4 インターネットツールが対話力に与える影響について(II-2 情報社会論(インターネット)2,セッションII,自由報告)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In recent years, we are anxious about whether the young person's conversation power decrease by an increase in the use of the Internet tool for communications according to rapid progress of informatization. Then, we set up the following theoretical hypothesis; even if the use of the Internet tool for communications increases, the conversation power doesn't decrease enough to adversely affect quality of life (QOL). It was investigated and analyzed statistically based on questionnaire surveys of university students in the information sciences, and the hypothesis was analyzed by the structural equation model. As a result, it was verified that the adverse effect that the use of the Internet tool for communication caused for the conversation power was very small. However, if altruistic information in the Internet was not sent, the possibility of decreasing the conversation power was suggested.
- 2012-09-14
著者
-
坂部 創一
創価大学大学院工学研究科
-
廣田 智明
創価大学大学院工学研究科情報システム工学専攻
-
乾 貴史
創価大学大学院工学研究科情報システム工学専攻
-
尾関 邦義
創価大学大学院工学研究科情報システム工学専攻
関連論文
- 情報環境が及ぼすテクノ依存症への良書読書量の抑制効果について
- 4 インターネットツールが対話力に与える影響について(II-2 情報社会論(インターネット)2,セッションII,自由報告)
- 2 テクノ依存症傾向のうつ傾向に及ぼす影響に関する研究(I-2 情報社会論(インターネット)1,セッションI,自由報告)
- 1 ネット上での利他的な情報発信がテクノ依存症傾向とQOLに与える影響(I-2 情報社会論(インターネット)1,セッションI,自由報告)
- 3 インターネット利用が学生に与える自己啓発効果の分析(II-2 情報社会論(インターネット)2,セッションII,自由報告)
- インターネットツールのコミュニケーション利用が対話力に及ぼす影響に関する研究
- 啓発的ネット利用が学生に与える自己啓発効果の分析