204 耐震リングを取り付けた軸組の水平耐力特性について
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
筋違い入り木造軸組の水平耐力特性について(その2)
-
22214 筋違い入り木造軸組の耐力特性について(その4)(土塗壁(2)・筋かい・落し込み板壁,構造III)
-
219 筋違い入り木造軸組の耐力特性について(その4)(建築構造)
-
22258 伝統軸組構法木造建物のE-ディフェンス震動台実験 : (その1) 実験の目的と計画(実大振動台実験:伝統軸組構法(1),構造III)
-
22060 萩市浜崎地区の伝統構法木造住宅の限界耐力計算による耐震性能評価(耐震診断/耐震補強・対策(1),構造III)
-
22154 荻市浜崎地区における軸組木造住宅の地震安全性調査 : 概要(調査・基礎,構造III)
-
重要文化財 浄土院養林庵書院耐震改修について
-
エネルギー吸収部材を組込んだ構造物の動的挙動に関する基礎的検討
-
22204 京町家のE-ディフェンス震動台による実大振動実験 : (その6) 応答性状(実大振動台実験 (3), 構造III)
-
20190 粘弾性ダンパーを付加した伝統木造建築物の地震応答解析に関する研究 : (その 2)解析結果と考察
-
20189 粘弾性ダンパーを付加した伝統木造建築物の地震応答解析に関する研究 : (その 1)解析理論およびモデル化
-
22093 伝統木造軸組の実大振動実験(その17) : バネ要素を有するはり要素による地震応答解析(伝統木造の振動,構造III)
-
伝統木造建築物の地震応答解析に関する研究
-
268 伝統木造建築物の地震応答解析に関する研究(建築構造)
-
22146 木造軸組の耐震性能評価法 : 変位増分法 (その3 : 多層建物の平屋モデル化検証 (2))(実測・耐振性能評価 (2), 構造III)
-
22046 仕口タイプ粘弾性ダンパーの開発 : その4 QMタイプの性能評価と抵抗機構(制振・免震(2),構造III)
-
22059 木造軸組の耐震性能評価法 : 変位増分法(その2:多層建物の平屋モデル化検証)(設計法,構造III)
-
22067 木造軸組に付加する制震装置の評価法について(速度依存・免震・制震(2),構造III)
-
22199 木造軸組の耐震性能評価法 : 変位増分法
-
木造軸組の耐震性能評価法の提案
-
22127 仕口タイプ粘弾性ダンパーの実用化(免震・制震,構造III)
-
22092 伝統木造軸組の実大振動実験(その16) : 仕口タイプ粘弾性ダンパーによる耐震補強(伝統木造の振動,構造III)
-
23188 鉄骨ブレースの圧着接合により補強されたRC架構の耐震性能に関する実験的研究
-
22063 伝統木造軸組の実大振動実験 : (その12)NASTRANを用いた動的構造解析
-
22062 伝統木造軸組の実大振動実験 : (その11)仕口タイプ粘弾性ダンパーによる耐震補強
-
22061 伝統木造軸組の実大振動実験 : (その10)各部の挙動(3)柱脚
-
21482 仕口タイプ粘弾性ダンパーの開発 : その2. 性能確認試験(2)
-
伝統木造建築物の振動解析
-
1224 耐震改修工事に伴う騒音・振動の測定
-
22147 木造軸組の単位フレームを用いた振動台実験による制震補強法の検証(その 2) : 仕口タイプ粘弾性ダンパーによる木造軸組の制震補強
-
249 十字型断面柱で構成されたパネル壁の水平耐力特性について その2(建築構造)
-
木造住宅に対するはしご型フレームの耐震補強効果
-
福山市の地盤性状と微動観測 : 構造
-
22083 剛接仕口金物を用いた木造住宅の仕口構法の開発(柱頭柱脚接合部,構造III)
-
22220 木造住宅における床版の面内せん断耐力特性に関する実験的研究(水平構面,構造III)
-
217 木造住宅における床版の面内せん断耐力特性に関する実験的研究(建築構造)
-
218 木造剛節フレームの水平耐力特性に関する実験的研究(建築構造)
-
伝統構法木造住宅における床版の耐力特性について
-
248 伝統工法木造住宅における床組の耐力特性について その2 : 仕様別床組の耐力特性(建築構造)
-
247 伝統構法木造住宅における床版の耐力特性について その1 : 仕様別床版の耐力実験(建築構造)
-
267 筋違い入り木造軸組の耐力特性について : その2(建築構造)
-
耐震リングで補強された木造軸組の水平耐力特性について
-
22250 高分子材料を用いた仕口補強材の開発と検証実験 : その1 木造軸組への適用(住宅耐震診断・補強(4),構造III)
-
216 剛接仕口金物を用いた木造仕口の耐力特性について(建築構造)
-
22185 土塗り小壁を持つ木造軸組の耐震性能評価に関する実験的研究 : 柱間距離をパラメータとした静的実験(土塗小壁・モルタル壁,構造III)
-
23384 ピロティ及び陸立ち柱を有する高層建築物の設計と施工 : (その1)構造設計概要
-
22190 「限界耐力計算における応答変形角」と「精密診断における耐力の評点」との関係について(設計法(2),構造III)
-
214 スパン長の異なるリブフレームの水平耐力特性について(建築構造)
-
208 方杖をもつ木造軸組の耐力特性について(建築構造)
-
215 ほぞ金物を用いた木造軸組の新しい仕口構法について(建築構造)
-
207 土塗り小壁を持つ木造軸組の耐力特性について(建築構造)
-
5370 木造モノコックユニット構法の開発 : その2 構造実験(構法開発,建築計画I)
-
モノコック構法住宅におけるリブフレームの水平耐力特性について
-
土塗り小壁を持つ木造軸組の水平耐力特性について
-
旧木下家住宅及び管理棟(近畿)
-
223 棟瓦の水平耐力特性について(建築構造)
-
22237 高分子材料を用いた仕口補強材の開発と検証実験 : その2 高剛性タイプの開発及び様々な取り付け方法の検討(住宅耐震診断・補強(1),構造III)
-
216 耐震リングを取り付けた木造軸組の水平耐力特性とその効果について
-
259 連続するリブフレームの弱軸方向補強法とその耐力特性について
-
22135 連続するリブフレームの弱軸方向補強法とその耐力特性について(振動台実験(2),新工法,構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
207 落とし込み壁パネル工法木造軸組の耐力特性について(建築構造)
-
209 筋違い入り木造軸組の耐力特性におよぼす補強金物の影響について(建築構造)
-
伝統構法木造建物の耐震補強事例
-
伝統木造建築物の地震応答解析
-
204 耐震リングを取り付けた軸組の水平耐力特性について
-
208 モノコック構法リブフレームの耐力特性について(建築構造)
-
205 十字型断面柱で構成されたパネル壁の水平耐力特性について(建築構造)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク