運動者のライフスタイルとベネフィットの関係
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This study was carried out by taking the concept of lifestyle and the theory and method of lifestyle segmentation into the field of sport marketing. In order to clarify the sports consumers' needs and wants for sports, the concept of benefit was also adopted. The research was conducted in Oita city (population 416,680), a prefecutural capital in the southern part of Japan. The questionnaires were distributed to offices, schools and houses with uniform distribution over the whole area to maintain consistency in demographic features. They were collected one or two weeks later. The research was conducted during 18 day from June 2, 1993. In total, 1566 questionnaires were collected. By examining the relation between these elements the following things were clarified. (1) People's life values, philosophy of life and trends of lifestyle exert influence on their levels of sportlife. (2) People's levels of sportlife exert influence on their sports benefits.
- 日本体育・スポーツ経営学会の論文
- 1993-10-15
著者
関連論文
- 073M07 成長現象に関する要因モデルの選択(7.発育発達,一般研究B)
- 低水温下での着衣泳と水着泳による体温, ホルモンおよび代謝応答
- 09-26-ダンス-33 エリート水球選手のTime-Motion Analysis(09 体育方法,一般研究発表)
- 252. 重症心身障害児の体格,体組成と基礎代謝量 その1. 体格指数,K^,皮脂厚について : 体型,体位,発育発達等に関する研究 : 第42回日本体力医学会大会
- 21℃水温下での着衣泳と水着泳の生理、知覚応答
- 低水温下における着衣泳の体温調節反応と主観的応答
- 水球競技のシュートスピードに関する研究 : 2007年メルボルン世界選手権のスピードガンデータより
- 1011 長崎県における地域類型からみた健康の様相
- 水球競技におけるチームパフォーマンスを構成する要因の分析(6.スポーツの戦術論,オーガナイズドセッション,日本体育学会本部企画)
- 097 E30104 水球競技における大会レベル別の攻撃パターンの特徴
- 097G30202 水球選手のゲームにおける貢献度評価について
- 095C03103 水球競技におけるタイムアウトの研究 : 平成9年度の傾向(体育方法)
- 水球競技におけるゲーム分析(2) : 1995年福岡ユニバーシアードにおける日本チーム支援システムについて
- 水球競技におけるゲーム分析(1) : 1995年福岡ユニバーシアードにおける大会運営支援システムについて
- 09方-3A-P30 水球競技における競技方法の変更が攻撃内容に与える影響 : 第30〜32回全国JOCジュニアオリンピックカップ春季大会のゲーム分析データより(09.体育方法,一般研究発表抄録)
- 063M06 スポーツ情報に関するデータベース構築の基本的研究
- 民間スポ-ツ教室受講者の満足度--クラスタ-分析・因子分析を中心として
- 111211 水泳指導の系統性と効率性(11.体育科教育学,一般研究A)
- 062104 運動者の満足度測定に関する研究(6.体育管理,一般研究)
- 625 コミュニティ形成に関するスポーツの機能(第2報) : コミュニティ意識とスポーツ活動との関係(6.体育管理,一般研究)
- 614 運動者行動の理論的分析 : 運動者モデルと運動者行動の変容
- 605 コミュニティ形成に関するスポーツの機能 : コミュニティ意識とスポーツに関する意識・活動との関係
- 612 学校体育館開放運営委員会における住民参加に関する研究
- 623 地域体育における住民参加に関する研究 : 特に、体育事業との関係において
- 412.競泳トレーニングにおけるOBLAスピードの検討
- 091L12 競泳におけるOBLAスピードのトレーニングによる変化と記録との関係(09.体育方法,一般研究発表)
- 093なF03 競泳トレーニングに於ける Swim・Pull・Kick の運動強度について
- 0921807 クロールにおけるストローク速度と血中乳酸との関係について
- 09-27-西体-29 水球競技における競技方法の変更が攻撃内容に与える影響 : 第31回全国JOCジュニアオリンピックカップ春季大会のゲーム分析データより(09.体育方法,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 605.低水温下での着衣泳の体温変動
- 289.競泳トレーニングにおけるバイオメカニカルな指標による泳パフォーマンスの検討
- 0420902 低水温下での長時間水泳が体温調節反応に及ぼす影響
- 358.水中歩行時の体温調節反応に及ぼす水温の影響
- 長時間水泳時でのスイムベルトが体温調節反応に及ぼす影響 : 生理人類学会第27回大会
- 長時間水泳時でのスイムベルトの保温効果
- 091L17 競技力向上における競泳指導者の研究(2) : 「対環境能力」に関して(09.体育方法,一般研究発表)
- 091L16 競技力向上における競泳指導者の研究(1) : 「対選手能力」に関して(09.体育方法,一般研究発表)
- 大学競泳選手の血中乳酸動態と心拍数・血圧との関係について
- 1332803 競泳選手の血中乳酸動態とトレーニングへの応用について
- 競泳における持久的トレーニング強度の設定に有効なフィールドテストの検討
- 073117 身体的発育発達における性差について(7.発育発達,一般研究B)
- 07発-27-ポ-21 クラスター分析を用いた投球動作の発達度の分類 : 視覚的分類との比較(07.発育発達,一般研究発表抄録)
- 運動者のライフスタイルとベネフィットの関係
- 競泳の競技力向上に求められる管理者行動
- 09方-24-ポ-99 水球アジア選手権2012における選手交代の分析(体育方法,ポスター発表,一般研究発表抄録)
- 09方-28-口-23 水球における「ふりかえり」によるシュート場面の意識過程に焦点を当てて : 第14回上海水泳世界選手権日本代表選手を対象に(09 体育方法,一般研究発表抄録)
- 09方-30-口-61 国内水球競技におけるパーソナルファウル判定の傾向(09 体育方法,一般研究発表抄録)