7235 密集市街地の街区性能評価に関する研究 その1 : 類型密集市街地における冬季の日照・採光性能と居住者意識(密集市街地と住環境,都市計画)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2011-07-20
著者
-
岩見 達也
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
三木 保弘
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
三木 保弘
国土技術政策総合研究所
-
西澤 繁毅
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
勝又 済
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
岩見 達也
国土技術政策総合研究所
-
三木 保弘
国土交通省 国土技術政策総合研究所 住宅研究部
-
西澤 繁敏
国土交通省国土技術政策総合研究所
関連論文
- 建築物の総合環境性能評価手法に関する研究 (その8) : 建築物の室内環境性能の評価(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 住宅の非居室における電灯照明の使用と採光の実態 : 住宅における電灯と日除けの使い方に関するアンケート調査 その1
- 40131 居間の日除けの使用実態に関するアンケート調査(昼光(1),環境工学I)
- 40160 コンピュータグラフィックスによる光・視環境評価に関する研究 : その3 多灯照明空間の光環境評価における立体視・動画の効果(光環境分析と表現方法,環境工学I)
- 40182 小型蛍光ランプの多灯分散照明による雰囲気・行為への対応と省エネルギーとの両立 その2 : 和室の場合(照明方式,環境工学I)
- 40136 直射日光・天空光・地物反射光・相互反射光を考慮した昼光シミュレーションシステムの開発(昼光(2),環境工学I)
- 56.住宅における多灯分散照明に関する基礎的研究((5)照明計画)
- 55.居間照明の生活行為に対する適当さ評価((5)照明計画)
- 49.昼光照明シミュレーションのための計算ツールの開発((5)照明計画)
- 42.非居室の電灯照明の点灯実態に関するアンケート調査((5)照明計画)
- 40194 コンピュータグラフィックスによる光・視環境評価に関する研究 : その1 多灯照明空間の光環境評価におけるCGの再現性(シミュレーション,環境工学I)
- 40203 居間の電灯照明の点灯実態に関するアンケート調査(住宅の光環境,環境工学I)
- 4028 多灯照明空間の光環境評価におけるCGによる再現性(環境工学)
- 40158 多灯照明の実空間における光環境評価(住宅の光環境,環境工学I)
- 省エネルギー効果検証を目的とした生活模擬手法を含む実験手法の提案 : 住宅のための省エネルギー手法の実験的研究に関する研究その1
- 40503 建築物の総合環境評価手法CASBEEに関する研究 (その39) : 「CASBEE-改修」に関する室内環境検討小委員会での検討概要(CASBEE(2)改修,環境工学I)
- 40548 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究(その27) : 「CASBEE:既存」に関する室内環境検討小委員会での検討概要(CASBEE(2),環境工学I)
- 40188 住宅における側窓採光の明るさ画像を用いた分析(昼光(2),環境工学I)
- 電球形蛍光ランプを用いた電灯の配置および光色が居間の昼夜間の光環境に及ぼす影響に関する主観評価実験
- 41608 非住宅建築物における照明用消費電力量の簡易予測法の構築 : 実績値に基づく消費構造分析と積み上げ式簡易予測法の枠組み(事務所建築エネルギー消費実測 (2), 環境工学II)
- 小型高効率ランプを用いた多灯分散照明の提案とリビング・ダイニングにおける被験者評価及び省エネルギー性評価 : 住宅における多灯分散照明による光環境の質と省エネルギー性の両立に関する研究 その1
- 40188 自立循環型住宅における照明による電力消費削減効果に関する試算(省エネルギー,環境工学I)
- 7411 建築基準法集団規定の性能水準に関する研究(その3) : 建替え更新時における最大容積建築物の算出方法と形態・配置パターンの検討(採光・日影規制,都市計画)
- 7410 建築基準法集団規定の性能水準に関する研究(その2) : 周辺市街地形態の想定と集団規定における居室採光性能水準の提案(採光・日影規制,都市計画)
- 7409 建築基準法集団規定の性能水準に関する研究(その1) : 研究フレームの設定と周辺建築物居室採光の性能基準および指標の検討(採光・日影規制,都市計画)
- 市街地における道路空間構成と火災安全性の関係に関する基礎的研究 (地震防災分野--震害と防災特集(Part2))
- 3078 準耐火建築物の火災性状モデル化の試行(都市防火(1),防火)
- 7283 道路空間構成と市街地の火災安全性に関する基礎的検討(市街地の環境・安全と制度, 都市計画)
- 26 新潟県中越地震におけるライフライン復旧と避難者の推移について
- 建築物の耐震補強による地震時出火件数の減少と初期火災への対応に関する効果分析
- (6)市街地火災の延焼シミュレーションモデル(V 防災,巨大地震を前にして)
- 3106 有風下における噴出火炎性状の実験的解明とモデルへの適用 : 市街地延焼シミュレーションモデルの構築(火災性状,防火)
