イサム・ノグチ"PLAY GROUND"の景観論的研究VII : イサム・ノグチの制作的世界 その1(計画系)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this series of studies, I would like to make clear meaning of the Earth on Isamu Noguchi's working as to Adele Levey Memorial Playground Project (1961-67, New York). From this paper I will focus on the Noguchi's thought on his creation and interpret the meaning about it based on the concept of 'the Earth.' As a first step for interpretation of meaning of the world of Isamu Noguchi's creative world, I selected Noguchi's words from 'ARTIST IN THEIR OWN WORDS: ISAMU NOGUCHI BY PAUL GUMMING' and organized them into 11 categories.
- 2008-07-27
著者
関連論文
- 9234 丹下健三の記述に見る「創造」について(作家論:作品論(4),建築歴史・意匠)
- 9370 建築家 前川國男が主題として扱った課題の考察ii : 建築家 前川國男の建築的思想に関する基礎的考察2(作家論・作品論(4),建築歴史・意匠)
- 建築家前川國男が主題として扱った課題の考察 : 建築家前川國男の建築的思想に関する基礎的考察(計画系)
- 「寺家キリコ祭り」を通してみる風景に関する研究VIII : 中世珠洲荘園制度からみる風景構造1(計画系)
- 9328 「寺家キリコ祭り」を通してみる風景に関する研究 IX : 中世珠洲荘園制度からみる風景構造 2(建築論:建築論(1),建築歴史・意匠)
- 9424 「寺家キリコ祭り」を通してみる風景に関する研究 VII : 泰澄伝承にみる宗教的世界構造(建築論・風景,建築歴史・意匠)
- 「寺家キリコ祭り」を通してみる風景に関する研究VI : 奥能登修験から導く宗教的世界構造(計画系)
- 6-2 奥能登キリコ祭りを通した町づくりの研究II : 住民のヒアリングに基づく祭礼の衰退現象の分析(計画系)
- 9-11 津幡町における伝統的建物・町並み調査に関する研究3(計画系)
- 6-5 河北潟干拓地活性化に関する研究3 : 河北潟干拓地における環境改善、農業基盤改善に関する活動報告(計画系)