1597 日本におけるストローベイル建築の温湿度環境と壁内湿気対策に関する研究(外観・その他,材料施工)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
暮らしと仕事のインターコース(第三部:座談会,われらの庭園)
-
時間の消費(第一部:対談,われらの庭園)
-
CatalogからDisciplineへ : StewartBrandの展開を通して「全地球」を展望する(I 鼎談,建築・有象無象)
-
6005 自然環境保護と調和した災害対応と地区活性化に向けた住民活動の実態とその意識に関する考察 : 兵庫県豊岡市における洪水災害とコウノトリ野生復帰活動を事例として(自然災害と農山漁村計画, 農村計画)
-
6040 集落活性化のための集落整備計画の検討 : 群馬県S町S集落における計画
-
(3)アジアの環境エンジニアリング(V 座談会,アジアのなかの日本建築,創刊1500号記念)
-
4001 宿泊施設に設置したリードベッドの水質浄化能と植生特性に関する研究 : 福島県相馬郡飯舘村「宿泊体験館きこり」を事例として(環境工学)
-
6018 日本のNGO・NPOの砂漠緑化活動による緑化地域における地域環境形成の課題 : 日本沙漠緑化実践協会を事例とした砂漠緑化活動に関する研究 その3(農村計画)
-
40358 オーストリアの自治体におけるエネルギー・パフォーマンス・コントラクティング・プロジェクト : フライシュタットを事例地として(エネルギー効率評価,環境工学I)
-
6017 小規模分散型カスケード利用による木質バイオマスエネルギー : The trend of woody biomass in Austria Part2(地域環境の特性,農村計画)
-
噴火災害による避難生活における被災者の意識・意志と生活再建動向 : 三宅島噴火災害における八丈島避難者を事例として(農村居住の再編成,農村計画)
-
6018 噴火災害・避難生活における被災者の意識・意志と生活再建動向 : 三宅島噴火災害における八丈島避難者を事例として
-
6005 丹沢大山地域における一般登山者の環境意識に関する研究 : 「丹沢大山総合調査」における地域再生研究プロジェクト その3(農村計画)
-
6003 丹沢大山地域における登山・キャンプ利用者の環境意識に関する研究 : 「丹沢大山総合調査」における地域再生研究プロジェクト その1(環境保全,農村計画)
-
5674 茅ヶ崎市浜見平団地での団地居住におけるニーズに対する自治会組織の変遷 : 団地再生にかかわる研究 その5(団地・団地再生,建築計画II)
-
6032 日大CNESでの土と藁のアトムハウスプロジェクト : ストローベイル建築に関する実験的研究 その6(住民参加・ワークショップ,農村計画)
-
6003 建設参加者のストローベイル建築・ラムドアース建築に対するイメージ : 土と藁のアトムハウスプロジェクト その3(農村計画)
-
6002 施工中のストローベイル壁の温湿度特性 : 土と藁のアトムハウスプロジェクト その2(農村計画)
-
6001 ストローベイル・ラムドアース建築の実験的施工 : 土と藁のアトムハウスプロジェクト その1(農村計画)
-
計画学の搖籃期から現代を考える(座談会1)(計画学論・百家争鳴)
-
6009 中国水郷地域の水路際空間における温熱環境 : 上海市青浦区金澤鎮を事例として(農村計画)
-
5707 旧公団団地定期借家居住者の居住意向 その2 : 地域内近居動向の分類化を通じて(団地建て替え,建築計画II)
-
5705 地域資源としてみた初期郊外団地の再生計画に関する研究 : 周辺住民の敷地利用と近隣意識からの考察(団地建て替え,建築計画II)
-
5671 旧公団団地における集会活動と集会施設の展開に関する研究(団地・団地再生,建築計画II)
-
5672 旧公団団地定期借家居住者の居住意向(団地・団地再生,建築計画II)
-
5673 茅ヶ崎市浜見平団地における住棟周辺空間での住民の利用状況と行為内容 : 団地再生にかかわる研究 その4(団地・団地再生,建築計画II)
-
都市スラムへの農の処方箋(第二部:論考(3),未来のスラム)
-
6005 農山村地域における洪水災害発生直後での地域自治を担う組織の実態と課題 : 兵庫県豊岡市中筋地区を事例として(農村計画)
-
6003 発足・体制・連絡体系の違いからみる自然災害被災期の自治的組織が担った役割の差異 : 十日町市・川西町における振興会組織を対象として(中越地震と復興,農村計画)
-
6006 災害期から復興期における自治的組織の地域社会対応能力と住民の依存意識に関する考察 : 新潟県十日町市東下組地区を事例として(自然災害と農山漁村計画, 農村計画)
