自閉症支援現任者の学びと実践に関する認識-インタビュー調査からの考察-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
現在,自閉症者への支援としてTEACCHプログラムにおける構造化のアイデアが評価されており,我が国においても取り組む支援者が増加している.しかし,途中でその実践を断念してしまうものの存在が指摘されていた.そこで,本研究では構造化のアイデアを取り入れた支援に継続的に取り組んでいる支援者を対象に,その継続の要因を検討するためインタビュー調査を実施した. インタビュー調査の結果,専門家からの指導の機会と自閉症者支援の指針に立ち返る学びの場の重要性が示唆された.
- 2013-00-00
著者
関連論文
- K大学におけるロールプレイ経験の意義 : 学生の発言の意味を通して(川崎医療福祉学会第29回研究集会)
- 児童虐待実態から見た「再統合」の可能性について : O県における児童虐待実態報告からの考察(川崎医療福祉学会第31回研究集会)
- 視覚障害者の情報の提供に関する調査
- 自閉症児・者の包括的支援システムであるTEACCHプログラムの普及策の研究・調査(川崎医療福祉学会第38回研究集会(講演集))
- 政策・制度・法律からみた「医療福祉」(医療福祉学展望)
- 医療福祉行政と医療福祉経済(医療福祉行政と医療福祉経済)
- 川崎医療福祉学会誌掲載論文の分析
- 自閉症支援現任者の学びを通した自己認識変容に関する一考察(川崎医療福祉学会第41回研究集会)
- 介護・福祉現場の「人材難」と学生の就職意識 : 福祉養成校における学生の就職意識に関する調査(川崎医療福祉学会第41回研究集会)
- 自閉症支援現任者の学びと実践に関する認識-インタビュー調査からの考察-
- 情報デザインに配慮した自閉症児向けスケジュールの開発(川崎医療福祉学会第43回研究集会)
- 情報伝達に配慮した思春期の自閉症女児向けスケジュール開発の試み
- 援助者による制作時の汎用性に留意した自閉症女児向けスケジュールのフォーマット提案(子どものためのデザイン02)