22-2 放射光生体顕微鏡によるラット心での前臨床イメージング : 心臓冠状動脈における血管機能異常の観察(第22部門情報センシング(2))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
X-ray intravital microscopy using a microangiography technique at SPring-8 can visualize the small coronary arteries in rats. Vascular dysfunctions in the small coronary arteries were visualized in in vivo experiments using disease model rats. The system has the ability to provide detailed anatomical information of the rat coronary arteries which is close to that of a human coronary angiogram.
- 一般社団法人映像情報メディア学会の論文
- 2012-08-29
著者
-
白井 幹康
国立循環器病センター心臓生理部
-
シュウェンケ ダリル
オタゴ大学
-
ピアーソン ジェームズ
モナッシュ大学
-
梅谷 啓二
(公財)高輝度光科学研究センター利用研究促進部門
-
白井 幹康
国立循環器病研究センター
-
梅谷 啓二
(公財)高輝度光科学研究センター 利用研究促進部門
関連論文
- 放射光微小血管造影 : 遺伝子治療による血管再生
- 血管再生療法の未来と画像評価法
- 肺循環の神経性調節の新しい見方
- 肺血管運動とその循環調節上の意義
- 内因性ANP・BNPによる血管新生, 血管恒常性維持機構
- 12-7 放射光を使った薬効評価用小動物イメージング(第12部門 センシング2)
- 7-3 放射光微小血管造影によるラットでの生体機能イメージング : 肺動脈性肺高血圧症ラットの観察(第7部門 センシング&ストレージ)
- 22-2 放射光生体顕微鏡によるラット心での前臨床イメージング : 心臓冠状動脈における血管機能異常の観察(第22部門情報センシング(2))
- 放射光生体顕微法によるラット・マウス心臓での前臨床イメージング
- 15-2 放射光による放射線治療のための屈折コントラスト法での照射野確認画像撮影(第15部門情報センシング1)