心拍変動による自転車走行空間の安全性・快適性評価方法に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年、自転車と歩行者との接触による事故は大幅に増加しており、今後、安全なまちづくりを進めるには自転車走行位置を区分して、自転車や歩行者が安全で利用しやすい道路空間を整備していく必要がある。しかしながら、限られた中心市街地の道路空間の中で自転車走行空間を確保していくには、その整備効果を客観的に評価できる指標や手法の構築が必要である。本研究では、自転車利用者が多い高松市内の自転車走行空間を調査対象に選び、「ホルター心電計」を装着した被験者による自転車走行実験を実施し、得られた心拍データを用いて、自転車走行空間の安全性および快適性を定量化する評価方法について考察することを目的に研究を行った。
- 2012-07-15
著者
関連論文
- コミュニティバス計画におけるPDCAサイクル導入の検討 : 明石市Tacoバスをケーススタディとして
- 心拍変動による自転車走行空間の安全性・快適性評価方法に関する研究 (日本福祉のまちづくり学会 論文集)
- 心拍変動による自転車走行空間の安全性・快適性評価方法に関する研究
- 67. 吹田市における交通バリアフリー化の推進について : だれもがやさしくなれるまちづくり(セッション4c「交通バリアフリー(2)」,研究発表4,研究発表座長報告)
- 「福祉のまちづくり考」7(リレーエッセイ)