- 40502 建築物の総合環境評価システムCASBEEに関する研究(その100) : 「2010年版CASBEE-新築・既存」に関する室内環境検討小委員会での検討概要(CASBEE,環境工学I)
- 40223 人工天空を用いた室内昼光環境に関する基礎的検討(その1) : 再現性を有する直射光を含む室内昼光環境評価実験システムの提案(室内光環境評価,環境工学I)
- 40224 人工天空を用いた室内昼光環境に関する基礎的検討(その2) : 輝度画像による実測とシミュレーションの比較(室内光環境評価,環境工学I)
- 40159 住宅における建築的導光手法の一般化に関する研究 : CGによる視覚的資料の作成(光環境分析と表現方法,環境工学I)
- 建築物の耐震安全性向上による初期火災への対応効果に関する研究 (第2部 平成14年度委託研修生研究論文)
- 40521 建築物の総合環境評価手法CASBEEに関する研究 その75 : 「CASBEE-新築」「CASBEE-既存」への維持管理評価基準の追加検討概要(CASBEE 1,環境工学I)
- 40494 建築物の総合環境性能評価手法に関する研究 (その15) : 室内環境評価における用途拡大の検討(環境性能評価,環境工学I)
- 建物形態・隣棟間隔と壁面照度の関係の定量的分析 : 市街地の採光環境の性能基準に関する基礎的研究(その1)
- 7524 市街地の採光環境の性能基準に関する基礎的研究(その3) : 壁面照度と天空率の関係(住環境-日照・採光,都市計画)
- 7523 市街地の採光環境の性能基準に関する基礎的研究(その2) : 壁面照度と室内光環境の関係(住環境-日照・採光,都市計画)
- 7522 市街地の採光環境の性能基準に関する基礎的研究(その1) : 建物形態・隣棟間隔と壁面照度の関係の定量的分析(住環境-日照・採光,都市計画)
- 40202 小型蛍光ランプの多灯分散照明による雰囲気・行為への対応と省エネルギーとの両立 : リビング・ダイニングの場合(住宅の光環境,環境工学I)
- 延焼シミュレーションを用いた市街地防火性能評価--仮想市街地における市街地整備効果
- 40222 実証実験住宅における人工照明による昼間の電力消費量(生活行為と照明・省エネ,環境工学I)
- 40243 実証実験住宅における人工照明による電力消費量(住宅の光環境,環境工学I)
- 40239 居間の照度分布と生活行為に対する適当/不適当評価(住宅の照明,環境工学I)
- 40161 寝室および個室の日除けと電灯の設置と使用に関するアンケート調査(光環境の省エネルギー, 環境工学I)
- 40196 伝統的民家と現代住宅の和室における室内光環境の輝度分布表現による比較検討(住宅の光環境,環境工学I)
- 3064 大大特震災総合シミュレーションシステムの開発(その3) : 市街地火災の基礎的モデルの検討 : 区画間熱移動のモデル化(防火)
- 3063 大大特震災総合シミュレーションシステムの開発(その2) : 市街地火災の基礎的モデルの検討 : 区画火災性状のモデル化(防火)
- 3059 木造建築物群の延焼対策に関する研究 : 金沢市を対象として(防火)
- 3142 市街地延焼予測時の放射受熱量計算手法の改良(市街地延焼予測,防火)
- 3015 建築物の火災時の熱分解速度に関する基礎的検討(火災性状(1),防火)
- 3167 延焼シミュレーションモデル : 実火災との延焼速度比較(延焼シミュレーション・消防力評価,防火)
- 3141 密集市街地における木造市場火災について(市街地延焼予測,防火)
- 20.稚内火災(2002.6.29)の概要(E.突発災害・事故,口頭発表,一般論文発表)
- 稚内市街地火災調査報告(その2)周辺の被害状況および火の粉の飛散状況
- 稚内市街地火災調査報告(その1)火災の概要
- 41570 官庁建築物における室内空気環境実態調査 : 平成13〜15年度概況(室内空気質,環境工学II)
- 40214 明るさ画像を用いた行為にふさわしい多灯分散照明シーンの表現と設計 : LD空間における多灯分散照明の実効性の向上 その2(住宅における視環境の評価と設計(2),オーガナイズドセッション,環境工学I)
- 40213 調整法を用いた多灯分散照明の評価 : 新光源・居住者属性を考慮した実験的検討(併用照明と印象評価,環境工学I)
- 40278 住宅における日照調整効果の明るさ画像を用いた分析と光環境デザインへの応用例(選抜梗概,光環境デザインの実際,オーガナイズドセッション,環境工学I)
- 40160 伝統的民家と現代住宅の和室における室内照度分布の比較検討(住宅の光環境,環境工学I)
- 官庁建築物における室内空気環境実態調査(環境工学)
- 照明設備計画 (特集 実践に活かす自立循環型住宅) -- (自立循環型住宅・要素技術の解説)
- 照明の適正使用の手引き(環境負荷低減と豊かな光環境の両立に向けて)
- 照明設備に関する改正省エネ法の概要(地球温暖化とあかり)
- 3156 シミュレーションによるH8年木造3階建共同住宅実大火災実験再現の試行(都市火災シミュレーション,防火)
- 40159 住宅の和室における視野内の光環境に関する調査(住宅の光環境,環境工学I)
- 照明ソフト面からみた省エネルギーの実践方法
- タスク・アンビエント照明方式を用いたオフィス照明の明るさ感向上に関する研究
- 東日本大震災時の出火状況
- 3118 飛火を反映した市街地火災シミュレーションの構築(その2) : 火災実験に基づいた飛火現象のモデル化とシミュレーションの構築(都市火災,防火)
- 3114 ランダム建物配置延焼シミュレーションによる建物間の延焼速度(都市火災,防火)
