専攻科生による地元小学生を対象とした出前授業の実践
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We have educated for bringing up local-synthesized engineers. The purpose of this paper is to report the resultsfrom a delivery lecture in our educational program. The delivery lecture was carried out in the creative engineering projectI that is one of the lessons for students in advanced engineering courses. Students considered contents of this lecture on thetheme of "environment" for elementary schoolchildren. These all ideas were planed so that participants could learnenjoyably and effectively for schoolchildren, and the questionnaire by the participants was high evaluations. The results ofquestionnaires by students in advanced engineering courses showed that positive attitude to volunteer activities increased,and elementary schoolchildren showed positive responses to activities with students in advanced engineering course andeducations for environmental issues.
- 2013-03-00
著者
関連論文
- 9234 丹下健三の記述に見る「創造」について(作家論:作品論(4),建築歴史・意匠)
- 北海道と九州での鉄道騒音と道路交通騒音に対する社会反応の比較 : 日本における鉄道ボーナス適用の検討
- 9370 建築家 前川國男が主題として扱った課題の考察ii : 建築家 前川國男の建築的思想に関する基礎的考察2(作家論・作品論(4),建築歴史・意匠)
- 建築家前川國男が主題として扱った課題の考察 : 建築家前川國男の建築的思想に関する基礎的考察(計画系)
- 「寺家キリコ祭り」を通してみる風景に関する研究VIII : 中世珠洲荘園制度からみる風景構造1(計画系)
- 9328 「寺家キリコ祭り」を通してみる風景に関する研究 IX : 中世珠洲荘園制度からみる風景構造 2(建築論:建築論(1),建築歴史・意匠)
- 9424 「寺家キリコ祭り」を通してみる風景に関する研究 VII : 泰澄伝承にみる宗教的世界構造(建築論・風景,建築歴史・意匠)
- 「寺家キリコ祭り」を通してみる風景に関する研究VI : 奥能登修験から導く宗教的世界構造(計画系)
- 6-2 奥能登キリコ祭りを通した町づくりの研究II : 住民のヒアリングに基づく祭礼の衰退現象の分析(計画系)
- 9-11 津幡町における伝統的建物・町並み調査に関する研究3(計画系)
- 4-2 竪町商店街の印象に関する評価構造の検討(環境系)
- 6-5 河北潟干拓地活性化に関する研究3 : 河北潟干拓地における環境改善、農業基盤改善に関する活動報告(計画系)
- 6-2 奥能登キリコ祭りを通した町づくりの研究(計画系)
- 6080 河北潟干拓地活性化に関する研究4 : 河北潟干拓地における環境改善、農業基盤改善に関する活動報告2(コミュニティ再生とNPO,農村計画)
- 6055 奥能登キリコ祭りを通した町づくりの研究IV : 地域傾向分析から導くキリコ文化圏(祭り・祭祀空間,農村計画)
- 6066 河北潟干拓地活性化に関する研究2 : 河北潟干拓地農業主に対する意向調査の分析(農村都市共生・まちづくり,農村計画)
- 6-5 河北潟干拓地活性化に関する研究 : 石川県における農政の方向性についての分析(計画系)
- 40066 PAC分析による竪町商店街の印象評価構造分析(空間認知・印象,環境工学I)
- 9412 イサム・ノグチ"PLAY GROUND"の景観論的研究X : イサム・ノグチの制作観 その1(建築論:思想,建築歴史・意匠)
- イサム・ノグチ"PLAY GROUND"の景観論的研究VII : イサム・ノグチの制作的世界 その1(計画系)
