P-190 2投5休による緩徐経口免疫寛容誘導療法の経験(食物アレルギーの経口免疫療法・食事指導1,ポスター発表,一般演題)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本アレルギー学会の論文
- 2013-04-10
著者
-
三村 尚
横浜市立みなと赤十字病院小児科
-
大柴 晃洋
東京厚生年金病院小児科
-
小川 倫史
千葉愛友会記念病院小児科
-
野間 剛
北里大学小児科
-
三上 健太郎
千葉愛友会記念病院小児科
-
小川 倫史
千葉愛友会記念病院小児科:北里大学小児科
-
三村 尚
川口市立医療センター小児科
関連論文
- Japanese Pediatric Asthma Control Program(JPAC),小児喘息コントロールテスト(Childhood Asthma Control Test:C-ACT)と呼吸機能,呼気一酸化窒素の経時的変化の検討
- 73 アレルギー患者からのアレルゲン特異的モノクローナルIgE抗体の分離とその抗原結合活性の解析
- 症例 乳幼児イオン飲料を背景に高ADH血症を伴いけいれんを群発した幼児例
- 乳幼児期食物アレルギーとその寛解における調節性サイトカインTGF-β産生の解析
- 288 乳幼児期食物アレルギーとその寛解における末梢血リンパ球サイトカイン産生の解析
- 365 H_2受容体拮抗薬による治療後も気道症状が遷延した胃食道逆流症(GERD)を伴う乳児喘息の一症例
- MS31-12 小児の気管支喘息管理中におけるFENOと呼吸機能の変化の関連についての検討(気管支喘息-病態生理2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS22-6 食物アレルギー患児における経口摂取制限解除のための負荷試験の検討(第1報)(食物アレルギー・薬物アレルギー-病態生理と治療2-食物アレルギーの診断と評価-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS4-#2 JPAC,C-ACTの変化と呼吸機能,FENOの変化の比較検討(気管支喘息-診断と管理1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 呼吸機能,呼気一酸化窒素を指標としたJapanese Pediatric Control Program(JPAC)と小児喘息コントロールテスト(Childhood Asthma Control Test:C-ACT)の比較検討
- 226 JPAC (Japanese Pediatric Asthma Control program)を用いた小児喘息地域連携パスの試み(小児喘息(小児喘息に特有なもの)5,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 210 乳児喘息における胃食道逆流(GER)の関与(小児喘息(小児喘息に特有なもの)1,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS3-11 小児気管支喘息患児におけるIL-31の発現の検討(サイトカイン/ケモカインおよび化学伝達物質2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P222 食物アレルギーを示すアトピー性皮膚炎のオキサドミド治療 : 喘鳴発症の抑制および対照薬との比較第2報(小児喘息5, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS11-2 食物アレルギーを示すアトピー性皮膚炎のオキサドミド治療 : 喘鳴発症の抑制および対照薬との比較(アトピー性皮膚炎,ミニシンポジウム11,一般演題,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P237 食物アレルギーを示すアトピー性皮膚炎のオキサドミド治療 : 睡眠阻害,掻痒,皮膚スコア,喘鳴発症率(食物アレルギー5,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P188 小児アレルギー疾患発症の予知に関する検討(第8報) : 受動喫煙の影響(小児喘息4,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 487 小児アレルギー疾患発症の予知に関する検討(第7報) : 1歳児と2歳児の比較(小児喘息(5), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- ヨウレチン(Lecithin-bound iodine ; LBI)治療による気管支喘息患児リンパ球のサイトカイン産生パターンの変化
- 453 小児アレルギー疾患の発症の予知に関する検討(第6報) : 経時的な調査結果について
- 368 鶏卵アレルギー患児リンパ球におけるCD47の作用と臨床的意義
- 203 鶏卵アレルギー患児リンパ球におけるCD47作用
- 108 小児アレルギー疾患の発症の予知に関する検討(第5報) : アトピー性皮膚炎及び喘息の発症要因の比較
- 小児アレルギー疾患の発症の予知に関する検討(第4報) : 出生前の要因について
- 1歳児のアレルギー疾患の発症に関与する因子に関する検討
- 生後1年間の病歴とアレルギー疾患の発症に関する検討(第2報)
