15. ポリープ様病変を腸管内に認めた離断型回腸閉鎖の2例(一般演題,第47回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-12-20
著者
-
富田 紘史
慶應義塾大学医学部小児外科
-
下島 直樹
慶應義塾大学医学部小児外科
-
高里 文香
慶應義塾大学医学部小児外科
-
黒田 達夫
国立成育医療センター外科
-
高里 文香
慶應義塾大学小児外科
-
星野 健
慶應義塾大学医学部小児外科
-
星野 健
慶応義塾大学外科
-
黒田 達夫
国立小児病院外科
-
下島 直樹
慶應義塾大学小児外科
-
下島 直樹
慶応義塾大学 医学部小児外科
-
三上 修治
慶應義塾大学病院病理診断部
-
黒田 達夫
国立成育医療センター 第一専門診療部消化器科
-
黒田 達夫
日本小児外科学会小児救急検討委員会
-
富田 紘史
慶應義塾大学小児外科
-
黒田 達夫
慶應義塾大学医学部外科
-
星野 健
宇宙航空研究開発機構 月・惑星探査プログラムグループ
-
三上 修治
慶應義塾大学医学部病理学教室
-
星野 健
慶応義塾大学 小児外科
-
黒田 達夫
国立成育医療研究センター外科
-
下島 直樹
慶應義塾大学 医学部 外科学
-
星野 剛
慶應義塾大学外科
-
清水 隆雪
大塚製薬工場鳴門研究所臨床栄養研究室
-
石濱 秀雄
国立成育医療研究センター外科
-
藤村 匠
慶應義塾大学小児外科
-
狩野 元宏
慶應義塾大学小児外科
-
清水 隆弘
慶應義塾大学医学部小児外科
-
石濱 秀雄
慶應義塾大学医学部小児外科
-
藤野 明浩
慶應義塾大学医学部小児外科
-
星野 健
慶應義塾大学医学部一般・消化器外科
-
黒田 達夫
慶應義塾大学医学部小児外科
-
下島 直樹
慶応義塾大学医学部小児外科学講座
-
下島 直樹
慶應義塾大学病院小児外科
-
藤村 匠
慶應義塾大学医学部小児外科
-
狩野 元宏
慶應義塾大学病院小児外科
-
狩野 元宏
慶應義塾大学医学部小児外科
-
黒田 達夫
慶慮義塾大学小児外科
-
黒田 達夫
慶應義塾大学外科
-
下島 直樹
慶應義塾大学
関連論文
- 53.腫瘍性病変との鑑別が困難であった乳児炎症性肝腫瘤の1例(一般演題,第44回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 6.アラジール症候群に合併した肝門部胆管無形成(o)胆道閉鎖症の1例(一般演題,第36回日本胆道閉鎖症研究会)
- 4.膵管を介して遠位側と交通した十二指腸閉鎖症と鎖肛を合併した食道閉鎖症(C型)の1例(一般演題,第44回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 38.一卵性双生児の兄のみに発症した胆道閉鎖症の1例 : 胆道閉鎖症の成因に関して(第35回日本胆道閉鎖症研究会)
- S1-3.高位鎖肛に対するvideo-assisted anorectoplasty(VAARP)法の長期成績(シンポジウム1「排便機能の評価方法・検査方法の開発」,術後評価からみた高位鎖肛各術式の功罪,第25回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- S5-08 終末的腸管不全治療としての小腸移植 : ヒルシュスプルング病類縁疾患に対する生体部分小腸移植の経験から(シンポジウム5 腸管不全治療の現況と課題,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 21.ヒルシュスプルング病に対する幹細胞移植治療の可能性に関する研究(一般演題,第39回日本小児消化管機能研究会)
- 22.ヒルシュスプルング病の神経堤幹細胞移植治療に必要とされるニッチ因子の研究(一般演題,第39回日本小児消化管機能研究会)
- 30. ヒルシュスプルング病術後の排便機能評価におけるevoked HAPCの意義(一般演題,第38回日本小児消化管機能研究会)
- 急性肝不全に対する生体部分肝移植術 : 成人例を中心とした当院26例の検討
- SY-1-7 生体肝移植におけるHAT対策 : 診断,治療,吻合法における工夫(シンポジウム1 生体肝移植における脈管再建部の合併症 : 対策と治療,第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-251 内視鏡下手術用ハプティクス鉗子を用いた臓器損傷限界値の測定(胃 手術手技2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-186-2 世界初の内視鏡下手術用ハプティクス鉗子を用いたラット諸臓器の弾性測定(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-056-1 ABO不適合肝移植後における血液型抗原に対する免疫寛容(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-18 嚢胞性リンパ管腫に対するOK-432局注療法のメカニズム(示説 リンパ管腫・その他)
- 16.肝前性門脈圧亢進症の1例(第15回日本小児脾臓研究会)
- 10.小動物を用いたフォーストランスヂューサーによる小腸運動の検討 : 第I報(第32回日本小児消化管機能研究会)
- 14.経時的に消化管機能を測定しているヒルシュシュプルング病類縁疾患の1男児例 : 第5報(第31回日本小児消化管機能研究会)
