生活の中でのアクティビティ継続実現を支援するシステムの提案
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
「継続」は,例えば新しいスキルを身につけるといった目標を達成しようとする多くの人にとって重要な課題の一つである.目標を達成するためのアクティビティの継続を実現するためには,24時間という限られた生活時間の枠の中で新たな時間を確保することが必要となる.また,時間の問題だけではなく,継続を実現するには本人のモチベーションの維持なども大きく影響する.本稿では,日常生活でのアクティビティ継続実現を支援するシステムについて提案する.文献やアンケート調査の分析結果から継続を実現するために必要と考えられる要素を抽出し,提案するシステムには,その要素を満たすことに有効な機能を盛り込んだ.また,システムの概要およびAndroidアプリケーションとして開発を行ったプロトタイプシステムの内容についても説明を行う.
- 2013-03-08
著者
-
飯塚 佳代
専修大学ネットワーク情報学部
-
田邉 浩規
専修大学ネットワーク情報学部
-
松本 良翼
専修大学ネットワーク情報学部
-
奥田 勇
専修大学ネットワーク情報学部
-
七五三 雄貴
専修大学ネットワーク情報学部
-
小川 紗由莉
専修大学ネットワーク情報学部
-
市川 正樹
専修大学ネットワーク情報学部
関連論文
- ソフトウェア企業の競争戦略--顧客にとってのサービス価値の観点からの考察
- キャンパス内リアルタイム被災情報マップの提案
- キャンパス内リアルタイム被災情報マップの提案
- 6ZM-8 アドオン型Web Mosaic Viewerの構築 : 川崎市「しんゆり・芸術のまち」への適用事例より(農業・地域社会,学生セッション,コンピュータと人間社会,情報処理学会創立50周年記念)
- 5ZJ-5 3Dゲームによる小学生向け地域学習教材の構築 : 川崎市「しんゆり・芸術のまち」への適用事例より(幼児・児童教育,学生セッション,コンピュータと人間社会,情報処理学会創立50周年記念)
- 1ZL-5 拡張現実感技術を用いた防災対策効果の可視化(防災,防犯と情報,学生セッション,コンピュータと人間社会,情報処理学会創立50周年記念)
- 複数授業連携型Project Based Learning--クラス横連携型・学期フェーズ連携型・学年縦連携型の実践事例より
- 開講年度の異なる演習を組み合わせた Project Based Learning の実践 : 川崎市「しんゆり・芸術のまちづくり」フォーラムと連携した取り組み事例より
- 複数の演習を組み合わせたProject Based Learningの実践 : 川崎市「しんゆり・芸術のまち」PR委員会と連携した取り組み事例より(自分で考えさせる教育(1))
- 「しんゆり・芸術のまち」に関する市民・学生の意識調査 : 2007年度情報戦略総合演習(社会調査クラス)事例より
- 「しんゆり・芸術のまち」に関するWebアンケートシステムの開発 : 2007年度情報戦略総合演習(システムクラス)事例より
- 企業における業務プロセス改革(BPR)について : 組織構造の違いによる改革効果についての考察より
- 孟宗竹抽出物
- 位置情報取得可能なリアルタイム災害情報マップシステム
- 業務効率化を目的としたワークフローツールの適用可能性に関する分析
- 業務効率化を目的としたワークフローツールの適用可能性に関する分析
- 文理融合型学部における情報リテラシー系科目の演習設計 : 「情報分析演習」における取り組み例より
- 生活の中でのアクティビティ継続実現を支援するシステムの提案
- 文理融合型学部における情報リテラシー系科目の演習設計 : 「情報分析演習」における取り組み例より
- スキルとリソースの共有による組織活性化について〜Project Based LearningにおけるITツールの活用に関する考察〜