NICUにおける母乳育児支援活動の試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
NICUに入院している児の母親を対象に乳房ケアを通して身体とこころへのサポートを目的とした母乳育児支援活動を開始した。NICUに入院中の児の母親たちは、少しでも多くの母乳を届けたい一心で搾乳を続けているが、吸啜刺激がない乳房の母乳の分泌を継続していくための母親の不安は大きく、搾乳量の減少や母乳が出なくなったことをとても辛かったと答えている。また、直接授乳が可能になっても、哺乳びん慣れした児にうまく吸啜させることができないなどのショックは大きかったと述べている(脇田2006)。母乳育児支援の効果は、その活動内容において、母子分離の中で母親たちが搾乳を継続している努力を認めることの重要性、全ての母親に乳房マッサージを実施することの重要性、搾乳を継続する本来の目的を母親に伝えることの重要性、個別的な自己乳房管理法の援助の重要性、母親たちのこころを支援することの重要性であり、それが母乳育児のエモーショナルサポート(精神的支援)となることが明らかになった。
- 奈良県立医科大学の論文
- 2008-03-15
著者
関連論文
- O-035 妊娠経過に伴う貧血状態の変化と分娩期・産褥期への影響 : 当院にて出産した女性の食生活の現状から(Group7 妊娠2,一般口演,第51回日本母性衛生学会総会)
- 369 看護系大学における母乳育児支援教育プログラム作成の試み-第1報-(学生教育6 実習前の準備,第49回日本母性衛生学会総会)
- O-262 乳房ケア実施に最適な環境のための基礎調査(第2報) : ケア提供者が必要と考える乳房ケアの環境(Group51 乳房管理・母乳2,一般口演,第51回日本母性衛生学会総会)
- NICUにおける母乳育児支援活動の試み
- P-076 分娩介助演習における胎盤および臍帯モデルの作成と実践(Group43 学生教育,ポスターセッション)
- 継続事例実習におけるミニミニ両親学級の企画運営を試みて
- 産後健診時におけるアセスメント (特集 タイムテーブルからみた産褥期の観察・アセスメントとケア)
- 看護職として働く母親の育児における困難と対処
- 高齢妊娠における保健指導と看護 (特集 高齢妊娠をめぐる最近の話題)
- ハイリスク新生児と親への発達的ケア
- 第二子妊娠期間中における母親-第一子関係
- 妊娠・出産が母親の心理に及ぼす影響 : 夫からのサポートに着目して
- 出産体験の評価に関する縦断的研究 : 産後6年までの出産体験の評価の推移
- 第2子の誕生から1ヵ月目までの母親 : 第1子関係と第1子の行動特徴
- 出産体験の評価に対する縦断的研究(第4報) : 産後1年の出産の満足度に影響する因子
- O-228 乳房ケアに最適な環境のための基礎調査 : 清潔環境(Group37 乳房ケア,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- 143 離乳期の食事場面における母子相互交渉の経時的変化(Group23 育児3,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- 乳房ケアに最適な室内環境のための細菌調査
- 離乳食場面における母と子の相互交渉の経時的変化
- 乳房ケア提供者が必要と考える乳房ケア室の環境の検討(第2報)
- 乳房ケアに最適な室内環境のための細菌調査
- NICUにおける母乳育児支援活動の試み
- 在宅ALS患者のスピリチュアリテイを支える音楽療法
- P2-008 初産婦の妊娠36〜38週時のセルフ・エフィカシーとそれに影響する育児要因の検討(Group 18 妊娠,ポスターセッション)