串田秀也, 『相互行為秩序と会話分析-「話し手」と「共-成員性」をめぐる参加の組織化』, 世界思想社, 2006
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社会言語科学会の論文
- 2007-03-31
著者
関連論文
- 活動の空間的および連鎖的な組織 : 話し手と聞き手の相互行為再考
- 新たな言語発達指標としてのDSSJの開発 : 健常児と発達障害児の自発話サンプルに基づいたDSSJとMLUの比較
- 特別記事 発話サンプルから言語発達を評価できるか?
- 自発話分析による新しい言語発達指標(DSSJ)の検討 : 知的障害児と健常児の発話サンプルへの適用
- 日本語の名詞句構造の獲得
- 初期語彙の名詞優位性とサンプリング方法
- 盛山和夫著『権力』
- 記憶と学習 (10 状況論的アプローチ1 : 認知・学習と道具,コンテキストの相互的な構成の分析)
- 一つの社会科学の考え方 : 経験的データをもちいた概念分析としての相互行為分析(への新たな知)
- 自然な人工物
- 串田秀也, 『相互行為秩序と会話分析-「話し手」と「共-成員性」をめぐる参加の組織化』, 世界思想社, 2006
- 発言順番内において分散する文 : 相互行為の焦点としての反応機会場(相互行為における言語使用:会話データを用いた研究)
- 第10回研究大会 ワークショップ : 会話分析の可能性:『学習』の捉え直し
- 日本語の名詞句構造の獲得
- 初期語彙の名詞優位性とサンプリング方法
- Informal Power