隣学区を事例として(地区とまちづくり,都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- A Study on the Activity for Gathering and Sending Information of the Regional Resources in Central Area of OSAKA:the case of U-CoRo project in the area of UEMACHIDAICHI