- イサム・ノグチ"PLAY GROUND"の景観論的研究VI : イサム・ノグチの制作的視点 その1(計画系)
- 9232 イサム・ノグチ"PLAY GROUND"の景観論的研究IX : イサム・ノグチの制作的世界 その2(作家論:作品論(3),建築歴史・意匠)
- 9231 イサム・ノグチ "PLAY GROUND"の景観論的研究VIII : イサム・ノグチの制作的視点 その2(作家論:作品論(3),建築歴史・意匠)
- 9312 イサム・ノグチ"PLAY GROUND"の景観論的研究V : ノグチの制作における「大地」 その2(作家論・作品論(8),建築歴史・意匠)
- イサム・ノグチ"PLAY GROUND"の景観論的研究IV : ノグチの制作における「大地」 その1(計画系)
- 6009 奥能登キリコ祭りを通した町づくりの研究II : 祭礼運用から導くキリコ文化圏(地域活性化,農村計画)
- 40125 ベトナム・ハノイでの航空機騒音に関する社会調査(環境騒音,環境工学I)
- 416 新幹線騒音と在来鉄道騒音に対する社会反応の比較(環境工学)
- 415 新幹線騒音に対する社会反応への状況要因の効果(環境工学)
- 414 九州での新幹線騒音に関する社会調査(環境工学)
- PAC分析を用いた商店街の印象に関する研究(環境系)
- イサム・ノグチ"PLAY GROUND"の景観論的研究I(計画系)
- 新幹線鉄道振動の評価指標に関する検討
- 新幹線鉄道騒音に対するアノイアンス反応の再分析--神奈川県,名古屋市,および福岡県における社会調査結果から
- 401 ハノイでの航空機騒音に関する社会調査(環境工学)
- 40068 航空機、道路交通、鉄道騒音の暴露-反応関係の比較(環境騒音評価・伝搬,環境工学I)
- 4-18 PAC分析を用いた美術館の印象に関する研究(環境系)
- 40027 PAC分析による美術館の印象に関する研究(空間の認知・印象(1),環境工学I)
- (261)身近な地域を主題としたデザイン教育と地域環境整備計画(案)の取り組み : 住みよいまちづくり構想・「津幡町シビック・キャンパス・プロジェクト」での試み(セッション75 生涯学習支援・地域貢献・地場産業との連携III)
- 津幡町における「道」の変遷に関する研究 歴史的資料と地図の解釈を通して
- 津幡町における町並み景観調査に関する研究 太田〜四ツ角交差点について
- 「寺家キリコ祭り」を通してみる風景に関する研究IV : 須須神社をめぐる歴史的事象について(計画系)
- 「寺家キリコ祭り」を通してみる風景に関する研究III : 寺家地区と狼煙地区の関係性を中心として(計画系)
- 9-11 津幡町における伝統的建物・町並み調査に関する基礎的研究2(計画系)
- 津幡町における伝統的建物・町並み調査に関する基礎的研究(計画系)
- 40051 新幹線騒音と在来鉄道騒音に対する社会反応 : 振動と音源に対する態度の影響(騒音評価,環境工学I)
- 40050 新幹線騒音に対する社会反応への状況要因の影響(騒音評価,環境工学I)
- イサム・ノグチ"PLAY GROUND"の景観論的研究III : イサム・ノグチ書簡(1961-66)の分析(計画系)
- 9374 イサム・ノグチ"PLAY GROUND"の景観論的研究II(作家論・作品論(4),建築歴史・意匠)
- 40053 道路交通騒音の不快感と居住環境評価への植樹帯の効果(騒音評価,環境工学I)
- 40121 北陸新幹線沿線における生活環境の現状調査 : 騒音曝露量と社会反応との関係(環境騒音・騒音評価,環境工学I)
- 40154 北陸新幹線沿線地区における生活環境に関する事前調査(環境騒音の評価,環境工学I)
- 40046 新幹線と在来線の騒音に対する社会反応 : 騒音に対する社会反応への振動の効果(その2)(道路・鉄道騒音の評価,環境工学I)
- 40045 新幹線と在来線の振動測定 : 騒音に対する社会反応への振動の効果(その1)(道路・鉄道騒音の評価,環境工学I)
- 新幹線鉄道騒音の暴露反応関係について
- 奥能登珠洲における地域づくりに向けた祭礼の衰退原因の分析 (平成23年度日本造園学会全国大会研究論文集(29))
- 9341 「寺家キリコ祭り」を通してみる風景に関する研究 X : 近世珠洲における風景視 2(建築論:東アジア,建築歴史・意匠)
- 9-8 「寺家キリコ祭り」を通してみる風景に関する研究 IX : 近世珠洲における風景視 1(計画系)
- 新幹線鉄道振動に対する住民反応
- ベトナムにおける道路交通騒音と航空機騒音の社会反応に関する検討
- 413 騒音に対する社会反応への振動の効果に関する一考察 : 騒音レベルと振動レベルとの関係の音源間比較
