大中小様々な大きさのセルが混在するセルラ移動通信におけるスループット改善 : プリコーディングを用いた基地局アンテナ垂直面内指向性制御及び隣接基地局協調伝送(無線アクセス技術,一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
セルラ移動通信では、同一周波数をセル間で繰り返して再利用することで周波数利用効率を向上させている。この場合、セル間の同一周波数干渉が課題である。筆者等は、セル全体の同一周波数干渉を低減する技術として、基地局アンテナの垂直面内指向性をプリコーディングを用いて制御する「垂直面内アンテナ指向性制御」を提案している。一方、セル境界に位置する移動局の同一周波数干渉を低減する技術として隣接基地局間で協調してセル境界の移動局に信号を伝送する「隣接基地局協調伝送」を提案している。これらの提案技術を同時に適用することで相乗効果が期待できる。本稿では、大中小異なる大きさのセルが混在する環境下において,「垂直面内アンテナ指向性制御」及び「隣接基地局協調伝送」を同時に適用した場合のスループットの改善効果について検討する。
- 2012-04-12
著者
-
藤井 輝也
ソフトバンクモバイル株式会社ワイヤレスシステム研究センター
-
藤井 輝也
日本テレコム情報通信研究所
-
藤井 輝也
ソフトバンクテレコム(株)研究本部ワイヤレスシステム研究センター
-
星野 兼次
ソフトバンクモバイル(株)ワイヤレスシステム研究センター
-
藤井 輝也
ソフトバンクモバイル(株)ワイアレスシステム研究センター
-
星野 兼次
ソフトバンクモバイル株式会社 ワイヤレスシステム研究センター
-
星野 兼次
ソフトバンクモバイル ワイヤレスシステム研究センター
-
星野 兼次
ソフトバンクモバイル株式会社ワイヤレスシステム研究センター
-
藤井 輝也
ソフトバンクモバイル株式会社 ワイヤレスシステム研究センター
-
藤井 輝也
ソフトバンクテレコム(株)ワイヤレスシステム研究センター
関連論文
- 移動体通信における移動局電波到来角特性のモデル化(アダプティブアンテナ,等化,干渉キャンセラ,MIMO,無線通信,一般)
- B-5-9 移動通信における複数基地局協調アンテナビーム選択制御法に関する一検討(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-10 複数基地局協調送信電力制御における送信電力再配分法に関する一検討(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- アクセス網非依存All-SIPモビリティ技術の実装と評価(モビリティ,オーバーレイネットワーク,VPN,DDoS,ネットワークセキュリティ,P2P通信,ネットワークソフトウェア,一般)
- OFDMシステムの下りリンク伝送における複数基地局協調MIMOに基づくセル端スループット向上法の検討(ブロードバンド無線アクセス技術,信号処理,無線通信一般)
- 6.IMT-Advanced無線インタフェース評価用電波伝搬モデル(ITU-RにおけるIMT-Advanced標準化動向)
- B-5-31 マルチリンク伝送におけるタイミングオフセット干渉キャンセラに関する一検討(B-5. 無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-25 マルチリンク伝送における周波数オフセット干渉キャンセラの検討(B-5. 無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- マルチリンク伝送における周波数オフセット干渉キャンセラの解析(RCS:セル間干渉コーディネーション,キャンセラ,無題QoS,無線リソース制御,アドホックネットワーク,信号処理,無線通信一般)
- マルチリンク伝送におけるタイミングオフセット干渉キャンセラに関する一検討(RCS:セル間干渉コーディネーション,キャンセラ,無題QoS,無線リソース制御,アドホックネットワーク,信号処理,無線通信一般)
- B-1-3 広帯域移動体通信における伝搬遅延スプレッドと到来角度スプレッドの相関特性(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- 移動体通信における屋外見通し環境対応時空間電波伝搬モデル
- 次世代移動通信システムにおける時空間電波伝搬モデル
- 広帯域移動体通信における時空間電波伝搬モデル(高速無線通信を支えるアンテナ・伝搬技術論文)
- セルラ移動通信における複数基地局協調送信電力制御法(移動衛星通信,無線通信一般)
- 複数基地局協調送信電力制御に送信電力再配分法を適用した場合のスループット改善効果(移動衛星通信,無線通信一般)
- B-5-5 複数基地局協調送信電力制御に送信電力再配分法を適用した場合のスループット改善効果(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-51 移動通信における複数基地局協調送信電力制御法に関する一検討(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-15 SCS-MC-CDMA方式におけるパケット伝送の再送制御に関する検討(B-5. 無線通信システムA(移動通信), 通信1)
- B-1-14 移動体通信における移動局電波到来角特性のモデル化(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- ユビキタス特区LTE北九州フィールド実証実験におけるEnd-to-End通信品質評価(移動衛星通信,方送,誤り訂正,無線通信一般)
- ユビキタス特区LTE北九州フィールド実証実験における複数基地局間協調送信の基礎実験(移動衛星通信,方送,誤り訂正,無線通信一般)
- ユビキタス特区LTE北九州フィールド実証実験における無線伝送特性評価(移動衛星通信,方送,誤り訂正,無線通信一般)
- OFDMシステムの下りリンク伝送における複数基地局協調MIMOに基づくセル端スループット向上法の検討(ブロードバンド無線アクセス技術,信号処理,無線通信一般)
- マルチリンク伝送における周波数オフセット干渉キャンセラの解析(RCS:セル間干渉コーディネーション,キャンセラ,無題QoS,無線リソース制御,アドホックネットワーク,信号処理,無線通信一般)
- 3.ITU-R SG3における移動通信の時空間電波伝搬モデルに関する標準化活動(新たな時代に対応した電波伝搬技術の国際標準化活動)
- 移動通信におけるAll-SIPモビリティ
