車載スマートフォンにおけるプローブデータの圧縮方式
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
スマートフォンの普及により,無料で利用できる通信機能を活用したカーナビゲーションシステムとしての利用が爆発的に増えることが想定される.即ち,携帯電話網を活用したテレマティクスサービスが爆発的に普及する.現在は通信費を気にせずに利用できる定額制が導入されているが,今後従量制なることも想定されるテレマティスクスサービスにおいてはアップリンク,ダウンリンクともに大量のデータ送受信が行われる.コスト面を考えた場合,ユーザ,キャリア,サービス提供者のいずれかの負担が大きくなるため,これらのデータ通信量を如何に減らすかが重要な課題となる.通信回線に余裕があるときにはそれほどデータサイズを気にする必要はないが,多数のスマートフォン利用者が集中してデータ通信を行った場合に本研究の圧縮アルゴリズムに有用性があると評価できる.本論文では,アップリンクのデータ通信に着目し,その際のパケット量の削減方式を提案した.
- 2013-11-07
著者
関連論文
- 階層型Network Coding方式を用いたセンサアドホックネットワークの設計と評価
- 学生の行動モデルを活用した通学支援システムの提案
- 学生の行動モデルを活用した通学支援システムの提案
- 車載スマートフォンにおけるプローブデータ圧縮方式
- 車載スマートフォンにおけるプローブデータの圧縮方式
- 車載スマートフォンにおけるプローブデータの圧縮方式
- スマートフォンナビにおける高さ情報精度の向上方式
- スマートフォンナビにおける高さ情報精度の向上方式
- 特集「社会とともに絆を支える高度交通システムとモバイル通信」の編集にあたって
- スマートフォンカーナビ向け加速度センサデバイス
- 車載スマートフォンにおけるプローブデータ圧縮方式(交通センシング,通信,情報処理,一般)
- テレマティクスサービスに向けた端末上でのプローブデータ生成方式
- A-17-12 加速度センサを用いたHUD型カーナビ向けUIの検討(A-17.ITS,一般セッション)
- B-45-8 6軸センサを用いたスマートフォン向けカーナビUIの検討(B-15.モバイルネットワークとアプリケーション,一般セッション)
- スマートフォンを利用した二輪車による道路維持手法の提案