「SNS疲れ」に繋がるネガティブ経験の実態 : 高校生15名への面接結果に基づいて(研究)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では「SNS疲れ」に繋がるネガティブ経験について明らかにし,「SNS疲れ」という抽象的な言葉で捉えられてきた現象を具体化することが目的である。高校生15名に対して半構造化面接を行った結果,36のエピソードを得た。36のエピソードをコード化し,それが「受信者」または「発信者」としてのエピソードであるのか,「現実世界で交流のある者」または「現実世界で交流のない者」とのエピソードであるのか,上記2つの軸に基づき分類することが妥当であると思われた。その結果,「受信者」としてのネガティブ経験が複数語られ,特に「誹謗中傷発信」「見知らぬ者からの接近」が挙げられた。つまり,SNSでほとんど発信を行っていない者であっても,「SNS疲れ」に至る可能性が明らかになったと言える。また,「現実世界で交流のある者」に関するネガティブ経験も複数語られ,その理由として,SNSが既存の関係の中で主に利用されており,SNSを退会することによる既存の関係への悪影響を高校生が懸念している為だと思われる。
- 2013-06-30
著者
関連論文
- コミュニティ・サイト利用のリスク (子どもとケータイ--ここまできた情報モラル指導)
- 中学校におけるインターネットを介したモニタリング活動の実践 : 思春期女子のインターネット利用の実態と考察
- 心理的側面からみた学校裏サイト管理人の実態 : 学校裏サイト管理人への面接とその内容考察
- 青少年女子のメールボックス利用の実態 : 9名の女子中高生の半構造化面接結果と考察
- 3 高校生女子の人間関係悪化とメール利用の関係(III-2 情報社会論(心理),セッションIII,自由報告)
- 青少年女子のインターネットを介した出会いの過程 : 女子中高生15名への半構造化面接結果に基づいて(研究)
- 「SNS疲れ」に繋がるネガティブ経験の実態 : 高校生15名への面接結果に基づいて(研究)