P1-515 病院情報システムを利用した持参薬管理の評価と課題(持参薬管理,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療薬学会の論文
- 2012-10-10
著者
-
谷水 正人
国立病院機構四国がんセンター がん相談支援・情報センター
-
小暮 友毅
国立病院機構四国がんセンター薬剤科
-
小暮 友毅
国立病院機構四国がんセンター薬剤科:国立病院機構四国がんセンター病院情報管理部
-
角 英
国立病院機構四国がんセンター薬剤科
関連論文
- 胆管細胞癌を合併した Cronkhite-Canada 症候群の1例
- 小腸型 Crohn 病の経過中に直腸癌を併発した1例
- IV-3-4.食道癌患者における血清中可溶性Fas抗原値の検討 : 新しい治療マーカーの可能性は?
- 磁場を利用した位置情報により3次元画像表現を実現した新しい超音波検査診断装置 (ALOKA) の腹部超音波検査における臨床的有用性の検討
- 早期胃癌に合併した粘膜下腫瘍型胃 hamartomatous inverted polyp の1例
- 患者ケアにおけるインターネットがん情報の検索 (特集 がん治療後の患者ケア--家庭医に知ってもらいたいこと)
- 肝癌のターミナルケア (特集 プライマリケア医のための肝臓疾患診療マニュアル)
- HP-078-4 乳がん地域医療連携ネットワークの構築と医療連携パス作成のための必須条件(乳がん(臨床),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- リンパ浮腫診療の地域連携とその必要性 (地域医療連携 実践ガイドブック--医療連携の地域モデルを疾患別に厳選して収載!) -- (がん)
- がん診療連携拠点病院に期待される5大がんの地域連携クリティカルパス (地域医療連携 実践ガイドブック--医療連携の地域モデルを疾患別に厳選して収載!) -- (がん)
- 世界からみた日本のがん医療--がん対策基本法にみる日本のがん医療の課題 (特集 日本の医療制度を考える) -- (喫緊の医療政策)
- 全がん協のがん登録情報からがん治療クリニカルパス標準化へのフィードバック
- 画像通信システムを用いたコンサルテーションシステム(マルチメディア・情報ネットワークと医療)
- 総合医療情報ネットワークシステムの開発
- 院内がん登録実務者研修会研修プログラム構築に関する研究
- 20-P3-502 最近の内服抗がん剤治療における薬薬連携について(薬薬連携,来るべき時代への道を拓く)
- Chemoembolization 10カ月後に急速な増大をみた肝癌の1例
- 胃と直腸に病変を有したマントル細胞リンパ腫の1例
- S2D-1-2 がんの連携パス成立への課題(シンポジウム S2D-1 がんの連携パスの新たな時代〜連携がKeyword これからのがん医療の在り方〜,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P1-515 病院情報システムを利用した持参薬管理の評価と課題(持参薬管理,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)