円集知マップ:非専門家混成集団のデザイン思考支援システム : バスラッピングのデザイン・ワークショップを事例として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
千葉市のバス事業会社・ビィー・トランセホールディングス株式会社の依頼で千葉工業大学のデザイン専攻の学生と、神田外語大学の語学専攻の学生らが共同してバスのラッピングデザインをするワークショップ(以下、WS) が実施された。WSはデザインの非専門家を含むチームでデザインを進めることから、専門知識を必要とせず、参加者全員が同じ立場でデザインを思考するためのフレームワークが必要であると考え、「円集知マップ」を考案し、本WSで実践的活用を試みた。円集知とは「円環に集約された個々人の知識」を意味する造語である。この円集知マップを活用した結果、各チームは個々人のバスの経験と知識(以下、経験知)を統合したマップをチームのビジョンとして共有し、独自のデザイン解を導き出すことができた。本稿では、円集知マップ考案の経緯を呈示し、実践的活用を通してその有効性について考察する。
- 2013-03-30
著者
関連論文
- 伊予水引のリデザイン
- 身体的・知覚的変化からみたモノと人の関係性に関する研究
- 家具に構造での展開を探る : 少数モジュールパーツの組み合わせでできる収納家具
- P02 情報空間における視線移動分析 : 視線移動における起因要素の基礎研究(心「こころ」とデザイン,第55回春季研究発表大会)
- 伊予水引のリデザイン
- A42 個人の色属性と嗜好色の相関性について : 実用色彩調和理論「Blue Base/Yellow Base Color System^【○!R】」の研究 (1)(平成17年度日本デザイン学会第52回研究発表大会)
- Evaluation of Users' Attention to the Labeling Information of Over-the-counter Medicines using Eye-tracker
- 円集知マップ:非専門家混成集団のデザイン思考支援システム : バスラッピングのデザイン・ワークショップを事例として
- The Influence of the Contexts in the Japanese Traditional Crafts Export:#NAME?
- 学習者の主体的活動を支援するICT教育の仕組みづくり- ビジュアルデザイン演習Iを事例として-
- 学習者の主体的活動を支援するICT教育の仕組みづくり : ビジュアルデザイン演習Ⅰを事例として