- 178 ダニ抗原誘発気管支喘息患児末梢血単核細胞亜群のアポトーシスに与えるIL-2及びIL-4の作用
- 138 ロキシスロマイシン(RXM)のアポトーシス誘導機構の解析
- 104 生後1年間の病歴とアレルギー疾患の発症に関する検討
- 287 Th2細胞特異抗原、CRTH2発現による食物アレルギーの病因抗原の診断
- 263 小児皮膚筋炎を合併した気管支喘息の1例
- 70 気管支喘息患者末梢血リンパ球におけるアポトーシス誘導に関わるサイトカインの作用
- 58 ダニ抗原誘発気管支喘息患児T細胞に発現するCD47(lAP)のTh1/Th2調節作用
- 244 ヨウレチン^のエオタキシン産生抑制作用の解析
- 190 ダニ誘発気管支喘息のアウトグロウにおけるIL-10産生亢進とアネルジーの誘導
- 14 喘息のアウトグロウにおける末梢血単核細胞のアポトーシス亢進と細胞亜群の解析
- 92 気管支喘息患者T細胞に発現するCD47/IAPのダニ抗原誘導IFN-γの産生に対する作用
- W164 アトピー性皮膚炎の病変部より吸収された牛乳によりアナフィラキシーを呈した牛乳アレルギーの一症例
- W104 気管支喘息患児T細胞に発現するCD47IAPのダニ抗原特異ヒトIgE産生B細胞に対する制御作用
- O137 臍帯血単核細胞に発現するCRTH2抗原の解析
- O11 β2刺激薬のIL-5産生に与える作用
- 気管支喘息寛解児の免疫
- 178 ダニ誘発小児気管支喘息緩解患児T細胞におけるTh2細胞亜群の解析 : 症例についての解析
- 320 ダニ誘発小児気管支喘息患児T細胞におけるTh2細胞亜群の解析
- 26 小児気管支喘息と時間外診療について
- 191 β2刺激薬のエオタキシン産生亢進作用とβ受容体の解析
- 76 アトピー性皮膚炎を主訴として来院し, 血清IL-4高値を示した患児の実態について
- 7. 鶏卵アレルギー患児における卵白抗原特異的IL2反応性検査 (AIR) の診断的意義 (III) IgERASTスコアとの比較 (17 アレルギーと食べ物)
- 312 病因抗原刺激により誘導される食物アレルギー患児単核細胞のTh2細胞特異抗原CRTH2の発現と臨床経過の検討
- 臨床研究・症例報告 A群溶連菌による恥骨坐骨結合部骨髄炎の1例
- MS15-13 好酸球性胃腸炎と考えられた牛乳アレルギーの1例(食物アレルギー・薬物アレルギー-病態生理と治療1-経口免疫療法を中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P13-2 鶏卵アレルギー患者の経口負荷試験の再検討 : (第1報)症状発現型とIgE RASTスコアの連関(P13 食物アレルギー・その他,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O43-4 鶏卵アレルギー患者経口負荷試験の再検討 : 即時型に継続する遅発遅延症状と卵白IgE RASTスコアの連関(O43 食物アレルギー・診断,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P12-5 気管支喘息患児におけるIOS(Mostgraph)の再現性の検討(P12 小児喘息・検査,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P3-3-1 新型インフルエンザ流行期における当院通院中の喘息患児への影響(P3-3インフルエンザ1,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P2-5-9 ロイコトリエン受容体桔抗薬(プランルカストEK[○!R])投与による小児喘息発症予防に関する研究(一報)(P2-5小児喘息治療,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P5-7-3 簡易式の揮発性有機化合物負荷試験装置による化学物質過敏症診断の試み : 第2報(P5-7環境アレルギー,職業アレルギー,昆虫アレルギー,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P12-2 気管支喘息管理患児における呼吸機能,FENOの季節変動の検討(P12 小児喘息・検査,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P2-6-4 JPACを利用した小児気管支喘息地域連携パスの短期パス評価(P2-6小児喘息病態・管理,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P2-4-7 乳幼児難治性喘鳴におけるHRCTによる気管支壁の厚さの測定(P2-4小児喘息診断,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 534 卵白アルブミン特異的T細胞のIL-4への反応性およびIL-4の産生能の検討
- 484 ミニピークフローメーターを応用した抗アレルギー剤の薬効評価について : 小児喘息児におけるトラニラスト(Tr)の効果
- 401 小児気管支喘息における血漿Substance-P(S-P)の動態について(第2報)
- 97 アドリアマイシンにより蕁麻疹および喘息発作が誘発されたと考えられた一症例
- 22 吸入誘発試験におけるパルスオキシメーターの応用
