D14 課題をいだき、主体的に追究する観察・実験の工夫 : 生徒が「知りたい」「解決したい」と思う観察・実験の工夫
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
私は「理科が好きで大切である」と思える生徒の育成を目指して実践を行っている。これまでに、生徒が授業で発生した「問い」を自分の問題としてとらえ、主体的に解決しようとする姿勢をつくるために学習課題の工夫、教材・教具の精選、発問の工夫に意欲的に取り組んできた。本研究は3年の化学分野「水溶液とイオン」の化学電池での実践について、成果と課題について検証した。
- 日本理科教育学会の論文
- 2012-12-08