酸化マグネシウムによる重金属類汚染土の不溶化処理と土壌中での鉱物化学反応
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The use of magnesium oxide (MgO) as a stabilizing agent for inorganic soil pollutants including heavy metals, arsenic, boron, fluoride and selenium is reviewed. On mixing MgO with soils it reacts with soil water to form magnesium hydroxide and supplies magnesium and hydroxide ions. Magnesium ion forms sparingly soluble compounds with fluoride and arsenic but their solubilities are not low enough to meet the water quality and soil quality standards in Japan. Similarly, the solubilities of hydroxides of cadmium and lead are not necessarily low enough. Experimental studies suggest that the major stabilization mechanism is the incorporation into the magnesium hydroxide structure for fluoride and surface complexation at surface hydroxyl groups for oxyanions. For cationic heavy metals, surface complexation reactions at hydroxylated surfaces of soil minerals are highly probable but they do not seem to have been adequately assessed. MgO is known to react with various soil minerals to form layer silicates and Mg-Al double hydroxides. Stabilization of pollutants by thus formed secondary minerals is also probable but it has not received due attention.
- 2013-03-28
著者
関連論文
- 人びとの健康と地球環境保全のために, 陽捷行著, 15×21cm, 77pp., 定価952円(本体), 東方書林(東京), 2009年3月1日発行
- ベントナイトにおける2価鉄,マンガンイオンの関与するイオン交換平衡の選択係数
- P23 Ca-カオリナイト、-スメクタイト、-イライトにおける2価鉄・マンガンイオンのイオン交換選択係数
- P38 粘土鉱物における2価鉄イオンの関与するイオン交換平衡の選択係数測定 (第44回粘土科学討論会発表論文抄録)
- P38 粘土鉱物における2価鉄イオンの関与するイオン交換平衡の選択係数測定
- 酸化還元状況下における主要陽イオンの動態
- P56 黄砂中に含まれる粘土鉱物種とその存在形態(ポスター討論)
- カオリナイトとべントナイトにおける銅イオンと亜鉛イオンの関与するイオン交換選択係数
- 2種の酸化物,シリカとギブサイトに対する2価鉄,2価マンガンイオンの吸着
- 0.1 mol L^-1塩酸中での土壌鉱物溶解に及ぼす土壌鉱物組成の影響
- 繰り返しバッチ試験による焼却灰中の重金属と易溶性イオンの浸出特性
- P11 アロフェン被覆チタニアをフィラーとしたエマルション塗料の耐候性と耐汚染性(ポスター発表,一般講演)
- ハロイサイトのカルシウムおよび銅イオン吸着の特異性
- B3 粘土鉱物の炭酸イオン吸着 : 測定法の開発
- A3 "ナトリウムベントナイト"の交換性陽イオン組成および間隙水組成
- P36 アロフェン担持型二酸化チタン光触媒の吸着機能と有機物分解挙動
- 11 九州各地の未耕地黒ボク下層土の硝酸イオン保持能に影響する因子(九州支部講演会(その3),2008年度各支部会)
- 4-5 合成ゲータイトによる鉛イオン吸着の化学量論(4.土壌物理化学・鉱物,2009年度京都大会)
- 4-3 アロフェン,イモゴライトのX線光電子分光分析 : 天然物と合成物の比較(4.土壌物理化学・鉱物,2009年度京都大会)
- 2-20 実汚染土の土壌溶液カドミウム濃度に対するpHおよびイオン組成の影響(2.土壌有機・無機化学,2009年度京都大会)
- 火山灰土における陰イオンおよび陽イオン交換を考慮した反応輸送モデル
- 土壌汚染対策における粘土科学の役割(粘土基礎講座I ワーキンググループ連載解説)
- 4-1 非晶質シリカによる鉛イオン,カドミウムイオン吸着の化学量論(4.土壌物理化学・鉱物,2008年度愛知大会)
- A16 Al-Fe複水酸化物の合成条件と陰イオン吸着能(口頭発表,一般講演)
- P49 カルセドニを含むベントナイトとマグネシアの反応(ポスター討論)
- P55 カルセドニを含むベントナイトとマグネシアの反応
- 17-5 炭酸塩およびリン酸塩を考慮した施設土壌の塩基分析(17.園地・施設土壌肥よく度,2007年度東京大会)
- 土壌鉱物学を基盤とした土壌管理・保全技術に関する研究(日本土壌肥料学会賞受賞)
- 2 水抽出液イオン組成の分析に基づく土壌溶液イオン組成の予測(九州支部春季講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