- 移動通信システムにおける時空間電波伝搬モデルの最近の進展(ワイヤレスインターネット,マルチホップネットワーク,メッシュネットワ-ク,ネットワーク符号化,クロスレイヤ技術,無線通信及び一般)
- 移動通信システムにおける時空間電波伝搬モデルの最近の進展(ワイヤレスインターネット,マルチホップネットワーク,メッシュネットワーク,ネットワーク符号化,クロスレイヤ技術,無線通信及び一般)
- B-5-46 見通し伝搬環境における基地局間協調MIMOプリコーディング方式の検討(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-45 セクタ間協調送信を考慮したリソース割当制御に関する一検討(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-82 W-CDMA方式における非再生周波数変換リピータ(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-1-19 基地局間協調MIMO適用時の空間相関(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- 次世代移動通信方式対応時間・空間電波伝搬推定法の開発 (第21回電波功績賞を受賞して)
- B-1-17 広帯域移動体通信における移動局電波到来角特性(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- B-1-239 MIMO/OFDMセルラ方式の下りリンク伝送におけるセル間干渉キャンセラの検討(B-1.アンテナ・伝播C(アンテナシステム),一般セッション)
- B-5-49 ユビキタス特区LTE北九州フィールド実証実験 : 複数基地局間協調送信の基礎実験(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-48 ユビキタス特区LTE北九州フィールド実証実験 : コネクションレス通信プロトコルの通信品質評価(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-47 ユビキタス特区LTE北九州フィールド実証実験 : 電波伝搬特性評価(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-46 ユビキタス特区LTE北九州フィールド実証実験 : 実験装置概要および基本伝送特性(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-45 ユビキタス特区LTE北九州フィールド実証実験 : 実験概要(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-1-36 低基地局アンテナ高における移動体通信電波到来角度特性(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- B-1-37 屋外・見通し外環境におけるMIMO空間相関特性(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- B-5-35 複数基地局協調無線伝送実験装置の試作(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-119 SCS-MC-CDMA方式における再送を考慮したパケットスケジューリングに関する一検討(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般講演)
- SCS-MC-CDMA方式における周波数領域パケットスケジューリングの適用効果(無線ネットワーク,アドホックネットワーク,センサネットワーク及び一般)
- SCS-MC-CDMA方式における周波数領域パケットスケジューリングの適用効果
- B-5-85 SCS-MC-CDMA方式における周波数領域パケットスケジューリングの適用効果(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般講演)
- B-5-54 MC-CDMA方式においてパスモデルが周波数ダイバーシチに与える影響に関する一考察(B-5.無線通信システムA(移動通信),通信1)
- ABS-1-10 広帯域移動通信における時間・空間パスモデルの一般化(ABS-1. ブロードバンドワイヤレスにおける電波伝搬, 基礎・境界)
- ABS-1-10 広帯域移動通信における時間・空間パスモデルの一般化(ABS-1. ブロードバンドワイヤレスにおける電波伝搬, 通信1)
- マルチリンク伝送におけるタイミングオフセット干渉キャンセラに関する一検討(RCS:セル間干渉コーディネーション,キャンセラ,無題QoS,無線リソース制御,アドホックネットワーク,信号処理,無線通信一般)
- B-1-2 広帯域移動伝搬における交差偏波識別度モデル(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- B-1-15 LOS環境における伝搬遅延プロファイルモデル(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- B-1-16 LOS環境における電波到来角プロファイルモデル(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- B-5-57 OFDM方式におけるピーク電力低減法に関する一検討(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般講演)
- B-5-103 サブキャリア選択MC-CDMA方式におけるピーク電力低減法(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般講演)
- サブキャリア選択MC-CDMA(SCS-MC-CDMA)方式におけるピーク電力低減法(移動通信ワークショップ)
- B-5-76 OFDM方式におけるピーク電力低減の計算量削減に関する一検討(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般講演)
- 屋外・周辺移動環境下における受信レベル変動特性(II) : 見通し(LOS)環境
