大学におけるアセスメントの体系化 : 京都光華女子大学を事例として
スポンサーリンク
概要
著者
-
川西 千弘
京都光華女子大学
-
鳥越 ゆい子
京都光華女子大学
-
川西 千弘
京都光華女大
-
鳥越 ゆい子
帝京科学大学こども学部
-
武 佐和子
立教大学人権・ハラスメント対策センター
-
鳥越 ゆい子
帝京科学大学
関連論文
- 女子大学生の座席選択行動と学習意欲・態度及びパーソナリティの関連性
- 被開示者の受容・拒絶が開示者に与える心理的影響 : 開示者・被開示者の親密性と開示者の自尊心を踏まえて
- 対人認知における顔のポジティビティ・バイアス
- 対人認知における学歴と顔の相互作用
- The Influence of Face on Person Perception
- 「総合的な学習の時間」に関する社会学的分析 : A中学校の教師 : 子どもの言語的相互作用を事例に
- 2. 学校の構造と中学生の学習態度に関する考察 : 1年間で学習態度が変化したP中学校の子どもたちを事例に(I-3部会 【一般部会】学校とその困難,研究発表I,一般研究報告)
- 大学におけるアセスメントの体系化 : 京都光華女子大学を事例として
- 拡散モデルに基づく潜在的連合テストデータの分析
- K女子大学のピア・サポート活動における学生の成長 : ピア・サポーターの成長に注目して
- 1. 保育における遊びが子どもに与える影響 : 保育における「かくれたカリキュラム」の予備的考察として(II-1部会 子ども(2),研究発表II)