- 学-3 土壌鉱物学を基盤とした土壌管理・保全技術に関する研究(日本土壌肥料学会賞記念講演, 2006年度シンポジウムならびに受賞記念講演講演要旨集, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 水抽出液の分析に基づく,土壌中の石こうの存否判定法
- 水抽出液の分析に基づく土壌溶液の硝酸および塩化物イオン濃度の推定
- P6 イモゴライトの前駆体としてのHASイオンのイオン性の再検討(ポスター発表,一般講演)
- B21 急速混合法によって調製した高濃度ヒドロキシアルミノシリケート溶液からのイモゴライト生成に及ぼす透析、及び加熱方法の影響
- P13 ヒドロキシアルミニウムシリケイト (HAS) イオンの植物毒性及び、リン酸イオン吸着
- A7 高濃度プロトイモゴライトゾルの合成条件の検討
- 土とはどのようなものか (特集 蝕まれる日本の土壌--実態と対策)
- 水抽出液の再評価を
- 5 指宿ソラマメ栽培土壌における土壌溶液組成と障害発生率との関係(九州支部講演会(その1))
- 重金属汚染土壌の酸洗浄におよぼす流れ場の影響評価(土壌汚染とその対策 : メカニズム解明から最新技術開発まで)
- CIP法と化学平衡計算による飽和土壌中の多成分溶質反応輸送解析
- 大域的探索手法を用いた反応系溶質輸送解析
- 第23回ISO/TC190(地盤環境)総会での審議について(ISOだより-104,学会の動き)
- 18-2 指宿市におけるソラマメのシミ症発生と土壌のカルシウム状態との関係(18.園地・施設土壌肥沃度)
- 土壌学概論, 犬伏和之・安西徹郎編, B5判, 219pp., 3,900円(本体価格), 朝倉書店(東京), 2001年
- 4 指宿地域のソラマメ栽培土壌におけるカルシウムの存在形態(九州支部講演会(その1))
- P24 粘土鉱物組成を異にする4種の土による銅, 亜鉛, 鉛イオンの競合吸着
- P39 電気泳動による汚染土浄化の効率に対する粘土鉱物組成の影響 (第44回粘土科学討論会発表論文抄録)
- P2-8 土壌鉱物の酸に対する溶解速度予測の試み(ポスター紹介,2.土壌有機・無機化学,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- スメクタイトを含むカドミウム汚染水田土壌の酸処理によるカドミウム溶出特性
- 17-4 水抽出液イオン組成の分析に基づく土壌溶液イオン組成の予測(17.園地・施設土壌肥よく度,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- P41 組成比を変化させたアロフェンの急速混合法による合成 (第44回粘土科学討論会発表論文抄録)
- P41 組成化を変化させたallophaneの急速混合法による合成
- 3 1:5水抽出液と土壌溶液の主要イオン組成の関係(九州支部講演会(その1))
- 2 火山灰由来施設土壌における1:5水抽出液と土壌溶液の主要イオン組成の関係(九州支部講演会(その1))
- 23-11 電気泳動を利用した土壌浄化における電極コンディショニング法と土壌内電位分布の関係(23.地域環境)
- 急速混合法によって調整した高濃度ヒドロキシアルミニウムシリケート溶液からのイモゴライト生成に及ぼす透析,及び加熱方法の影響
- P59 アロフェン担持型二酸化チタンのアセトアルデヒド分解挙動(ポスター討論)
- 第69回 ISO/TC 190 SC 7/WG 8におけるBioavailabilityに関する規格案の審議状況
- P20. 超臨界流体を用いた合成アロフェンの表面親和性制御とその吸着挙動(第48回粘土科学討論会発表論文抄録)
- P11 出発溶液の組成を変化させたイモゴライトの合成と特性
- P11 出発溶液の組成を変化させたイモゴライトの合成と特性
- 7 低カリウム飽和度におけるカルシウム・カリウム交換反応の選択係数の変化(九州支部講演会(その1),2009年度各支部会)
- II-6 最近の土壌学の進歩を土壌診断に(II 土壌診断の現状と今後への挑戦-流派そろい踏み-,シンポジウム,2010年度北海道大会)
- 22-37 pHおよび電気伝導率測定による土壌溶液カドミウム活量の推定(22.環境保全,2010年度北海道大会)
- 4-4 イオン飽和処理を行わないCa-K交換反応選択係数測定法(4.土壌物理化学・鉱物,2010年度北海道大会)
- 18-2 福岡県下のいくつかの施設土壌における塩基の存在状態および分析上の問題点(18.園地・施設土壌肥沃度)
- 土壌診断の現状と今後への挑戦 : 流派そろい踏み(2010年札幌大会シンポジウムの概要)
- 第2部門 土壌化学・土壌鉱物(部門別進歩総説特集号)
- XI-3 養分の保持・供給から見た土壌の働き(XI 食料生産における土壌の意義-土耕栽培と養液栽培の比較による土壌機能の再評価-,2011年度つくば大会講演要旨)
- 土の物質科学を基盤にした基礎研究
- 3-5 アカガネアイトディスクを用いた可給態リン酸の評価(3.土壌分析法)
- 2-5 製鋼スラグによる小麦のカドミウム吸収抑制とその銅,亜鉛吸収への影響(2.土壌有機・無機化学)
- 海成粘土の鉛吸着・移動特性に及ぼす塩類の影響 : 海面処分場の底部遮水層への適用
- 2-3 吸着モデルの組み合わせによる溶存および吸着形態別カドミウム濃度推定(2.土壌有機・無機化学)
- 食料生産における土壌の意義 : 土耕栽培と養液栽培の比較による土壌機能の再評価(2011年つくば大会シンポジウムの概要)
- 酸化マグネシウムによる重金属類汚染土の不溶化処理と土壌中での鉱物化学反応
- 活性炭による溶存硫化水素の酸化と保持
- 3-3 土壌リンの移動性評価のためのアカガネアイトディスクの開発(3.土壌分析法,2012年度鳥取大会)
- 食料生産における土壌の意義 : 土耕栽培と養液栽培の比較による土壌機能の再評価