半導体レーザと光集積回路の通信システム導入(アクティブデバイスと集積化技術,一般「材料デバイスサマーミーティング」)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本講演では,まず石英系光ファイバと半導体レーザの初期の研究開発の歩みを振り返り,それらがNTTの商用通信システムに導入されていった系譜を紹介する.続いて,高密度波長多重(DWDM)システムの普及を契機としてNTT先導開発の石英系プレーナ光波回路(PLC)技術が光ファイバとの接続性に優れたパッシブ光集積回路の提供手段として定着していった経緯を紹介する.さらに,半導体レーザ等を搭載するPLCハイブリッド集積の試みを含めて,今も見果てぬ光集積回路の夢と現実についても概説する.
- 2012-06-15
著者
関連論文
- プレーナ光波回路技術の歩みと見果てぬ光集積回路の夢(光エレクトロニクス,エレクトロニクスソサイエティ和文論文誌500号記念論文)
- 波長ルーティング機能付き光分岐回路
- 80Gbit/s-500km光ソリトン通信
- 駆動回路をハイブリッド集積した石英導波路型8X8マトリクス光スイッチモジュール
- 光通信用平面光波回路の先駆的研究(業績賞贈呈)
- PLC遅延等化器を用いた2波長、10Gbit/s、132km、1.3μm零分散ファイバ伝送実験
- OFC/IGWO参加報告
- 石英系プレーナ光波回路
- Encyclopedic Handbook of Integrated Optics, 伊賀健一, 國分泰雄(編), CRC Press, 2005-10, B5判, 定価($ 139.95)
- 石英系プレーナ光波回路の研究動向
- プレ-ナ光波回路技術の現状と将来 (プレ-ナ光波回路技術)
- 通信用ホトニックデバイス-2-プレ-ナ光波回路
- プレ-ナ光波回路の研究 (光エレクトロニクスデバイスの研究)
- 石英系光スイッチ
- プレ-ナ光波回路技術 (新世代光伝送技術--NTT国際シンポジウム90)
- 半導体レーザと光集積回路の通信システム導入(アクティブデバイスと集積化技術,一般「材料デバイスサマーミーティング」)