- B-5-55 複数基地局間協調制御に関するネットワークアーキテクチャの提案(その3)(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-54 複数基地局間協調制御に関するネットワークアーキテクチャの提案(その2)(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-53 複数基地局間協調制御に関するネットワークアーキテクチャの提案(その1)(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- BT-6-10 複数基地局間協調制御の基礎実験(BT-6.ヘテロジニアス無線分散ネットワークの基礎理論とその応用☆パート2☆〜共通する要素技術と各種アプリケーションへの展開〜,チュートリアルセッション,ソサイエティ企画)
- B-5-58 屋外における複数基地局間協調無線伝送評価実験(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-1-185 基地局間伝搬特性差が存在する場合の複数基地局間協調MIMOの伝送特性(B-1.アンテナ・伝播C(アンテナシステム),一般セッション)
- B-5-57 複数基地局間協調制御における協調干渉停止制御に関する検討(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-56 複数基地局間協調制御における協調クラスタ選択に関する一検討(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-1-27 屋外LOS環境における基地局間協調MIMO空間相関特性の検討(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- B-1-15 LOS環境における移動局側電波到来角プロファイルモデル(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- B-1-14 屋外見通し内環境における時空間電波伝搬モデル(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- ITU-R SG3における移動通信の時空間電波伝搬モデルに関する標準化活動
- 異なる大きさのセルが混在する環境下における複数基地局間協調制御 (無線通信システム)
- 新たな時代に対応した移動体通信電波伝搬技術[I] : 電波伝搬遅延プロファイルモデル
- セルラ移動通信における複数基地局協調送信制御に関する検討(電波センシング・セキュリティ特集セッション,無線アクセス技術,一般)
- 新たな時代に対応した移動体通信電波伝搬技術[III] : 時空間電波伝搬の実験モデル
- 新たな時代に対応した移動体通信電波伝搬技術[II] : 電波到来角度プロファイルモデル
- 屋外・周辺移動環境下における受信レベル変動特性(I) : 見通し外(NLOS)環境
- B-1-50 屋外・LOS環境下における端末静止・周辺移動時の伝搬変動特性(B-1. アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- B-1-49 屋外・NLOS環境下における端末静止・周辺移動時の伝搬変動特性(B-1. アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- B-5-72 OFDMにおける受信タイミング差と同一チャネル干渉特性に関する一検討(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般講演)
- B-5-55 SCS-MC-CDMA/MIMOにおけるチャネル推定に関する一検討(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般講演)
- SCS-MC-CDMA方式における共通制御チャネル構成の一検討(高速パケット伝送信号処理・伝送技術, 無線通信一般)
- B-5-53 SCS-MC-CDMA方式における共通制御チャネル構成に関する一検討(B-5.無線通信システムA(移動通信),通信1)
- B-5-68 複数基地局間協調制御におけるリファレンス信号干渉キャンセラに関する一検討(B-5. 無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- BS-3-7 複数基地局間協調伝送基礎実験システムの試作とフィールド実験結果(BS-3. 基地局連携・分散セルラにおける無線伝送技術,シンポジウムセッション)
- B-5-66 マルチUE環境における基地局間協調送信の無線リソース割当方法の検討(B-5. 無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-67 OFDMAシステムにおける協調干渉停止制御に関する検討(B-5. 無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- 複数基地局間協調制御のフィールドにおける基礎実証実験(チュートリアル講演,無線分散ネットワーク,一般)
- 複数基地局間協調制御のフィールドにおける基礎実証実験(チュートリアル講演,無線分散ネットワーク,一般)
- 複数基地局間協調制御のフィールドにおける基礎実証実験(チュートリアル講演,無線分散ネットワーク,一般)
- チュートリアル講演 複数基地局間協調制御のフィールドにおける基礎実証実験 (アドホックネットワーク)
- 複数基地局間協調送信制御におけるリファレンス信号干渉キャンセラの実験的検討 (無線通信システム)
- 異なる大きさのセルが混在する環境下における複数基地局間協調制御
- 任意の基地局間で協調可能な複数基地局間協調送信制御 (無線通信システム)
- B-5-105 複数基地局間協調送信制御におけるリファレンス信号干渉キャンセラの室内実験(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-104 適応変調・符号化率制御を用いる基地局間協調MIMO伝送におけるブロック誤り検出に基づくCQI補正法の検討(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- 大中小様々な大きさのセルが混在するセルラ移動通信におけるスループット改善 : プリコーディングを用いた基地局アンテナ垂直面内指向性制御及び隣接基地局協調伝送(無線アクセス技術,一般)
- B-5-36 移動通信における係留気球無線中継システム : 実証実験結果(B-5.無線通信システムA,B)
- B-5-64 LTE-Aに向けた基地局間協調送信のX2転送遅延短縮に関する一検討(B-5.無線通信システムA(移動通信))