北朝鮮の人々の生活実態 - 脱北者の調査から見た経済格差 -
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
北朝鮮は社会主義経済を標榜しているが、1990年代中半より、経済難や食糧難によって、人々の生活は大きな変化を遂げた。すなわち、国の国民支配の根幹であった「配給制度」が崩壊し、人々は自力で食糧や日用品を確保しなければならなくなり、市場に参加するようになった。すなわち、市場メカニズムの中で動くことでしか、生き残る道はなくなったのである。その結果人々の生活はどうなったか。ここではその実態について、韓国在住の脱北者を対象にした韓国統一研究院の面接調査によって見ていく。結論としては、人々の生活には大きな経済格差が生じ、上流層、中流層、下流層という、明確な階層に分けることが可能となり、北朝鮮は市場を基本とした資本主義経済に接近、または転換している。
- 2012-12-25
著者
関連論文
- 北朝鮮じゃがいも栽培への日本人の関与ー植民地時代と2000年代ー
- 朝鮮半島の人口転換とその変動要因の分析 : 李朝時代から現在(韓国・北朝鮮)まで(経済政策 : 人口)
- 食料システムと封建制度の影響 : 日本と韓国の比較(比較経済史 : 日本・韓国)
- 韓国米経済の計量モデルシミュレーションによる米需給政府目標の検討
- 線形需要関数における常数項の栄養学的意味-日本, 台湾, 韓国の場合-
- 韓国の食料システムにおける食品ロス量の推計 : 『食品需給表』と『栄養調査』の整合性の検討
- 北朝鮮の人口 - 2008年北朝鮮人口センサスを中心として -
- 北朝鮮の人々の生活実態 - 脱北者の調査から見た経済格差 -