- 12. Aberrant artery を伴う CCAM 2 症例の検討(第 12 回日本小児呼吸器外科研究会)
- P-120 ナイトロフェン投与ラット胎仔における BMP-4 発現の検討
- P-85 フォーストランスデューサーによる小腸運動測定モデルの確立
- P-27 RLGS 法を用いた CCAM の epigenetic な異常に関する検討
- A-17 腸管運動異常モデルにおける Cajal 細胞並びに下流シグナル伝達機構に関する検討
- 13. 腹腔鏡併用ヒルシュスプルング病根治術術後の排便機能について(第 5 回日本小児内視鏡手術研究会)
- 32. 術前診断に難渋した小腸 hemangiomatosis による全周性腫瘤の 1 例(第 36 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 4. 生体部分肝移植後の成長発育について(Session 3. 移植肝はどこまで代謝を改善できるか?, 小児外科と代謝・栄養, 第 17 回 日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 3. 生体部分肝移植後, 術後 2 年より血小板減少を呈した 1 例(第 14 回日本小児脾臓研究会)
- 4. 結核性胸骨骨髄炎による前胸部腫瘤の 1 例(第 35 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 1. 出生前よりフォローアップされ生後 14 日にて根治術を施行した下咽頭梨状窩瘻の 1 例(第 35 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- B-25 腹腔鏡併用ヒルシュスプルング病根治手術の手術侵襲および術後排便機能について
- D-5 胎児診断された心嚢液貯留を合併した Central tendom 欠損横隔膜ヘルニアの 1 例
- W-9 当院における劇症肝不全に対する治療戦略
- W-5 内視鏡手術におけるロボット技術と一体型マスター・スレーブ・マニピュレーターの開発
- 7. 全結腸型ヒルシュスプルング病に対する腹腔鏡下手術(第 4 回日本小児内視鏡手術研究会)
- PP367 生体部分肝移植における門注療法の有用性について
- SFV5a-2 小児鼠径ヘルニアにおける対側PPVに対するアプローチ(腹腔鏡下対側PPV検索と腹腔鏡下PPV閉鎖術)
- SF36-3 進行・再発横紋筋肉腫に対する超大量化学療法の役割と問題点
- 21. 侵襲および結腸運動 (HAPC) から見た腹腔鏡併用ヒルシュスプルング病根治手術 (prolapsing technique) の評価(Hirschsprung 病, 類縁疾患の治療 : 新たな展開と工夫, 第 16 回日本小児外科学会秋季シンポジウム : Hirschsprung 病ならびに類縁疾患の基礎と臨床)
- S-015 ヒルシュスプルング病類縁疾患に対する生体部分小腸移植2例の経験(シンポジウム3 新しい治療法の開発と臨床応用への道,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- DP-167-4 当院での生体部分肝移植術後の肝動脈血栓症の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 5. 小児特発性慢性便秘に対するevoked-HAPC測定の有用性について(一般演題,第38回日本小児消化管機能研究会)
- 13. 脾静脈副腎静脈シャント術を施行した肝前性門脈閉塞症の1例(一般演題,第22回日本小児脾臓研究会)
- 57. 小児小腸腫瘍の2例(第43回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- P-207 小児がん細胞株におけるCD133の発現解析及び抗癌剤感受性評価(ポスター 悪性腫瘍4,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- S8-02 ヒト腸管を用いた腸管神経再生治療に関する研究(シンポジウム8 小児外科領域における先進的治療の現況,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- S7-02 気管無形成の2例(シンポジウム7 小児の気道再建術における基礎と臨床,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 29.治療に難渋した気管無形成の1例(一般演題,第19回日本小児呼吸器外科研究会)
- S-011 ヒルシュスプルング病に対する神経堤幹細胞移植治療の可能性に関する研究(シンポジウム2 再生医療の進歩,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- P-141 胆道閉鎖症との鑑別が必要な胆汁鬱滞性黄疸をきたす乳児下垂体機能低下症(ポスター 胆道閉塞症1,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- B-067 Hypoganglionosisに対する外科治療(一般演題 結腸・ヒルシュスプルング病,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- B-010 会陰肛門周囲原発横紋筋肉腫に対する機能温存を追求した治療戦略(一般演題 腫瘍2,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- R-004 超低出生体重児腸穿孔における外科治療(要望演題1 低出生体重児の外科,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 52. 診断に苦慮した右遊離卵巣嚢腫の1例(一般演題,第42回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- PD-4-3 当科における生体肝移植ドナー管理の現況(生体肝移植医療におけるドナー保護 : 身体的・心理的・社会的視点から,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PD-3-1 小児生体肝移植長期生存例のグラフトの線維化について 第3報(小児肝移植におけるキャリーオーバー期の諸問題-免疫寛容獲得からnon complianceまで-,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PD-9-4 当科における成人生体肝移植術後胆管狭窄の現状と経皮経肝的治療の長期成績(パネルディスカッション9 肝移植後の長期成績と問題点,第64回日本消化器外科学会総会)
- P-012 プロテインチップを用いた小腸移植における拒絶マーカーの探索とその臨床応用 : MRP-8/14ならびにリゾチームについて(ポスター 臓器移植1,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- OP-150-4 原発性硬化性胆管炎(PSC)に対する生体肝移植後の再発とその対策法 : HLA相同性ならびにB細胞除去の役割(移植-6,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- S3-5.臨床的および客観的排便機能検査からみた腹腔鏡併用ヒルシュスプルング病根治術の有用性について(シンポジウム-3:H病,小児内視鏡手術,第24回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- VS-004 腹腔鏡下噴門形成術 : 我々の標準術式(技術認定の基準案の説明,特別企画 ビデオシンポジウム-日本内視鏡外科学会技術認定審査に向けて:腹腔鏡下噴門形成術-私の標準術式,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- R-027 進行性-再発性肝芽腫に対する外科治療の役割(要望演題4 小児外科と悪性腫瘍,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- SF-055-1 小児生体肝移植長期生存例のグラフトの線維化とグラフト機能について(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 58.リンパ管腫に対する硬化療法 : 造影剤を溶解剤に用いた透視ガイド下注入療法について(一般演題,第29回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 56.孤立性胃静脈瘤に対しバルーン閉塞下逆行性経静脈的塞栓術(B-RTO)を施行した2例(一般演題,第29回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 57.肝移植後PTLDに対しrituximab/CHOP療法および手術によって寛解を得た1例(第39回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 23.残肝再発に対し,部分切除および熱凝固療法(MCT)にてCRを得たPRETEXT IIIの一例(日本小児肝癌スタディグループ研究会2004,研究会)
- PS-206 世界初! 重度の複雑心奇形を伴った乳児肝不全症例に対する肝移植成功にいたるまでの道のり(心に残る症例3,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- S3-02 横紋筋肉腫細胞株におけるCD133の発現解析による抗癌剤耐性,腫瘍形成能の評価(小児外科における基礎研究,シンポジウムIII,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PS-156 敗血症を繰り返し,静脈栄養関連肝障害を合併したHirschsprung病類縁疾患の管理(小児外科における管理・処置・検査,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PS-033 ヒルシュスプルング病および類縁疾患の病態解析と腸管神経再生治療に関する基礎的研究(小児外科基礎研究(組織再生・腸管機能),ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PO-183 Bleomycinによる硬化療法が奏功した可能性の高い,頚胸部巨大リンパ管腫の一例(良性腫瘍,ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PO-051 超低出生体重児腸穿孔における開腹術の有効性 : 腹腔ドレナージ術と比較して(小腸閉鎖・腸穿孔,ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PO-202 低形成肺を呈した先天性横隔膜ヘルニアの一例(心に残る症例・横隔膜ヘルニア,ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PS-172 小児肝移植後リンパ増殖症(PTLD)に対するFACSを用いた迅速な診断とリツキシマブの治療適応の検討(小児移植医療2,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PD2-05 小児生体肝移植長期生存例のグラフトの線維化について(小児移植医療,パネルディスカッションII,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PD1-04 肝芽腫に対する肝移植術 : 顕微鏡的断端陽性例の治療経験(小児がん治療における小児外科の役割,パネルディスカッションI,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PS-191 気管無形成の長期生存例 : 食道気管瘻の管理と食道再建術にいたるまで(治療に難渋した良性疾患3,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- 23.先天性十二指腸閉鎖症術後のmegaduodenumに対し,tapering duodenoplastyが著効した1例(一般演題,第45回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 4.生後90日以降に根治術を施行した胆道閉鎖症症例の検討(セッション6.「長期予後(bile lakeを含む)」,第37回日本胆道閉鎖症研究会)
- P-176 当院におけるヒルシュスプルング病根治術後の排便機能(Hirschsprung病2,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-226 致命的な状態から脱出しえたリンパ管腫2例の治療戦略(リンパ管腫2,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- 50.ヒルシュスプルング病および類縁疾患に対する腸管神経再生治療の可能性に関する研究(第3報)(一般演題,第40回日本小児消化管機能研究会)
- 総排泄腔奇形根治術後遠隔期に発症し,診断に苦慮した慢性腹痛・腹壁痛 : ACNES(abdominal cutaneous nerve entrapment syndrome)の1例
- 33.小腸移植術後に良好な排便機能を得られているヒルシュスプルング病類縁疾患の2例(一般演題,第41回日本小児消化管機能研究会)
- 15.教室における直腸粘膜生検のAChE染色に関する検討(一般演題,第40回日本小児消化管機能研究会)
- 12. リンパ管シンチグラフィにより漏出部位の限局性が確認され,外科治療が奏効した先天性乳糜胸の1例(一般演題,第46回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 30. 胆道閉鎖症術後にmultiple bile lakeを生じ, PTCDチューブによる内外瘻化が奏功した1例(一般演題,第46回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 28. 胆道拡張症術後に輸入脚症候群を来した1例(一般演題,第46回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 28. 胆道閉鎖症術後,肝動脈性の虚血と小葉間胆管減少を認めている1例(第38回日本胆道閉鎖症研究会)
- 5-4 長期生存を得ているFloyd I型気管無形成症の食道気管瘻と食道再建に対しての手術と管理(シンポジウム「気管無形成」,第22回日本小児呼吸器外科研究会)
- MS-5 aganglionosis/hypoganglionosisにおけるカハール細胞の運動機能的役割(ミニシンポジウム(平滑筋周囲細胞をめぐって),第54回日本平滑筋学会総会)
- 40. Aganglionosis/hypoganglionosisにおけるカハール細胞の運動機能的役割(第42回日本小児消化管機能研究会)
- 53. 新生児巨大肝血管腫2例の経験(一般演題,第47回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 15. ポリープ様病変を腸管内に認めた離断型回腸閉鎖の2例(一般演題,第47回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- PD3-18 Total intestinal aganglionosis (TIA)に対し,当院のhypoganglionosisに対する外科治療応用が奏功した1例(ポスター展示3)
- P46-05 肝胆道系疾患に対し,非血管系IVRを施行した9例(ポスターセッション46 胆石・胆道拡張症2)
- P30-06 腸管虚血再灌流障害における魚油脂肪乳剤使用による効果の検討(ポスターセッション30 腹膜他)
- S-02 ヒルシュスプルング病類縁疾患に対する生体小腸移植の3例 : 口から食べておしりから出すを目指して(シンポジウム 小児臓器移植の現状と未来)
- P15-02 肝芽腫に対する肝移植eraの外科治療戦略(ポスターセッション15 腫瘍2)
- P13-03 Humanized-NOGマウスを利用したABO血液型不適合造血幹細胞移植におけるB細胞免疫寛容機序の検討(ポスターセッション13 基礎研究1)