教師のバーンアウト傾向軽減プログラムの開発研究 : 認知療法(5つのコラム法)を手がかりとして
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 睡眠と朝食と学力との関連についての一研究
- 中学生における保健室頻回来室者と自己・他者受容および学習・行動の困難度との関連
- 中学生の「キレる」現象への予防・介入プログラムの開発研究 : 認知行動療法の枠組みを生かした学校グループアプローチに着目して
- 朝の会・帰りの会で連続実施したSGEプログラムが自己受容に及ぼす影響に関する一研究
- 〈講演〉学校における教育臨床の実際と課題
- 感情表出法の方法論的検討
- 子どもたちの人間関係を阻害する要因に関する一考察 : 学校教育臨床の視点から(子どもをめぐる人間関係 4)
- 大学院におけるリカレント教育の重要性と困難性(現職教員のリカレント教育に果たす大学院教育の役割-教育臨床分野を中心に-,準備委員会企画シンポジウム,日本教育心理学会第48回総会概要)
- 教師のメンタルヘルス改善プログラムの開発研究--ビリーフとバーンアウトに着目して
- アサーション技法を用いた「情報モラル」育成プログラムの開発(教育実践研究論文)
- 教師のメンタルヘルス改善プログラムの開発研究 -ビリーフとバーンアウトに着目して-
- 小・中学校教師のメンタルヘルスとバーンアウト : 生活実態を通して
- 小学生の睡眠習慣および食事習慣と学力との関連・小学生の睡眠・食事習慣と学力の関連
- パソコンエクササイズによる「社会人基礎力」育成の検討(Web技術と先端的学習支援/一般)
- 予防生徒指導の観点から(1.課題研究 「いじめ問題」再考-近年の教育改革論議を現場からの視点で捉え直す,第4部 第22回研究大会の概要)
- 小・中学校教師のメンタルヘルスの規定因 : 小中男女の比較を通して
- 教師SOC(Sense of Coherence)尺度の作成
- 教師のカウンセリング技法と方法の導入についての一考--必要性と難しさについて
- パソコンエクササイズによる「社会人基礎力」育成の検討
- 教師のバーンアウト傾向軽減プログラムの開発研究 : 認知療法(5つのコラム法)を手がかりとして
- アイスブレーキングを導入した保健委員会生徒の心的変容に関する研究 : 修正版グラウンデッドセオリーアプローチの分析から
- 現職教員のリカレント教育に果たす大学院教育の役割 : 教育臨床分野を中心に(準備委員会企画シンポジウム5)