-
6011 地震災害時における自治組織の活動に対する被災住民の意識の変化 : 新潟県十日町市東下組地区を事例地として(農村計画)
-
6018 新潟県中越地震の被災孤立集落での避難生活と自治災害対応能力 : その1 十日町市H地区を中心とした自治災害対応能力評価(災害被害と課題,農村計画)
-
6019 新潟県中越地震の被災孤立集落での避難生活と自治災害対応能力 : その2 十日町市H地区での高齢女性の避難生活のケーススタディ(災害被害と課題,農村計画)
-
農村宅地での水利用・水環境の実態と水利用意識に関する研究 - 山形県飯豊町の宅地調査から -
-
40323 郊外住宅地での住宅夏季エアコン使用状況と地域環境との関係性分析 : バックキャスティングによる理想都市像とライフスタイル研究 その4(都市のエネルギー消費,環境工学I)
-
ストローベイルの調湿性能に関する実験的研究 : ストローベイル建築に関する実験的研究 その5(エコ・システムと環境管理,農村計画)
-
6010 ストローベイル建築の調湿性能に関する実験的研究 : ストローベイル建築に関する実験的研究 その5
-
6009 トランジションタウン先進事例地の英国トットネス町での低炭素コミュニティ構築に向けた活動に関する研究(海外事例研究:欧州・東南アジア,農村計画)
-
6040 ビオトープ水田の持続的な維持管理にむけた連携の可能性 : 兵庫県豊岡市を事例として(文化的空間・水辺空間,農村計画)
-
5656 建替え団地における新規住棟内の小さな集会所のコミュニティー・スペース化に向けたワークショップの記録 : 団地再生にかかわる研究 その6(団地再生,建築計画II)
-
40342 住宅向け地域熱供給システムを取り巻く供給サイドから見た課題 : 北広島団地、小名浜市街地の地域熱供給事業の事例から(エネルギー面的利用,環境工学I)
-
6010 農村のエコロジカル再生のためのエコセンターの意義 : 英国の「CAT」と「までいな暮らし普及センター」のケーススタディー(海外事例研究:欧州・東南アジア,農村計画)
-
建築・地域づくりにおけるエコロジーの位置づけ(座談会)(エコロジカル・テクノロジーの源流と潮流)
-
6041 近郊農村地域住民の土地利用評価・意向に関する研究 : 裾野市民アンケートを通して
-
7186 土地区画整理事業おける宅地供給の特性に関する研究 : その3 宅地需要者の取得特性
-
7185 土地区画整理事業おける宅地供給の特性に関する研究 : その2 農民・土地所有者の土地利用動向の特性
-
7184 土地区画整理事業おける宅地供給の特性に関する研究 : その1 首都圏における郊外地型区画整理の実態
-
6002 桂川・相模川流域協議会における各種連携による事業活動のDB化試案(環境保全,農村計画)
-
6036 相模川流域内神奈川県藤野町篠原地区における『篠原の里』設置準備活動(都市農村交流・グリーンツーリズム,農村計画)
-
5003 郊外大規模団地の建替えにおける円滑な環境移行に関する研究 : 居住者の建替えに対する準備・心構えからの考察(居住地再生の総合的課題,オーガナイズドセッション,建築計画I)
-
1 中山間地域を含む農村地域住民のまちづくり意識 : 新潟県吉川町の住民意識調査1(農村計画)
-
5141 大学生のいる世帯を対象とした住まい方調査研究1 : 家族周期と住まい方の変遷
-
6041 中国の農村居住空間の「家族的空間分離化」傾向について
-
6 中国の農村住宅・集落空間の再編に関する研究(その2) : 浙江省・福建省の事例(農村計画)
-
5 中国の農村住宅・集落空間の再編に関する研究(その1) : 上海市の事例(農村計画)
-
6053 中山間の拠点地区での住民算画型活性化計画づくり : 飯豊町手ノ子地区
-
6004 伝統的茅葺曲屋集落の住宅立面の景観構成に関する研究 : 舘岩村前沢集落の事例
-
4 転出者の記憶にみる伝統的住居のイメージ : 福島県舘岩村前沢・水引集落における事例研究(2)(農村計画)
-
3 伝統的住居における3世代の住み方について : 福島県舘岩村前沢・水引集落における事例研究(1)(農村計画)
-
7113 雁木通りの空間構成と住民評価に関する研究 : 積雪市街地の共用空間に関する研究
-
6062 農村集落の堤防景観の評価に関する研究 : 川島町出丸中郷地区を事例として
-
6051 アトムハウスストローベイル壁の温湿度特性 : ストローベイル建築に関する実験的研究 その7(生活空間,農村計画)
-
6017 ラムドアース建築の温熱特性に関する研究 : 土と藁のアトムハウスプロジェクト その5(農村計画)
