少年犯罪と精神疾患の関係の語られ方 : 戦後の新聞報道の分析を通じて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論の目的は,少年犯罪と精神疾患の関係の語られ方の内容とその歴史的な変遷の分析を通じて,1990年代以降の少年犯罪の医療化の特徴を明らかにすることである.そのために本論が分析資料として用いるのは,終戦から現在までの『朝日新聞』,『毎日新聞』,『読売新聞』の縮刷版から選出した精神疾患に言及のある少年犯罪の記事,および精神疾患についての記事である.分析の結果,明らかになった知見は,次の三点である.第一に,終戦から1970年代までに少年犯罪と関係づけられて語られた主な精神疾患には,精神分裂病,精神病質,精神薄弱,ノイローゼがある.第二に,1990年代以降に少年犯罪と関係づけられて語られた主な精神疾患には,行為障害と発達障害がある.第三に,1990年代以降の少年犯罪の医療化の背景には,第一に,精神疾患が指摘されやすい「普通の子」による少年犯罪が社会問題化したことと,第二に,教育問題までも包含する精神疾患として行為障害と発達障害の概念が登場したことがあげられる.
- 2012-10-31
著者
関連論文
- 「リスク」としての少年犯罪とモラル・パニック--「普通の子」の凶悪犯罪報道に着目して
- 「リスク」としての少年犯罪とモラル・パニック : 「普通の子」の凶悪犯罪報道に着目して
- 少年非行における医療化と厳罰化 : 「子供と医療化」の再検討
- 少年犯罪と精神疾患の関係の語られ方 : 戦後の新聞報道の分析を通じて
- 少年犯罪と精神疾患の関係の語られ方 : 戦後の新聞報道の分析を通じて