基底資源による 2種類の適応的防御がIGP系に与える影響 (第9回生物数学の理論とその応用)
スポンサーリンク
概要
著者
-
江副 日出夫
大阪府立大学理学系研究科生物科学専攻
-
難波 利幸
大阪府立大学大学院理学系研究科生物科学専攻
-
難波 利幸
大阪府立大学理学系研究科
-
池川 雄亮
大阪府立大学理学系研究科
-
池川 雄亮
大阪府立大学理学系研究科生物科学専攻
-
江副 日出夫
大阪府立大学理学系研究科
関連論文
- 雑食と食物網の安定性 (第4回生物数学の理論とその応用)
- 種間相互作用と生物群集の数理モデル(新しい生物数学の研究交流プロジェクト)
- 生物間相互作用と群集構造 : 生態化学量論、間接効果、そして進化(生物間相互作用と群集構造:生態化学量論、間接効果、そして進化)
- 特集にあたって(生物間相互作用と群集構造:生態化学量論、間接効果、そして進化)
- 走化性乱歩による集合モデル
- 送粉者の訪花の確率性が花の資源配分に与える影響 (第5回生物数学の理論とその応用)
- 相利的および敵対的な種間相互作用の進化に関する二重格子モデル (第4回生物数学の理論とその応用)
- 資源獲得競争による昆虫の孵化および蛹化のESSタイミング
- パッチ状環境における生物群集の存続 (第9回生物数学の理論とその応用)
- 基底資源による 2種類の適応的防御がIGP系に与える影響 (第9回生物数学の理論とその応用)
- 天敵の併用による生物的防除の効率化は可能か? (数学と生命現象の関連性の探究 : 新しいモデリングの数理)