-
6016 ストローベイル建築の温湿度特性に関する研究 : 土と藁のアトムハウスプロジェクト その4(農村計画)
-
6036 イメージマップ手法による集落空間構成の把握に関する研究 : 飯豊町西高峰集落を事例地として
-
キャンパス・エコビレッジの創造のための農・環境・建築創造教育(2008年日本建築学会教育賞(教育貢献))
-
1272 The Influence of Passive Ventilation on the Interstitial Relative Humidity of a Straw Bale Wall
-
6023 地因子および地区住民の活用実態に基づ
-
3 美しいむらづくり事業(埼玉県)の集落景観整備に示唆するもの(農村計画)
-
1181 日本におけるストローベイル建築の壁内部の温湿度環境の観察(木材・木質材料(1),材料施工)
-
6017 GISを活用した地因子および地域住民の活用実態に基づく里山領域の把握と木質バイオマス潜在量の算定 : 長野県飯田市千代地区を事例として(農村計画)
-
東京電力福島第一原発大災害による被害農村の苦闘(東日本大震災緊急報告)
-
震災後の環境学を考える(第三部:座談会,Re-edit環境学カタログ)
-
東日本大震災と環境・工学のこれから(第一部:対談,Re-edit環境学カタログ)
-
4-ストローベイル ストローベイル建築(淘汰・再評価系,II論考,第4の構造材料)
-
6006 小学校「総合的な学習の時間」における農村地域連携の可能性 : 神奈川県伊勢原市小学校を事例として(農村計画)
-
6005 コウノトリ野生復帰事業をとりまく地域住民活動の活動実態(農村計画)
-
7296 子供たちから見た都市の身近な自然と遊びに関する研究 : 神奈川県藤沢市鵠沼地区
-
6003 飯舘村の村民のまでいな暮らしとエコハウスの普及に関する意識(農村計画)
-
8,000万人的日本列島(巻頭インタビュー,国・人・土のデザインI-アーカイブとしての東北)
-
不安定時代の国×土(第一部:不安定な国土に生きる 座談会(2),国・人・土のデザインII-不安定な大地とどうつながるか)
-
人と土に根ざしたコミュニティ・再デザイン(第一部:不安定な国土に生きる 座談会(1),国・人・土のデザインII-不安定な大地とどうつながるか)
-
移住の権利・定住の権利(第三部:バイオリージョンとアウトリージョン 座談会,国・人・土のデザインII-不安定な大地とどうつながるか)
-
総括:建築雑誌2010-2011(第四部:総括座談会,国・人・土のデザインII-不安定な大地とどうつながるか)
-
特集主旨 未来へのしなやかな思考(国・人・土のデザインII-不安定な大地とどうつながるか)
-
場所の不安定時代における定住デザインと移動デザイン(第2部 各論,場所性・地域継承空間システムと都市建築のフロンティア)
-
農村計画学会座談会 西欧農村計画適用の功罪と展望
-
再定住革命のための農村計画 : 農村計画学会座談会
-
農村計画学会歴代会長座談会 : 農村計画の20世紀の成果と21世紀の課題と展望
-
不安定時代の脱功利・脱成長の農村計画, 地域づくり
-
原発被災地域の苦悩と災害対応・再生ガバナンスの構築 : 放射能で汚された村は災害のまっただ中
-
農村計画の実践30年を振り返る-成果と課題- : 農村計画学会座談会
-
移住・環住による農村コミュニティのレジリエンス
-
東日本大震災から1年 : 地域コミュニティの復興に向けて
-
5613 建替団地での住民主体による管理型コミュニティガーデンの設置にむけたワークショップの記録 : 団地再生にかかわる研究 その7(団地再生・コミュニティ施設づくり,建築計画II)
-
40298 食用カンナを用いた植物汚水浄化システムによる消化液浄化実験に関する研究 : 植物汚水浄化・バイオマス生産循環システムの構築に関する研究 その7(排水処理・排水再利用,環境工学I)
-
5010 生物環境科学研究センターにおける環境建築教育の取り組みと今後の展望
-
1597 日本におけるストローベイル建築の温湿度環境と壁内湿気対策に関する研究(外観・その他,材料施工)
-
5053 CNESにおける地域と連携した環境建築教育の取り組み : 日大CNESの環境建築教育に関する研究 その1(大学(2),建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
ふるさと再考 : 農村計画学会座談会
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク