11O-104 「月の満ち欠け」モデル実験器を用いた思考実験による理解促進 : 小学6年生の授業実践及び大学生・現場教師への指導を通じて(授業研究・学習指導,一般研究発表(口頭発表))
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
2C-04 遺伝子組換え食品問題に対する社会的意思決定をテーマにしたCSCLシステム活用型科学教育カリキュラム : 知識構築の観点からみた小学生の社会的意思決定(授業研究・学習指導, 日本理科教育学会 第56回全国大会)
-
科学的思考としての原理・法則のメタ理解の再検証 : 小学校第6学年「燃焼」を事例として
-
科学的思考としての原理・法則のメタ理解 : 小学校第6学年「燃焼」を事例として
-
1G2-A6 科学的思考を指導するための授業デザイン : 探究活動中の逆推論の検討(教育実践・科学授業開発(3),一般研究発表,次世代の科学力を育てる)
-
児童の実験対象を撮影したビデオクリップによる観察が学習活動の情意的側面に与える効果
-
1B1-K4 PDAとセンシングボードを活用した学習の評価(PDAとセンシングボードを活用した小学校での環境問題学習,自主企画課題研究,日本科学教育学会 第30回年会論文集)
-
1B1-K3 PDAとセンシングボードを活用した理科授業のデザイン(PDAとセンシングボードを活用した小学校での環境問題学習,自主企画課題研究,日本科学教育学会 第30回年会論文集)
-
1B1-K2 PDAとセンシングボードシステムを活用した実践のあゆみ(PDAとセンシングボードを活用した小学校での環境問題学習,自主企画課題研究,日本科学教育学会 第30回年会論文集)
-
1B1-K1 PDAとセンシングボードを活用した小学校での環境問題学習(自主企画課題研究,日本科学教育学会 第30回年会論文集)
-
1J-02 学校に隣接する自然林を活用した総合的な学習(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第58回全国大会)
-
11O-104 「月の満ち欠け」モデル実験器を用いた思考実験による理解促進 : 小学6年生の授業実践及び大学生・現場教師への指導を通じて(授業研究・学習指導,一般研究発表(口頭発表))
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク