大韓帝国時代の森林法がもたらした朝鮮の初期測量とその教育等に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文は、大韓帝国が施行した森林法について、その施行期間中(1908年1月から1911年1月まで)の3年間にわたって発表された言論の動きから読み取れる、森林法施行についての問題点、また、その過程で見られる測量と教育分野での新たな動きを調べたもので、森林法がもたらした大韓帝国時代の朝鮮の測量事情と測量教育に関する内容を論じたものである。本論で詳述する著者の調査結果によれば、森林法は企画も対策も準備もないまま制定された無謀な法律であったといえる。法律の施行面において、政府はこれを施行するために何の助成も用意していなかったため、民有森林所有者たちは測量費を自費で充てており、しかもその結果得られた地籍図面は何の法的効力も持たず、1911年の朝鮮林野調査令(第10条)によって白紙に戻ってしまったのである。しかしながら、森林法が施行されたこの時期、大韓帝国において測量と教育は大変革を迎えるようになる。私立測量学校の設立から始まり、教科書の編集、測量機器の普及など、測量技術が一般に広く伝わるきっかけとなった。また、測量の必要性についての認知度もかなり高まった。結果的に、当時新しく設立された測量学校の卒業生はその後の朝鮮土地調査事業に多く起用され、測量と教育及び測量技術者の養成という面においては大きく貢献した。
- 2012-08-20
著者
関連論文
- 高精細動画を用いた多地点接続による中学校間日韓遠隔授業の実践と評価(実践段階のeラーニング)
- 日韓遠隔授業における中学生の国際性の変容に関する一分析
- 国際遠隔授業における教師-生徒間の発言時間に関する考察
- 高精細動画伝送システムを用いた日韓遠隔交流・授業の実践
- オンサイト・リモートセンシングによる茶の生育・成分推定手法
- 大村湾を対象としたCCDカメラによる水色の感度特性と水質モデル作成
- 韓国のGIS事情
- 3章 斜面市街地の居住環境の創造(II部 居住地社会環境)
- 2章 GIS技術を用いた斜面市街地の比較分析(II部 居住地社会環境)
- 低タンパク米区分集荷のためのオンサイト・リモートセンシング
- ディジタルカメラを用いた地上型農業リモートセンシングの試み
- GIS技術による細街路情報システム構築に向けた基礎的検討
- WebGIS技術としてのGoogle Maps APIを用いたICT及び平和教育への利用と実践・事例
- GPSカメラ付き携帯電話による農作物の生育監視システムの提案
- 新しいRS ・GIS システム "EcoJien" を用いた教育利用への考察
- WebGIS上に展開する教育ツール「携帯deマッピング」(主題「社会と協働する科学教育研究」)
- ギガビットネットワークを利用したDVTSによる日韓遠隔交流・学習
- 現職教員を対象としたコンピュータ技能の評価基準の試作 : ビデオキャプチャ技能の講習
- 高解像度衛星 (IKONOS) データによる GIS データ抽出及び利用形態に関する研究
- 斜面市街地整備計画策定へ向けた住民参加手法の適用 : 長崎市立山地区を対象として
- 長崎県における高密度斜面市街地の抽出 : 長崎市および佐世保市を中心に
- グーグルマップを援用したICT教材開発ツールの概要
- 日刊の大学生による海外教育実習プログラムI-STEPと参加学生の意識調査
- WebGIS技術を援用した教材ツールのCST講座への活用実践
- 大韓帝国時代の森林法がもたらした朝鮮の初期測量とその教育等に関する研究