NTMobile におけるアドレス変換型リレーサーバの実装と動作検証
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
モバイルネットワークの普及によって,自由に通信を開始できる通信接続性と,移動しながら通信を継続できる移動透過性が求められている.我々は,通信接続性と移動透過性を同時に実現できる技術として,NTMobile (Network Traversal with Mobility) を提案している.NTMobile では,あらゆるケースにおいて通信接続性を確実に実現するため,通信パケットの中継を行う RS (Relay Server) が存在する.本稿では,一般サーバなど NTMobile の機能が未実装である装置 (一般端末) との通信を行うために用いるアドレス変換型 RS (RS-N:Relay Server type NAT) の機能について説明する.RS-N の実装と動作検証・評価を行った結果,RS-N を経由した一般端末との通信が可能であることを確認した.また,NTM 端末どうしの直接通信と比べて 4% 程度のスループット低下しか発生しないことがわかった.
- 2013-09-05
著者
関連論文
- TLIFESにおける省電力化を目的とした位置測位手法の提案と実装
- NTMobileにおける移動透過性の実現と実装
- NTMobileにおける通信接続性の確立手法と実装
- NTMobileにおける自律的経路最適化の提案
- Android端末におけるWi-Fi/3G間のシームレスハンドオーバの提案と実装
- Android端末におけるWi-Fi/3G間のシームレスハンドオーバの提案と実装
- NTMobileを用いたネットワークモビリティの実現に関する提案
- NTMobileを用いた一般端末による遠隔DLNA通信システムの実現手法
- プラグインによる機能拡張が可能なナビゲーションプラットフォームの提案
- NTMobile におけるアドレス変換型リレーサーバの実装と動作検証
- ストロングビジートーンを用いたアクセス制御方式の検討と評価
- ストロングビジートーンを用いたアクセス制御方式の検討と評価
- 距離減衰モデルを用いたバス接近通過表示システムにおける判定精度向上に関する検討
- 距離減衰モデルを用いたバス接近通過表示システムにおける判定精度向上に関する検討
- NTMobileを用いたネットワークモビリティの提案
- PD-OLSRにおけるプロトコルごとの経路制御に関する検討
- NTMobileを用いたSIP通信方式の提案と実装
- NTMobileを用いたSIP通信方式の提案と実装
- Android端末におけるWi-Fi/3G間のシームレスハンドオーバの提案と実装(通信(1),モバイルアドホックネットワーク,モバイル時代を支える次世代無線技術,フィールドセンシング及び一般)
- Android端末におけるWi-Fi/3G間のシームレスハンドオーバの提案と実装(通信(1),モバイルアドホックネットワーク,モバイル時代を支える次世代無線技術,フィールドセンシング及び一般)