実践記録と歴史的研究 : 保育実践史研究序説
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this report is trying to make it clear what was the starting point of practice of Early Childhood Education and Care (ECEC) after WWII, and how have it been developed, based on the published documents about ECEC practice. Practice of ECEC after WWII started from Guideline for Kindergarten issued by Ministry of Education. The Guideline stood for "free-flow play" centered principle. However, the new ECEC practice that had critical stance of the Guideline has been created. This is an Introduction report not a completed study yet, and the profound study is now in progress.
- 2011-11-30
著者
関連論文
- 保育の歴史から学ぶもの : フレーベル幼稚園創立150周年を記念して
- 保育の構造をどう捉えるか(3) (V ラウンドテーブル)
- 保育・幼児教育を問い直す : 新しい発達観の探求
- 21世紀への保育を考える
- 倉橋惣三に於ける幼児保育思想の検討
- 児童の処遇(児童問題と児童福祉)
- 学校の複式機能について
- 1) 幼児教育研究運動の歴史と課題
- 幼児教育の当面する問題点
- 白石淑江著, 『スウェーデン 保育から幼児教育へ-就学前学校の実践と新しい保育制度-』, かもがわ出版, 2009年, 212頁, 2100円+税
- 国吉栄著, 『日本幼稚園史序説 関信三と近代日本の黎明』, 新読書社, 2005年, 390頁, 5,500円+税
- 実践記録と歴史的研究 : 保育実践史研究序説
- 勅使千鶴編, 『韓国の保育・幼児教育と子育ての社会的支援』, 新読書社, 2007年, 288頁, 3000円+税
- 保育実践史のなかのプロジェクト・メソッド(幼児教育史学会第7回大会シンポジウム)