P2-048 松原徳洲会病院における病棟薬剤業務の取り組み(薬剤管理指導・病棟薬剤業務,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-10-10
著者
-
中村 真一
松原徳洲会病院薬剤部
-
木田 好彦
松原徳洲会病院薬剤部
-
岸井 昭人
徳洲会薬剤部関西・大阪ブロック教育研修委員会:松原徳洲会病院
-
木田 好彦
松原徳洲会病院
-
岸井 昭人
松原徳洲会病院薬剤部
関連論文
- P1-499 市中肺炎における外来抗菌薬静注療法の臨床的意義(一般演題 ポスター発表,薬物療法(その他),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 20-P1-038 自己血貯血における鉄剤・ヒト エリスロポエチン製剤の使用について(医薬品適正使用,来るべき時代への道を拓く)
- 20-P3-458 当院における肺炎球菌性肺炎クリニカルパス導入による抗菌薬費用に関する検討(薬剤疫学・医療経済,来るべき時代への道を拓く)
- P-648 体外膜酸素療法施行時における塩酸バンコマイシン及び硫酸アルベカシンのTDM(9.薬物動態(TDM・投与設計等)3,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 30-P2-180 徳洲会グループ急性中毒データベースの再構築(医薬品情報,社会の期待に応える医療薬学を)
- 20-P3-490 ピルジカイニド塩酸塩によるQT延長きたした慢性透析患者の1例(薬物動態(臨床),来るべき時代への道を拓く)
- 01P1-094 人工透析センターにおける薬剤師の関与のあり方(医薬品適正使用,医療薬学の扉は開かれた)
- 21-P3-529 当院におけるHelicobacter pylori除菌の実際(使用状況調査・意識調査,来るべき時代への道を拓く)
- 20-P3-441 末期腎不全患者における血液検査および使用薬剤に関する調査(薬物療法(その他),来るべき時代への道を拓く)
- 20-P3-428 Clostoridium difficile 関連下痢症の初回治療法に関する検討(薬物療法(その他),来るべき時代への道を拓く)
- 30-P2-110 ICUでの薬剤師の情報提供による処方支援(薬剤管理指導,社会の期待に応える医療薬学を)
- 01P2-137 成人肺炎球菌性髄膜炎患者において髄液中バンコマイシン濃度モニタリングを行った1症例(薬物動態(TDM・投与設計等),医療薬学の扉は開かれた)
- 30-F-08 民間病院におけるジェネラリストの必要性 : 消化器内科病棟におけるプレアボイド報告を通して(服薬指導(入院・外来),医療薬学の扉は開かれた)
- P-587 アルデシンからキュバールへの切り替えによる吸入補助器具の必要性の検討(6.服薬指導(入院・外来)8,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-20 薬剤管理業務支援システムの構築
- 12P-7-21 オーダリングシステム導入による外来調剤システムの概要と患者待ち時間の実態調査
- P1-604 徳洲会グループ病院における入職後研修システムについて(一般演題 ポスター発表,生涯教育,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- クリニカル・パスと薬剤師(24)計画と実践のノウ・ハウ 委員会での役割とクリニカル・パスの活用--糖尿病教育入院と疼痛緩和を例として
- P-121 薬剤師主導の院内クリニカルパス導入活動 : 糖尿病チーム医療への活用(5.薬剤服用歴管理・服薬指導(入院患者服薬指導),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-0294 がん化学療法標準化への取り組み(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(その他),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P2-048 松原徳洲会病院における病棟薬剤業務の取り組み(薬剤管理指導・病棟薬剤業務,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- 日-P1-094 入職5年次における薬剤師研修制度の評価(卒後研修・研修制度,ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)