- 176 アレルギー疾患患児および健康児における唾液中の分泌型IgA量およびOvalbumin特異分泌型IgA抗体の検討
- 8 小児気管支喘息における血漿Substance-P(S-P)の動態について
- 273 小青竜湯及び麦門冬湯がもつ抗アレルギー作用の免疫学的検討
- 45 ダニ抗原で誘導されるIL-4, IFN-γ産生系に与えるRoxithromycinの処理効果
- 197 経気道感作マウスモデルにおけるアレルゲン皮下注射による好酸球浸潤と気道反応性亢進の抑制
- 519 抗原特異的B細胞によるIL-4、T細胞依存性IgE産生に対する抗原の影響
- 584 肥満細胞のMAP kinase family活性化に対するWortmanninの作用
- 501 c-Jun amino-terminal kinase(JNK)は肥満細胞のTNF-α産生を調節する
- Toll-like receptor を介する免疫制御
- 7 β2刺激薬の免疫に及ぼす影響(3 わが国のβ_2刺激薬MDIと喘息死)
- 気管支喘息寛解児の免疫
- 6 気管支喘息患児におけるIL-12サイトカインの作用選択性の異常 (17 気管支喘息治療をターゲットとしてのサイトカインと接着分子)
- 2 サイトカインの変化(ポスターワークショップ10 思春期のアレルギー)
- サイトカイン
- 563 SCIDマウスを用いたDermato-phagoides farinae(Df)特異的ヒトIgE産生系に与えるIL4,IFNγサイトカインの処理効果
- 喘鳴発作で入院した乳幼児の臨床背景による階層的クラスター分析の試み
- 52 経気道感作マウスモデルでのアレルゲン皮下注射による即時型反応および気道過敏性の抑制効果
- P2-14-3 携帯電話を用いたリアルタイム小児気管支喘息管理システム(ARMS)の試み(小児報)(P2-14 小児喘息4,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS22-3 アレルギー性鼻炎合併喘息における呼気 : 酸化窒素の季節性変動に関する検討(MS22 成人喘息3,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-23-6 緩徐特異的経口免疫誘導療法を試みた小麦アレルギー患児の2症例(P1-23食物アレルギー7,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-23-5 鶏卵アレルギー患児に対する緩徐特異的経口免疫誘導療法の試み(P1-23食物アレルギー7,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 喘鳴発作で入院した乳幼児の臨床背景による階層的クラスター分析の試み
- 長期管理中の小児気管支喘息患者における新型インフルエンザの影響
- 喘鳴発作で入院した乳幼児の臨床背景による階層的クラスター分析の試み
- O53-5 急性期乳幼児喘鳴性疾患における高用量吸入ステロイドの治療効果の検討(O53 小児気管支喘息4 吸入ステロイド剤,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O56-2 固ゆで鶏卵による緩徐経口免疫寛容誘導療法施行例における生鶏卵負荷試験の検討 : II 免疫アレルギー検査(O56 食物アレルギー5 経口免疫療法(1),口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O30-6 複数食物アレルギー患者における緩徐経口免疫寛容誘導療法の有用性(O30 小児アレルギー2QOL・その他,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- パンデミックインフルエンザA(HIN1)2009による呼吸器症状のため入院した患児の臨床病像と胸部レントゲン像の検討
- P088 当科における食物負荷試験の誘発症状の検討 : 1. 症状発現頻度(食物アレルギー,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS7-9 食物負荷試験で神経症状を示した2症例(MS7 食物アレルギー1,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- O27-3 当科における食物負荷試験の誘発症状の検討 : 2.治療(食物アレルギー 経口負荷試験2,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O28-1 3投4休による経口免疫寛容誘導療法I : 緩徐法における検討(食物アレルギー 免疫療法1,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P-190 2投5休による緩徐経口免疫寛容誘導療法の経験(食物アレルギーの経口免疫療法・食事指導1,ポスター発表,一般演題)
- MS6-1 経口負荷試験で神経症状/活動性低下を示した8小児例(MS6 食物負荷試験,ミニシンポジウム,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O43-7 トシル酸スプラタストドライシロップの乳幼児喘鳴群に対する臨床効果の検討(O43 小児気管支喘息2,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)