数学学習における学習観と学習方略の関係 : 大学生を対象とした分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
大学生を対象とした質問紙調査により、数学の学習における学習観、公式観、ならびに学習方略の関係を検討した。その結果、数学の学習観については、意味理解志向と、学習量志向の2因子が得られた。また、公式観については、公式への困惑、暗記偏重、導き方の意義重視の3因子が得られた。学習方略については、要点理解方略と反復演習方略の2因子が得られた。これらの因子間の関係について、構造方程式モデリングによる検討を行った。その結果、意味理解志向の学習観は、公式の導き方を重視する公式観を通して、要点理解方略、反復演習方略の双方に正の影響を持つこと、学習量志向の学習観は、暗記偏重の公式観を通して公式への困惑に結びつくこと、また暗記偏重の公式観は反復演習方略の使用にのみ正の影響を持つことが示された。また、公式への困惑は2つの学習方略の両方に負の影響を持っていた。以上から、数学学習への学習観の影響について考察を行った。
- 文教大学の論文
- 2013-03-01
著者
関連論文
- PD076 地域を活かした美術展覧会を行う過程における伝えることについての意識変化
- 教員養成課程における情報基礎教育のカリキュラム改善の検討 −高等学校での情報科目履修がもたらした影響についての分析および新学習指導要領との関連を中心として−
- PB045 大学生の語用論能力と対人コミュニケーション
- 意味役割理論から見た名詞の種別と隠喩的使用との関係
- 日本語の語順選好は動詞に還元できない文レベルの意味と相関する : 心理実験に基づく日本語の構文研究への提案
- 「yがxから(zに)逃げる」で記述される状況の階層的意味フレーム分析--コーパス事例の人手解析と心理実験を通して
- 素性を利用した文の意味の心内表現の探索法
- 意味フレームに基づく概念分析の理論と実践
- 教授・学習過程における発話データの分析(準備委員会企画セミナー2)
- 痛みの比喩表現の身体感覚と認知の構造
- 比喩理解における親しみやすさと解釈の多様性
- 喩辞名詞の意味的特性が隠喩形式選好に与える影響 : 意味役割理論にもとづく役割名と対象名の区別から
- 比喩文の親しみやすさと解釈の多義性の関係 : 解釈の共起情報を用いた直喩文の意味空間記述
- 比喩材料文の心理的特性と分類--基準表作成の試み
- 具体文および抽象文を用いた行為・文一致効果の実験的検証
- 素性を利用した文の意味の心内表現の探索法
- 日本語学・日本語教育学と実証的研究法
- 教員養成課程における情報基礎教育のカリキュラム改善の検討 (2) : 高等学校での情報教育必修化の学生への影響を中心として
- 教員養成課程における情報基礎教育のカリキュラム改善の検討(4) : 学生の状況の変化の分析と今後の課題(2)
- 数学学習における学習観と学習方略の関係 : 大学生を対象とした分析
- 教員養成課程における情報基礎教育のカリキュラム改善の検討(5) : 学生の状況の変化の分析と今後の課題(3)
- 教員養成課程における情報基礎教育のカリキュラム改善の検討(3) : 学生の状況の変化の分析と今後の課題
- P4-59 教師のリボイシングが児童のノート記述に与える影響(教授・学習,ポスター発表)
- P4-56 漢字学習における目標設定が自己効力感及び学習意欲の向上に及ぼす影響(教授・学習,ポスター発表)