環境建築かく戦えり(座談会,第1部 環境建築-その闘いの記録,<特集>2020年省エネ義務化:建築はそのとき)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2013-04-20
著者
-
高間 三郎
科学応用冷暖研究所
-
宿谷 昌則
武蔵工業大学 環境情報学部・大学院環境情報学研究科
-
野沢 正光
野沢正光建築工房
-
宿谷 昌則
東京都市大学
-
岩村 和夫
東京都市大学
-
前 真之
建築研究所
-
前 真之
東京大学
-
宿谷 昌則
東京都市大 大学院環境情報学研究科
-
渡邉 浩文
東北工業大学
-
渡辺 浩文
東北工業大学
-
渡邉 浩文
東北工業大学工学部
-
大野 二郎
日本設計環境創造マネジメントセンター(CEDeMa)
-
岩村 和夫
東京都市大学:東京都市大学大学院:岩村アトリエ
-
宿谷 昌則
東京都市大学環境学部環境創成学科:東京都市大学大学院
-
渡辺 浩文
東北工業大学工学部
関連論文
- 住宅における雰囲気照明の計画手法導出のための研究--照明指標RVHの特性に関する分析と被験者実験
- 夏季夜間におけるエアコン使用の個人差に関する調査
- 学校の「開・閉」をめぐる話題
- 実験集合住宅NEXT21(作品選奨)
- 41183 放射冷房と通風の組み合わせを行なっている駅構内の熱環境実測(駅実測,環境工学II)
- 41229 住宅における給湯の太陽熱利用簡易予熱の実験(太陽熱給湯,環境工学II)
- 9149 山越邦彦の「構築 構築(Structurismo)」について : 山越邦彦研究・その4(日本近代:建築家(2),建築歴史・意匠)
- 9232 山越邦彦旧邸「ドーモ・ディナミーカ」と残存資料の調査概要について : 山越邦彦研究・その3(日本近代:住宅(2),建築歴史・意匠)
- 41073 電球型蛍光灯とLED電球が発する光のエントロピーとエクセルギー(エクセルギー,環境工学II)
- 41260 暑熱環境における発汗蒸泄機能と人体エクセルギー収支に関する実験研究(エクセルギー評価,環境工学II)
- 建築物の総合環境性能表示に建築界はどう対応するか?(I 座談会,建築物の総合環境性能表示)
- 41055 雨水貯留型の人工地盤による屋外熱環境緩和に関する研究 : その6. 簡易モデルによる表面温度の解析と人体エクセルギー消費の検討(屋根の蒸発冷却,環境工学II)
- 41054 雨水貯留型の人工地盤による屋外熱環境緩和に関する研究 : その5. H21年システムの計測結果(屋根の蒸発冷却,環境工学II)
- 41279 放射冷房と通風の組み合わせを行なっている駅構内の熱環境実測 : その3. 快・不快感に関する被験者実験(駅(2),環境工学II)
- 41278 放射冷房と通風の組み合わせを行なっている駅構内の熱環境実測 : その2. 熱環境実測(駅(2),環境工学II)
- 41023 「涼しさ」感をもたらす熱環境とエクセルギー収支に関する研究 : その3. 非定常人体エクセルギー収支(熱環境と温熱感,環境工学II)
- 41634 小学生児童の温熱認識形成に関する実験研究(自然エネルギー利用,環境工学II)
- 41267 雨水貯留型の人工地盤による屋外熱環境緩和に関する研究 : その4. 簡易モデルによる解析(蒸発冷却システム,環境工学II)
- 41266 雨水貯留型の人工地盤による屋外熱環境緩和に関する研究 : その3. システムの改良と計測結果(蒸発冷却システム,環境工学II)
- 41205 昼光照明を行なう教室の視的・温熱的快適性に関する実測調査(昼光利用,環境工学II)
- エクセルギーの見方・考え方 : 身近な環境技術を拓くために
- 照明の成り立ちを考える(地球環境と照明)
- 環境とデザイン(10)環境型建築は社会との関係の中で成立する--対談:野沢正光×岩村和夫
- サステイナプル・ディベロツプメント読後(特集を読んで(1997年7月号「サステイナプル・ディベロツプメント」)