- 422 新幹線振動の測定と騒音・振動に対する社会反応(環境工学)
- 418 九州での鉄道騒音に対する社会反応と基礎評価語の関係(環境工学)
- 417 九州での鉄道騒音に関する社会調査 : 調査計画と概要(環境工学)
- 北海道と九州での鉄道騒音と道路交通騒音に対する社会反応の比較(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 4-18 飲食店におけるインテリアの印象評価構造(環境系)
- 9-9 イサム・ノグチ'PLAYGROUND'の景観論的研究XI : イサム・ノグチの制作観 その2: ユネスコガーデンを事例として(計画系)
- 12-9 暮らしを住み継ぐ : 奥能登地域の活性化手法に関する研究(建築作品)
- 6-6 津幡町における観光資源の評価と活用に関する研究(計画系)
- 6-5 イメージマップによる「子どもの遊び」と「遊び空間」に関する研究 : 津幡町立太白台小学校をケーススタディとして(計画系)
- 新幹線鉄道騒音に関する評価指標の再検討 : 神奈川県,名古屋市及び福岡県における調査結果から
- 4-2 北陸新幹線沿線における住宅満足度と騒音の不快感に関する検討(環境系)
- 4-4 格子による室内外の見通しに関する基礎研究(環境系)
- 6-5 河北潟干拓地活性化に関する研究5 : 河北潟干拓地来訪者に対する意向調査の分析(計画系)
- 9282 「寺家キリコ祭り」を通してみる風景に関する研究V : 須須神社をめぐる歴史的事象について(建築論・場所,建築歴史・意匠)
- 「キリコ祭り」を通して見る奥能登の風景に関する研究
- 4-2 北陸新幹線沿線における生活環境の現状調査 : 騒音曝露量と社会反応(環境系)
- 4-1 竪町商店街・新竪町商店街の音環境に関する研究(環境系)
- 北陸新幹線沿線地区における生活環境に対する意識調査(環境系)
- 奥能登珠洲における小・中学生への祭礼文化の継承の実態に関する研究 (平成24年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(30))
- 建築文化週間2011開催報告(支部主催)
- 奥能登珠洲における地域づくりに向けた祭礼の衰退原因の分析
- 6105 河北潟干拓地活性化に関する研究6 : 地域活性化戦略に基づくマスタープランの提案(水と空間,農村計画)
- 7170 観光資源の評価と活用に関する研究 : 石川県河北郡津幡町倶利伽羅地区を事例として(観光,都市計画)
- 40208 格子による見通しの程度と開口率の関係に関する基礎研究(屋外・非居室,環境工学I)
- 9411 イサム・ノグチ'PLAYGROUND'の景観論的研究XII : イサム・ノグチの制作観 その3:ユネスコガーデン以後の制作観の変化(建築論:思想(3),建築歴史・意匠)
- 道路交通騒音と鉄道騒音の社会反応に関する地域間比較
- 5398 地方都市部における小学生の遊びに関する調査研究(1) : 石川県津幡町における2010年の子どもの遊びの現状(居場所(2),建築計画I)
- 専攻科生による地元小学生を対象とした出前授業の実践
- 6-6 地域活性化の手法に関する研究(計画系)
- 5-1 地方都市部における小学生の遊びに関する調査研究(2) : 石川県津幡町における子どものゲーム遊び環境について(計画系)
- 6-5 イメージマップによる「子ども遊び」と「遊び空間」に関する研究II : 子どもの都市空間の認知構造(計画系)
- 7057 イメージマップによる「子ども遊び」と「遊び空間」に関する研究III : 子どもの都市空間の認知構造とその意味(子ども環境,都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 6051 地域活性化の手法に関する研究II : 活性化手法の変遷について(コミュニティ・まちづくり団体,農村計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 専攻科生による出前授業を通した地域・環境教育ー郷土愛育成を通した地域総合型技術者の育成に向けた取り組みー
- 7556 観光資源の評価と活用に関する研究III : 七尾市能登島地区を事例として2
- 7124 イメージマップによる「子どもの遊び」と「遊び空間」に関する研究V : 地理的条件が与える影響について2(遊び場・生活景,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 7-2 観光資源の評価と活用に関する研究II : 七尾市能登島地区を事例として(計画系)
- 13-2 資格を通した専門教育改善の研究(トピックステーマ)
- 「郷土愛育成による環境改善教育システム」による教育の試みと教育効果について