アンテナ過程を含む交流回路理論と電磁ノイズの削減
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
現代ではほぼ全ての機器は電気を使っている.それらの電子機器は知らず知らずのうちに電磁ノイズを出しているし受けている.そのために我々の周りはノイズで満たされているし,自らで苦しめられてもいる.電磁気学が完成されて1世紀の年月が経っているにもかかわらず,電磁ノイズの取扱い法が確立していない所にその原因がある.加速器のノイズの削減に理論的に取り組んだことにより,新しい交流理論を得ることができた.電磁場の放出・吸収過程の理論(アンテナ理論)そのものは完成していたにもかかわらず,多導体伝送線路理論が不完全であったことで,交流理論に取り込むことができていなかった.このアンテナ過程を取り込んだ新しい交流回路理論にもとついて,3本線対称化回路の導入により電磁ノイズの影響を受けない電気回路の提唱を行う.
- 2013-01-05
著者
関連論文
- 物理学会役員の選出制度について
- 21pYE-6 相対論的原子核模型と核子の有効質量(21pYE 少数系・核力・核物質,理論核物理領域)
- 20aSE-3 半無限系核物質における相対論的平均場理論(20aSE 核物質・クォーク物質,理論核物理領域)
- 30aWG-12 原子核構造におけるテンソル力の影響の殻模型的計算による研究(30aWG 核構造(量子多体基礎論・クラスター・殻模型),理論核物理領域)
- カイラル対称性の破れとストレンジレットの安定性(バリオン力とバリオン物質,研究会報告)
- 21pYE-2 Deuteron electrodisintegration in the Bethe-Salpeter formalism with inclusion of negative energy states
- クォークの閉じ込めにおける双対性Dual Ginzburg-Landau Theory (特集 双対性(デュアリティ)自然界に備わる対称性・二面性)
- 実験核物理領域,理論核物理領域「パイ中間子の役割から見える原子核の新しい描像」(第63回年次大会シンポジウムの報告)
- 久保謙一先生を偲んで
- 原子核物理学の曙と発展(日本の物理学100年とこれから)
- 谷畑勇夫, 宇宙核物理学入門, 講談社, 東京, 2002, 252p., 18/12cm, 本体900円, ブルーバックス, 学部向・一般書
- 29p-YF-5 相対論的多体模型におけるスピン応答
- 有効ポテンシャルの方法によるDGL理論におけるカイラル対称性の自発的破れ(非摂動的量子色力学-QCDの真空構造,研究会報告)
- Color confinement and color-flux-tube system in the dual Ginzburg-Landau theory (QCDとハドロン物理の新展開)
- AAPPSと学会のかかわり : アジアの中の日本
- "超伝導"の世界がクォークを閉じ込める--双対ギンツブルグ-ランダウ理論
- 27aGB-13 電磁波を放射・吸収するときの表皮効果(27aGB 電子ビーム源・短バンチビーム・電源,ビーム物理領域)
- 27aGB-12 アンテナ過程を含む多導体伝送線路理論の構築と電磁ノイズの削減(27aGB 電子ビーム源・短バンチビーム・電源,ビーム物理領域)
- アンテナ過程を含む交流回路理論と電磁ノイズの削減
- 26pHC-9 形状因子を取り入れた有限核と核物質の相対論的ハートリー・フォック計算(26pHC 中性子星・状態方程式,理論核物理領域)