- 41218 暖房に係わる行動と記憶に関する動的インターネット調査による異文化間比較(環境調整行動,環境工学II)
- 41072 放射エクセルギーの導出にかんする省察(エクセルギー,環境工学II)
- 41022 「涼しさ」感をもたらす熱環境とエクセルギー収支に関する研究 : その2. 生理量・物理量・申告の関係と人体エクセルギー収支(熱環境と温熱感,環境工学II)
- 41021 「涼しさ」感をもたらす熱環境と人体エクセルギー収支に関する研究 : その1. 実験概要と物理量の測定結果(熱環境と温熱感,環境工学II)
- 宮城県迫桜高等学校(推薦理由,2003年日本建築学会作品選奨)
- 41314 屋根散水の効果に関する実測調査 : その2 散水時間による温熱性状の差異(屋根散水, 環境工学II)
- 41313 屋根散水の効果に関する実測調査 : その1 夏期の温熱環境性状(屋根散水, 環境工学II)
- 41259 夏期における人体および建物・冷房システムのエクセルギー計算ツールの構築(エクセルギー評価,環境工学II)
- 41258 人体エクセルギーから視た総合的居住環境品質(エクセルギー評価,環境工学II)
- 41257 放射冷却と自然通風を組み合わせた室内熱環境に関するエクセルギー解析(自然エネルギー利用装置・放射冷房,環境工学II)
- ぐんま国際アカデミー(選定理由,作品選奨,2007年日本建築学会)
- 4512 窓からの昼光にたいするグレア感予測式の実測によるけんとう
- エクセルギーで読むサステナブル建築(VI 建築スケール,環境共生を巡る7つの論点-立ち止まって常識を再考すると)
- 環境建築の見方・考え方 : からだとエクセルギーの視点から
- 身に染みてわかっていく話
- 自然エクセルギーの利用と窓
- 太陽エネルギー利用デシカント空調システムとその実測 : 住・都公団 関西学研都市展示館
- さつき幼稚園(2009年日本建築学会作品選奨)
- さつき幼稚園(作品選奨)
- パッシブソーラーシステムの計画プロセスに関する研究 : その3 熱環境性能の簡易予測の一手法 : 環境工学
- パッシブソーラーシステムの計画プロセスに関する研究 : その2 ダイレクトゲインシステムにおける蓄熱容量の実験的検討 : 環境工学
- パッシブソーラーシステムの計画プロセスに関する研究 : その1 計画プロセスの基本的考え方 : 環境工学
- ビッグハート出雲(推薦理由,2004年日本建築学会大賞作品選奨)
- 40216 居間空間における曝露照度と視的快適性の実態調査と被験者実験(住宅における視環境の評価と設計(2),オーガナイズドセッション,環境工学I)
- 住宅居間の電灯照明における曝露照度と明るさ感・視的快適性の調査と実験
- 41352 住宅密集地域における浮力通風の可能性に関する実験研究 : その2. 浮力通風における解析(密集市街地内の通風・換気,環境工学II)
- 41351 住宅密集地域における浮力通風の可能性に関する実験研究 : その1. 実験概要と物理量の測定結果(密集市街地内の通風・換気,環境工学II)
- 41085 住宅における給湯の太陽熱利用簡易予熱の効果に関する研究(太陽熱利用(1),環境工学II)
- 幕張インターナショナルスクール(関東)
- 東京松屋UNITY(関東)
- 地球時代の環境と建築を語る--はいかにしてのテ-マになり得るか
- 日本オリジナル Bringing out the Project--"コラボ"から知るプロジェクトのディテール(第6回)小嶋一浩+赤松佳珠子/CAt×高間三郎 身体への配慮とデザインの両立(2)
- Bringing out the Project--"コラボ"から知るプロジェクトのディテール(第5回)小嶋一浩+赤松佳珠子/CAt×高間三郎 身体への配慮とデザインの両立 (日本オリジナル)
- 4809 実験集合住宅NEXT21の設備計画 : その1 計画概要と評価項目
- 41045 外付けロールスクリーンの日射遮蔽効果の試算
- 昼光照明の簡易エネルギー評価手法の開発