- 3113 火災報告による建物間の延焼速度(都市火災,防火)
- 40237 昼光利用とタスク・アンビエント照明を併用した事務所空間における省エネルギー性能と光環境評価(TAL・照明制御,環境工学I)
- 40234 タスク・アンビエント照明の改修による省エネルギー性と快適性の両立可能性に関する研究(TAL・照明制御,環境工学I)
- 7235 密集市街地の街区性能評価に関する研究 その1 : 類型密集市街地における冬季の日照・採光性能と居住者意識(密集市街地と住環境,都市計画)
- 20. 市街地火災の対策立案のための評価ツール開発
- 41573 既存住宅の省エネルギー改修の評価方法および設計手法の開発 : (その4)既存住宅の省エネルギー改修の設計手順(リニューアル等による省エネルギー技術,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41572 既存住宅の省エネルギー改修の評価方法および設計手法の開発 : (その3)既存住宅の改修動機に関連した省エネ改修工事の整理(リニューアル等による省エネルギー技術,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41571 既存住宅の省エネルギー改修の評価方法および設計手法の開発 : その2 既存住宅の建設年代による躯体及び設備性能の推定(リニューアル等による省エネルギー技術,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41570 既存住宅の省エネルギー改修の評価方法および設計手法の開発 : その1 研究概要と目的、課題の整理(リニューアル等による省エネルギー技術,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3026 木造密集市街地における部分的補強改修の適用可能性の検証 : 耐震防火同時補強技術の普及促進に向けた研究(選抜梗概,火災安全工学から総合防災へ,オーガナイズドセッション,防火,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40229 昼光利用における窓面と壁面の好ましい輝度対比に関する研究(昼光照明(2),環境工学I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40380 密集市街地の換気・通風性能の簡易評価に関する研究 : (その2)規則的街区モデルにおける評価(街区の風通し評価,環境工学I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3004 マルチエージェント手法を用いた広域火災時の避難シミュレーションモデルの構築(都市火災・広域避難,防火,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40381 密集市街地の換気・通風性能の簡易評価に関する研究 : (その3)実市街地モデルにおける評価(街区の風通し評価,環境工学I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40379 密集市街地の換気・通風性能の簡易評価に関する研究 : (その1)計算条件と計算モデル(街区の風通し評価,環境工学I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3190 開口部の火炎からの放射熱透過性に関する実験的検討(火災安全設計・ほか,防火,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41385 密集市街地における換気・通風性能簡易評価ツールの開発 : (その2) 流体計算部分の開発(建物周辺の気流と拡散,環境工学II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41384 密集市街地における換気・通風性能簡易評価ツールの開発 : (その1) ツールの開発方針(建物周辺の気流と拡散,環境工学II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 7073 密集市街地の街区性能評価に関する研究(その4) : 類型密集市街地における避難安全性評価(木密まちづくり,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 7072 密集市街地の街区性能評価に関する研究(その3) : 類型密集市街地における延焼危険性評価(木密まちづくり,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 7064 密集市街地の街区性能評価に関する研究(その2) : 密集市街地における日照・採光・通風性能と居住者満足度の関係(空間形成プロセス,都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- OS-22 業務用建築物のためのエネルギー消費量評価手法に関する調査研究 : (その8)タスク・アンビエント照明を採用した業務用建築物における省エネルギー評価
- OS-21 業務用建築物のためのエネルギー消費量評価手法に関する調査研究 : (その7)業務用建築物における各種照明制御手法の省エネルギー効果に関する調査
- OS-33 たな省エネ基準策定のための建築設備の使用実態とエネルギー消費実態に関する調査研究 : (その6)照明設備における省エネルギー制御手法の効果の実態