- 幕張インターナショナルスクール(2011年日本建築学会作品選奨)
- 環境技術が生み出すデザインの可能性 (特集 ベーシックデザインを考える(その3)テクノロジーとデザインの新たな関係)
- 阿品土谷病院の10年--環境共生建築とサスティナビリティ (特集:環境共生建築(3))
- あかね会阿品土谷病院+老人保健施設「シェスタ」 (特集 エコ建築スタディ)
- 071 札幌と熊本の小学児童の温熱的不快と想像温度・実際室温(温冷感,講演研究論文、計画・技術報告)
- 建築における省エネルギー : 省エネルギー小委員会の活動を中心として (建築における省エネルギー)
- 学びの場を問う : 閉ざすべきか開くべきか(II 学校の「開・閉」をめぐる話題,学びの場を問う-閉じるか開くか)
- NEXT21の13年 (特集 環境共生住宅その後)
- 41533 集合住宅におけるガスエンジンヒートポンプ排熱回収システムの運転実績
- PC建築の計画と設計監理--設備 (特集 PC建築の美+技)
- コージェネレーションシステムの運転実績 : 阿品土谷病院
- T博士の家(関東)
- 小布施町立図書館 : まちとしょテラソ(北陸)
- 地球環境を視野に入れた住環境教育の一連の活動(2012年日本建築学会教育賞(教育業績))
- 小布施町立図書館 まちとしょテラソ(2012年日本建築学会作品選奨)
- エネルギー生産の手段を問う(特集を読んで[2012年6月号|特集:エネルギーホーリック建築])
- 立川市庁舎(2012年日本建築学会作品選奨)
- 41145 人体近傍の温熱環境の変化と快・不快に関する実測検討(居住者の温熱感・快適性,環境工学II)
- 41021 ヒトの温度感覚と環境調整行動に関する研究 : その6.札幌と熊本の小学児童の温熱的不快と想像温度(想像温度,環境工学II)
- 41169 エントロピー概念の導出にかんする省察(伝熱解析,環境工学II)
- 41105 雨水貯留型の人工地盤による屋外熱環境緩和に関する研究 : その8. 簡易モデルによるH22年システム表面温度の解析(蒸発冷却・放射冷房,環境工学II)
- 41104 雨水貯留型の人工地盤による屋外熱環境緩和に関する研究 : その7. H22年システムの計測結果(蒸発冷却・放射冷房,環境工学II)
- 41022 小学児童の温熱認識と家庭でのエアコン使用習慣の関係(想像温度,環境工学II)
- 41146 移動による熱環境の変化と「涼しさ」感の関係に関する研究(居住者の温熱感・快適性,環境工学II)
- 41109 地中冷を用いた床放射冷房システムの実験とエクセルギー解析(蒸発冷却・放射冷房,環境工学II)
- 40230 電灯照明が人の睡眠に与える影響に関する実験的検討(視覚と生理,環境工学I)
- 41058 小型灰色球温度計を用いたMRTの推定方法に関する実験的検討(モデルの基礎,環境工学II)
- 実験集合住宅NEXT21(作品選奨)
- 環境建築かく戦えり(座談会,第1部 環境建築-その闘いの記録,2020年省エネ義務化:建築はそのとき)
- キッズタウン東十条保育園(関東)
- 484 熊本と東京ならびに札幌における小学児童と教員の温熱的不快・想像温度(環境工学)
- F-17 実験集合住宅NEXT21におけるエネルギーシステムの検証 : 集合住宅における燃料電池の利用 その2
- A-54 コージェネレーションシステムの運転実績 : 阿品土谷病院
- A-2 病院のエネルギーシステムに関する研究(1) : コージェネレーションシステムの適用に関する実測調査
- A-15 病院のエネルギーシステムに関する研究(2) : パッシブシステムの適用に関する実測調査
- A-9 洞峰体育館太陽熱利用設備8年間の運転実績
- A-43 太陽熱利用プールの実測と解析
- A-45 太陽熱利用プールの実測と解析 : その3.年間実績値と年間シミュレーションによる解析
- A-44 太陽熱利用プールの実測と解析 : その2.各種負荷系統の特性
- 実践学園中学・高等学校 自由学習館(関東)